2007年07月16日
マンダラで一息♪
昨日までは台風、そして今朝からは地震と自然災害が猛威をふるっていますが、
皆さんのところは大丈夫でしょうか。
まだまだ津波や余震の危険があると思いますので、十分気をつけて下さい。
さて、今日はソフィアママの調子が何だかイマイチだったので、
気分転換にマンダラさんへコーヒーを飲みに行きました。

<左>カフェオレと天然水のアイスコーヒー・・・ただただ美味しい。ふっと立ち寄れば、心も体も癒されます。
氷はコーヒーで作ってあるので、味が薄まりません。
<中>ミックスピザ・・・とろとろチーズたっぷりで旨い♪生地がサクサク、海老もプリプリ。
何といってもこのチーズの量はすごい。最後まであつあつが頂けます。
<右>チキンライス・・・ちょっと量は少なめですが、私たちはこのチキンライスが大のお気に入りなのです。
味付けが絶妙で、前回食べてからすっかりハマッてしまいました。
器やお皿が手作りなのも、より美味しくさせます。
窓から眺める緑を見ながら、美味しいコーヒーを飲んでいると、
嫌なことも忘れてしまいます。
ただコーヒーの美味しさを噛み締める。そして美味しい食事。
ソフィアママもすっかり癒されたようです。
← ランキング参加中です♪
ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いします
皆さんのところは大丈夫でしょうか。
まだまだ津波や余震の危険があると思いますので、十分気をつけて下さい。
さて、今日はソフィアママの調子が何だかイマイチだったので、
気分転換にマンダラさんへコーヒーを飲みに行きました。
<左>カフェオレと天然水のアイスコーヒー・・・ただただ美味しい。ふっと立ち寄れば、心も体も癒されます。
氷はコーヒーで作ってあるので、味が薄まりません。
<中>ミックスピザ・・・とろとろチーズたっぷりで旨い♪生地がサクサク、海老もプリプリ。
何といってもこのチーズの量はすごい。最後まであつあつが頂けます。
<右>チキンライス・・・ちょっと量は少なめですが、私たちはこのチキンライスが大のお気に入りなのです。
味付けが絶妙で、前回食べてからすっかりハマッてしまいました。
器やお皿が手作りなのも、より美味しくさせます。
窓から眺める緑を見ながら、美味しいコーヒーを飲んでいると、
嫌なことも忘れてしまいます。
ただコーヒーの美味しさを噛み締める。そして美味しい食事。
ソフィアママもすっかり癒されたようです。


一クリックお願いします

2007年07月14日
再びSouth Cafe♪
台風が近づいておりますが、腹が減っては何とやら・・・
本格的に上陸する前に、腹ごしらえしよーというわけで
「South Cafe」へ
12時ごろ行ったら、この天候にも関わらずもう駐車場がいっぱいでした
うわ~人気があるのね~なんて思いながら店内へ。
外国人のお客さんばっかりでさらにビックリ!
この辺に住んでいるのかな~?サーフィンやりにきてるのかな~?

カウンター席で注文したのは、<左>BLTサンドと・・・え~何だっけ
名前忘れましたが、ラザニア風トマトライスで美味でした♪
いつ行っても混んでいるのは、それだけ雰囲気も良いし、味が確かということなのでしょう。
これからは夏場でもっともっと混むでしょうね。
一度夜来てみたいけど、ゆっくりしたい方には2~4時ぐらいの人が少ないときが
よいかもしれませ~ん。
← ランキング参加中です♪
ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いします
本格的に上陸する前に、腹ごしらえしよーというわけで
「South Cafe」へ

12時ごろ行ったら、この天候にも関わらずもう駐車場がいっぱいでした

うわ~人気があるのね~なんて思いながら店内へ。
外国人のお客さんばっかりでさらにビックリ!
この辺に住んでいるのかな~?サーフィンやりにきてるのかな~?
カウンター席で注文したのは、<左>BLTサンドと・・・え~何だっけ

