2007年06月30日
開(カイ)
下田から蓮台寺へ向かってサークルKの近く、R414沿いにあるカフェ「開」へ行ってきました。
今年のGWにオープンしたばかりで、作りもシンプルなため、
知る人ぞ知るという感じでしたが、結構お客さんが来ているようです。

ひっそりとした佇まい。お庭には綺麗な新緑が眩いばかりに輝いていました
元々は下田最高の宿と言われる、「清流荘」の別邸でしたが、
社長と懇意にしていた陶芸家の塚本誠二郎さんが借り、
家族で手直しをして、カフェ開設まで至ったそうです。

<左>花のシロップ水・・・添えられた花びらは庭でさっき積んだもの。心地よい香りが漂います。
<右>抹茶のロールケーキ・・・スポンジにしっとり抹茶が染み入り、
そしてクリームが目茶目茶美味しい♪とろけました~。
本当はランチを頂きたかったのですが、10食限定だそうで、12:30に行ったらもう無いとのこと
それだけ人気があるということなのでしょう。
ここへ行ったら時間がゆっくり流れていますので、せかせかした気持ちはどこかへ置いていきましょう。
「開(カイ)」
●下田市中98 清流荘別墅内 ●080(6925)4694
●営業時間 正午から日暮れまで ●駐車場 5台ほど ●金から月のみOPEN
← ランキング参加中です♪
ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いします
今年のGWにオープンしたばかりで、作りもシンプルなため、
知る人ぞ知るという感じでしたが、結構お客さんが来ているようです。
ひっそりとした佇まい。お庭には綺麗な新緑が眩いばかりに輝いていました

元々は下田最高の宿と言われる、「清流荘」の別邸でしたが、
社長と懇意にしていた陶芸家の塚本誠二郎さんが借り、
家族で手直しをして、カフェ開設まで至ったそうです。
<左>花のシロップ水・・・添えられた花びらは庭でさっき積んだもの。心地よい香りが漂います。
<右>抹茶のロールケーキ・・・スポンジにしっとり抹茶が染み入り、
そしてクリームが目茶目茶美味しい♪とろけました~。
本当はランチを頂きたかったのですが、10食限定だそうで、12:30に行ったらもう無いとのこと

それだけ人気があるということなのでしょう。
ここへ行ったら時間がゆっくり流れていますので、せかせかした気持ちはどこかへ置いていきましょう。
「開(カイ)」
●下田市中98 清流荘別墅内 ●080(6925)4694
●営業時間 正午から日暮れまで ●駐車場 5台ほど ●金から月のみOPEN


一クリックお願いします

Posted by ソフィアパパ at 15:43│Comments(0)
│下田で食べる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。