2013年05月27日

区切り

[骨髄移植] ブログ村キーワード


ずっと、思い出に蓋ができないでいた。

楽しかった空間をでて、さぁ頑張ろうと思ってすぐにつまずいて、
あれ?こんなはずじゃなかった。
と思っても仕方が無いやるしかないで続けたものの、
精神的に追い込まれてしまい途中で挫折。

心機一転と飛び込もうとした前日、
こどもが大病を患っていることを知る。

そして鬱になり、楽しかったあの時のことを、思い返す日々。

ずるずると、気がつけばもう3年の歳月が流れていた。

もう一度あの場所に戻れないのか?何度も何度も考えて悩み、こどもたちの闘病生活など、現実的に不可能であることを頭では理解し、
できないことにもうダメだという脱力感、思考の停止、無気力と悪循環だった。

最近やっと、思い出に蓋ができつつある。
それは今をしっかり歩いていくということ。
今の自分の生活を、心から楽しむということ。
そう思うことで、過去に戻れないからという辛い辛い日々から抜け出し始めている。

三歩進んで、二歩下がるぐらいでちょうどいい。
進んで下がっても、頑張って進むことを諦めない。
諦めたらおしまいだと思うし、36歳にもなってまだくよくよしてたら、もう浮き上がれないよ。
ギリギリのところまできてるんだよ。

今は何も望まない。
ただ、こどもたちが元気に育ってくれれば、それが最高な喜びだと思う。
自分の楽しみなんか二の次にして。自分なんか押し殺せばいい。

でも一日一回は自分を褒めて、受け入れたいかな。
そうやって自信も身につけて生きたい。

ガラスのハートはすぐ割れる。
でも割れたらまた新しいガラスを入れればいい。また割れるかもしれないけど。
それが自分の人生ですよ。
ぶきっちょでね、格好悪い、もうちょっとスマートな生き方もあるだろうにね。

太くたくましく。
笑いを携えていきたいかな。

これからの希望も含めて…色々と雑感失礼しました。




移植後DAY95


区切り


骨髄バンクへの登録をお願いします。


父ちゃん大丈夫?
 ↓  ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
   いつも応援ありがとうございます♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


タグ :うつ病

献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(ツレうつ)の記事画像
丁寧に生きる
無病息災
その後のうつの具合
ちょっとずつ
自己肯定感
再発の恐怖
同じカテゴリー(ツレうつ)の記事
 丁寧に生きる (2014-02-01 22:04)
 無病息災 (2014-01-07 19:37)
 その後のうつの具合 (2013-12-16 21:04)
 ちょっとずつ (2013-10-19 19:44)
 自己肯定感 (2013-09-22 19:58)
 再発の恐怖 (2013-09-14 22:13)

Posted by ソフィアパパ at 22:03│Comments(2)ツレうつ
コメントありがとう♪
彫金には、銀を熱して加工する"なまし"という行程が有ります。
先生がおっしゃるには、なまされた銀はそのままだと柔らかいけれど、叩いて刺激を与えると硬くしまって行くそうです。

人間もひょっとしたらそうなのかもね(^ー゜)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2013年05月28日 23:20
吾亦紅さん♪

なるほど、なまし。
若い時は理解できない言葉ですね。
叩かれて叩かれて、人間も強くなっていくんですねきっと。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2013年05月30日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
区切り
    コメント(2)