名前忘れましたが、ラザニア風トマトライスで美味でした♪
いつ行っても混んでいるのは、それだけ雰囲気も良いし、味が確かということなのでしょう。
これからは夏場でもっともっと混むでしょうね。
一度夜来てみたいけど、ゆっくりしたい方には2~4時ぐらいの人が少ないときが
よいかもしれませ~ん。


一クリックお願いします

2007年07月11日
旬の里
私事で恐縮ですが・・・
「下田観光協会」さんでこのブログをご紹介頂いておりますが、
最近そちらからのアクセス数が増えてきています。
これから夏に向けて、下田へ行こう!という方々が増えているのかと思うと、
何だか嬉しくなりますね。
下田はじめ伊豆半島には、山に海にと見るところいっぱいですし、海水浴もこれから本番を迎えます。
是非多くの方に遊びに来て、伊豆を満喫して頂きたいと思う今日この頃です・・・。
私事はこの辺で・・・
先日おばあちゃんと「旬の里」へお買い物に出かけました。
蓮台寺の駅から近くで、その日捕れた新鮮な野菜が安価で手にいれることができます。

う~ん・・・スーパーで買うより明らかに安い&新鮮なのが見て分かります。
おばあちゃんはキャーキャー言いながら、あれこれと野菜を手にとって買って行きました。
品数に限りがあるので、午後に行くとあまり商品が無かったりします。
午前中のうちに行って、いい商品をゲットしましょ~♪
http://syunnosato.com/index.htm(旬の里HP)
← ランキング参加中です♪
ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いします
「下田観光協会」さんでこのブログをご紹介頂いておりますが、
最近そちらからのアクセス数が増えてきています。
これから夏に向けて、下田へ行こう!という方々が増えているのかと思うと、
何だか嬉しくなりますね。
下田はじめ伊豆半島には、山に海にと見るところいっぱいですし、海水浴もこれから本番を迎えます。
是非多くの方に遊びに来て、伊豆を満喫して頂きたいと思う今日この頃です・・・。
私事はこの辺で・・・
先日おばあちゃんと「旬の里」へお買い物に出かけました。
蓮台寺の駅から近くで、その日捕れた新鮮な野菜が安価で手にいれることができます。


う~ん・・・スーパーで買うより明らかに安い&新鮮なのが見て分かります。
おばあちゃんはキャーキャー言いながら、あれこれと野菜を手にとって買って行きました。
品数に限りがあるので、午後に行くとあまり商品が無かったりします。
午前中のうちに行って、いい商品をゲットしましょ~♪
http://syunnosato.com/index.htm(旬の里HP)


一クリックお願いします

2007年06月30日
開(カイ)
下田から蓮台寺へ向かってサークルKの近く、R414沿いにあるカフェ「開」へ行ってきました。
今年のGWにオープンしたばかりで、作りもシンプルなため、
知る人ぞ知るという感じでしたが、結構お客さんが来ているようです。

ひっそりとした佇まい。お庭には綺麗な新緑が眩いばかりに輝いていました
元々は下田最高の宿と言われる、「清流荘」の別邸でしたが、
社長と懇意にしていた陶芸家の塚本誠二郎さんが借り、
家族で手直しをして、カフェ開設まで至ったそうです。

<左>花のシロップ水・・・添えられた花びらは庭でさっき積んだもの。心地よい香りが漂います。
<右>抹茶のロールケーキ・・・スポンジにしっとり抹茶が染み入り、
そしてクリームが目茶目茶美味しい♪とろけました~。
本当はランチを頂きたかったのですが、10食限定だそうで、12:30に行ったらもう無いとのこと
それだけ人気があるということなのでしょう。
ここへ行ったら時間がゆっくり流れていますので、せかせかした気持ちはどこかへ置いていきましょう。
「開(カイ)」
●下田市中98 清流荘別墅内 ●080(6925)4694
●営業時間 正午から日暮れまで ●駐車場 5台ほど ●金から月のみOPEN
← ランキング参加中です♪
ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いします
今年のGWにオープンしたばかりで、作りもシンプルなため、
知る人ぞ知るという感じでしたが、結構お客さんが来ているようです。
ひっそりとした佇まい。お庭には綺麗な新緑が眩いばかりに輝いていました

元々は下田最高の宿と言われる、「清流荘」の別邸でしたが、
社長と懇意にしていた陶芸家の塚本誠二郎さんが借り、
家族で手直しをして、カフェ開設まで至ったそうです。
<左>花のシロップ水・・・添えられた花びらは庭でさっき積んだもの。心地よい香りが漂います。
<右>抹茶のロールケーキ・・・スポンジにしっとり抹茶が染み入り、
そしてクリームが目茶目茶美味しい♪とろけました~。
本当はランチを頂きたかったのですが、10食限定だそうで、12:30に行ったらもう無いとのこと

それだけ人気があるということなのでしょう。
ここへ行ったら時間がゆっくり流れていますので、せかせかした気持ちはどこかへ置いていきましょう。
「開(カイ)」
●下田市中98 清流荘別墅内 ●080(6925)4694
●営業時間 正午から日暮れまで ●駐車場 5台ほど ●金から月のみOPEN


一クリックお願いします

2007年06月26日
Spice Dog
吉佐美にあるカレー屋さんです♪
国道136号線沿いで、カレー屋さんの隣には雑貨屋さんが並びます。
店内は南国っぽい雰囲気で、ゆったりとした時間が流れます。

早速カレーを注文。ソフィアママはパスタを選びました。
ふむふむさすがにカレーは色々種類があるな~。

<左>海老とココナッツのカレー・・・ソフィアパパはココナッツカレーが大好きなのです。
筍と茄子が具で入っていて、まろやか~で美味しかった♪
<中>本日のパスタ(ベーコンとしめじのトマトソース)
<右>アイスカフェオレ・・・見ているだけでも美味しそうです。ミルクがこぼれそう
店内にはピアノやギターが置いてあって、時折ライブも開かれているとのこと。
気さくな店員さんたちでしたよ~。

こちらはお隣の雑貨屋さん。店主さんが良い方で、ご自身の旅の話しを聞かせてもらいました。
スペインに行った時は、とんでもなく時間がかかって苦労したそうです~
「Spice Dog」
●下田市吉佐美1535-1 ●0558-23-2845
●営業時間 11:00~22:00●駐車場 約20台●水曜定休
← ランキング参加中です♪
ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いします
国道136号線沿いで、カレー屋さんの隣には雑貨屋さんが並びます。
店内は南国っぽい雰囲気で、ゆったりとした時間が流れます。
早速カレーを注文。ソフィアママはパスタを選びました。
ふむふむさすがにカレーは色々種類があるな~。
<左>海老とココナッツのカレー・・・ソフィアパパはココナッツカレーが大好きなのです。
筍と茄子が具で入っていて、まろやか~で美味しかった♪
<中>本日のパスタ(ベーコンとしめじのトマトソース)
<右>アイスカフェオレ・・・見ているだけでも美味しそうです。ミルクがこぼれそう

店内にはピアノやギターが置いてあって、時折ライブも開かれているとのこと。
気さくな店員さんたちでしたよ~。
こちらはお隣の雑貨屋さん。店主さんが良い方で、ご自身の旅の話しを聞かせてもらいました。
スペインに行った時は、とんでもなく時間がかかって苦労したそうです~

「Spice Dog」
●下田市吉佐美1535-1 ●0558-23-2845
●営業時間 11:00~22:00●駐車場 約20台●水曜定休


一クリックお願いします

2007年06月23日
港月
吉佐美にあるおそばやさんです。
R136号線沿い、ハックドラッグのすぐ近くにあります。
店構えからして、ふる~いおそばやさんというのがよく分かりますが、
お昼時には地元のお客さんで続々混み合います。
2階もあって宴会もできるよう。
ではおそばの紹介・・・

<左>磯香めかぶざる・・・わかめとひじきをそば粉と一緒に打ち込んであるので、
色がきれ~な磯色しています。
店長がめかぶを砕いためんつゆを出してくれて、美味しかった~♪
<中>冷やしたぬき(磯香そば)・・・どうでしょう、たぬきそばなのにこの具の量!
右端のきゃらぶきみたいなのは、わさびの茎の三杯酢漬け。
ピリ辛でうまいっすよ~♪
<右>あしたばの天ぷら・・・明日葉(あしたば)っておひたしで食べると結構苦いんですよね。
でもこれはまるで苦みがない!サクサクにあがってて何個でもいけそうです。
鼻血でそう・・・。
店内はそんなに広くないですが、皆譲り合って食べていました。
何より店長ご夫婦が気さくな方で、一辺で好きになりました♪
ソフィアママは漁師さんと以前来たのですが、もう常連さんです
伊豆で食べた中で1か2ぐらいに美味しかったですよ~♪
← ランキング参加中です♪
ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いします
R136号線沿い、ハックドラッグのすぐ近くにあります。
店構えからして、ふる~いおそばやさんというのがよく分かりますが、
お昼時には地元のお客さんで続々混み合います。
2階もあって宴会もできるよう。
ではおそばの紹介・・・



<左>磯香めかぶざる・・・わかめとひじきをそば粉と一緒に打ち込んであるので、
色がきれ~な磯色しています。
店長がめかぶを砕いためんつゆを出してくれて、美味しかった~♪
<中>冷やしたぬき(磯香そば)・・・どうでしょう、たぬきそばなのにこの具の量!
右端のきゃらぶきみたいなのは、わさびの茎の三杯酢漬け。
ピリ辛でうまいっすよ~♪
<右>あしたばの天ぷら・・・明日葉(あしたば)っておひたしで食べると結構苦いんですよね。
でもこれはまるで苦みがない!サクサクにあがってて何個でもいけそうです。
鼻血でそう・・・。
店内はそんなに広くないですが、皆譲り合って食べていました。
何より店長ご夫婦が気さくな方で、一辺で好きになりました♪
ソフィアママは漁師さんと以前来たのですが、もう常連さんです

伊豆で食べた中で1か2ぐらいに美味しかったですよ~♪


一クリックお願いします

2007年06月04日
サウスカフェ♪
吉佐美にある「south cafe」さんでランチをしてきました♪
先日行った宝蔵院のちょっと先、国道136号線で下田から南伊豆に向かう途中にあります。
店内はサーファーチックなお洒落な雰囲気
カウンターもあって、夜はバーとしても楽しめるようです。
様々なブログで、サウスカフェは美味しい!って書かれていたので期待して行ったのですが、
本当に美味しかった!&ボリュームありすぎ~

<左>フィッシュアボガドバーガー・・・白身魚のフライとアボガドがメインとしたハンバーガーと
フライドポテトがどっさり!!
<中>カルボナーラ・・・味がしっかりしていて食べ応え十分。麺もちょっと固めで丁度いい。
<右>オレンジティー・・・アイスティーとオレンジの色合がとても素敵です♪
きっとサーファーがサーフィンやってお腹ペコペコな状態でくると丁度いいんでしょう。
ちょっと小腹が空いた程度の私たちには量が多かった
でもあまりに美味しかったので、最後まできれ~に平らげました♪
店長さんが優しい口調で、ニコニコしていたのが印象的
とってもいいお店を見つけました~♪

お店の外には川が流れていて、魚がビチビチとはねまくり
近いうちにまた来たいお店です。
ソフィア一家は明日からタヒチへ新婚旅行へ行ってきます!
タヒチの写真もアップしますので暫しお待ち下さい~
← ランキング参加中
ポチッとお願い致します
先日行った宝蔵院のちょっと先、国道136号線で下田から南伊豆に向かう途中にあります。
店内はサーファーチックなお洒落な雰囲気

カウンターもあって、夜はバーとしても楽しめるようです。
様々なブログで、サウスカフェは美味しい!って書かれていたので期待して行ったのですが、
本当に美味しかった!&ボリュームありすぎ~




<左>フィッシュアボガドバーガー・・・白身魚のフライとアボガドがメインとしたハンバーガーと
フライドポテトがどっさり!!
<中>カルボナーラ・・・味がしっかりしていて食べ応え十分。麺もちょっと固めで丁度いい。
<右>オレンジティー・・・アイスティーとオレンジの色合がとても素敵です♪
きっとサーファーがサーフィンやってお腹ペコペコな状態でくると丁度いいんでしょう。
ちょっと小腹が空いた程度の私たちには量が多かった

でもあまりに美味しかったので、最後まできれ~に平らげました♪
店長さんが優しい口調で、ニコニコしていたのが印象的

とってもいいお店を見つけました~♪

お店の外には川が流れていて、魚がビチビチとはねまくり

近いうちにまた来たいお店です。
ソフィア一家は明日からタヒチへ新婚旅行へ行ってきます!
タヒチの写真もアップしますので暫しお待ち下さい~




2007年06月01日
Le Deauville
下田駅徒歩5分、和菓子屋さんの角を曲がったところにあるフランス風カフェレストラン「ル・ドーヴィル」
フランス風と聴くと、何となく敷居が高そうなきがしますが、オープンテラスとなっており、
気軽に入れる雰囲気があります。

店内奥は、ちょっといいお宅のリビングみたいになっていて、カーペットが敷いてありました。
真ん中はソフィアママが注文したオムライス
卵トロットロ&ソースが絶妙でした♪
右はソフィアパパが頼んだ、カフェソバ。カフェなのに蕎麦ぁ?ってそのギャップが面白かった♪
味もしっかりしてましたよぅ。カフェテラスで蕎麦を食らうってのも通ですな~
開店して直ぐ行ったので、まだ店長さんしかおらず、準備をお一人でされていたため、品物がくるまで20分ぐらいかかったのですが、それもまぁ下田時間です♪ゆったりと昼食を頂きました。

本当はひっそりとやっているカフェ「開」さんに行きたかったのですが、本日はお休み!
何とも悔しいと、店先をパチリ。
駅へ向かって歩く途中、ツバメの巣を見つけました。ピーピーと必死にご飯をねだる姿は切なく可愛い♪
アジサイはもうちょっとというところ。今日より、下田ではアジサイ祭りが開かれていま~す。
「Le Deauville」
フランス風と聴くと、何となく敷居が高そうなきがしますが、オープンテラスとなっており、
気軽に入れる雰囲気があります。
店内奥は、ちょっといいお宅のリビングみたいになっていて、カーペットが敷いてありました。
真ん中はソフィアママが注文したオムライス

卵トロットロ&ソースが絶妙でした♪
右はソフィアパパが頼んだ、カフェソバ。カフェなのに蕎麦ぁ?ってそのギャップが面白かった♪
味もしっかりしてましたよぅ。カフェテラスで蕎麦を食らうってのも通ですな~

開店して直ぐ行ったので、まだ店長さんしかおらず、準備をお一人でされていたため、品物がくるまで20分ぐらいかかったのですが、それもまぁ下田時間です♪ゆったりと昼食を頂きました。
本当はひっそりとやっているカフェ「開」さんに行きたかったのですが、本日はお休み!
何とも悔しいと、店先をパチリ。
駅へ向かって歩く途中、ツバメの巣を見つけました。ピーピーと必死にご飯をねだる姿は切なく可愛い♪
アジサイはもうちょっとというところ。今日より、下田ではアジサイ祭りが開かれていま~す。
「Le Deauville」

2007年05月29日
Que sera sera
「ケセラセラ」下田駅から歩いて直ぐ!
地元住民にはもう有名なパティスリーです
パティシエご夫婦は、東京自由が丘にある「モンサンクレール」での経験があるため、腕は確かです。
店内に入ると、何とも心地よく、よく耳を澄ますと「ケセラセラ~」の音楽が。う~ん音楽までこだわっている様子が伺えます。
私たちは何か記念日があるとここのケーキを買ってきます♪
おじいちゃんの誕生日や親戚が集まる時などなど・・・
まだ食べたことはないのですが、毎朝焼く「朝焼き生ロール」は午前中のうちに売り切れてしまうそう。実際、昨日も午後1時ぐらいに行ったら売り切れていました。食べたい

地元住民にはもう有名なパティスリーです

パティシエご夫婦は、東京自由が丘にある「モンサンクレール」での経験があるため、腕は確かです。
店内に入ると、何とも心地よく、よく耳を澄ますと「ケセラセラ~」の音楽が。う~ん音楽までこだわっている様子が伺えます。
私たちは何か記念日があるとここのケーキを買ってきます♪
おじいちゃんの誕生日や親戚が集まる時などなど・・・
まだ食べたことはないのですが、毎朝焼く「朝焼き生ロール」は午前中のうちに売り切れてしまうそう。実際、昨日も午後1時ぐらいに行ったら売り切れていました。食べたい



2007年05月24日
伊豆は快晴♪
初めまして。
先日伊豆住民となったばかりということもあり、
勢いでブログ登録してしまいました
以前は都心に近いところに住んでいたので、伊豆へ来て見るもの全て新鮮
出かける時はいつもカメラを持って出かけています。
いい写真が取れたらブログで紹介していきますので宜しくお願い致します。

さて先日、ペリーロードの一角にある、「ぎゃらりい草画房」さんでお茶してきました。
何となく雰囲気に誘われて入ったのですが、
聞くと以前蔵だったところを改装されてカフェを始められたそうで。
土間に石油ストーブなど、古き良き日本家屋の名残が残っていて、妙に落ち着く空間でした。
チーズケーキにカフェオレ美味しかった♪器もお洒落♪
店名の通り、店内には幾つもの書や陶器の作品が展示されています。
お二階も展示場となっており、誰でも気軽に立ち寄ることができます。

何とも懐かしい雰囲気ですね。
お店は土日祝日のみ営業しているとのこと。
ペリーロードを歩きつかれてちょっと一休みなんてときに寄りたいお店です。
ホームページもあるのでどうぞ♪
http://www.artfarm.co.jp/hisao/

にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございます
産まれたばかりのかわい~赤ちゃんブログがたくさん!→
にほんブログ村 乳児育児
先日伊豆住民となったばかりということもあり、
勢いでブログ登録してしまいました

以前は都心に近いところに住んでいたので、伊豆へ来て見るもの全て新鮮

出かける時はいつもカメラを持って出かけています。
いい写真が取れたらブログで紹介していきますので宜しくお願い致します。
さて先日、ペリーロードの一角にある、「ぎゃらりい草画房」さんでお茶してきました。
何となく雰囲気に誘われて入ったのですが、
聞くと以前蔵だったところを改装されてカフェを始められたそうで。
土間に石油ストーブなど、古き良き日本家屋の名残が残っていて、妙に落ち着く空間でした。
チーズケーキにカフェオレ美味しかった♪器もお洒落♪
店名の通り、店内には幾つもの書や陶器の作品が展示されています。
お二階も展示場となっており、誰でも気軽に立ち寄ることができます。
何とも懐かしい雰囲気ですね。
お店は土日祝日のみ営業しているとのこと。
ペリーロードを歩きつかれてちょっと一休みなんてときに寄りたいお店です。
ホームページもあるのでどうぞ♪
http://www.artfarm.co.jp/hisao/

にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございます

産まれたばかりのかわい~赤ちゃんブログがたくさん!→

にほんブログ村 乳児育児