2007年06月13日
ボラボラ島旅行記2
私たちが泊まった「ル・メリディアン・ボラボラ」をはじめ、多くのホテルは本島から離れた離島にあるため、
空港に船着場があって、船で移動します。

<左・中>船は20人がゆったり座れる程度の大きさ。毎日20便ほど出ていて、本島に住む従業員たちもこれを利用して出勤します。
<右>ホテルの船着場。オテマヌ山というボラボラ島メインの山をバックに海が映えます。
メリディアンホテルは、日本にあったら絶対泊まらないであろう、金額のお高いホテルでしたが、
それだけにサービスは充実していました。
当初、フランス語を喋らないと通じないと聞いていました。確かに本島の地元住民にはタヒチ語またはフランス語しか通じないのですが、ホテルスタッフには英語で十分通じます。
さらに彼らは日本語を理解できて喋るので、ご安心を。
「139(いちさんきゅう)」と部屋番号を日本語で言っても通じましたから
それだけ日本人観光客が多いということなのでしょう。

<左>部屋の中はこ~んなに天井が高い!やしの木など木材を使って建てられています。
<中>ベランダから見る風景。水上コテージがズラッと並びます。
<右>シーツ交換しない時はこの亀を布団の上に置きます。
この大自然を壊さないように、洗濯は必要な場合のみ行うというスタイルを取っていました。
ホテルには水上コテージあり、バーがあり、カヌーなど無料貸し出しがあるなど設備が充実。
レストランは海の際に建てられているので、魚が泳ぐのを見ながら食事することができます。

<左>ホテルのビーチです。トップレスの方もちらほら目にしました。
<中>船長さん。カッコいいな~。
<右>レストラン。ビュッフェまたはアラカルト(注文)を選べます。とにかく量が多い!!
← ランキング参加中です♪
毎日のパワーとなっています♪
一日一クリックお願いしま~す
空港に船着場があって、船で移動します。
<左・中>船は20人がゆったり座れる程度の大きさ。毎日20便ほど出ていて、本島に住む従業員たちもこれを利用して出勤します。
<右>ホテルの船着場。オテマヌ山というボラボラ島メインの山をバックに海が映えます。
メリディアンホテルは、日本にあったら絶対泊まらないであろう、金額のお高いホテルでしたが、
それだけにサービスは充実していました。
当初、フランス語を喋らないと通じないと聞いていました。確かに本島の地元住民にはタヒチ語またはフランス語しか通じないのですが、ホテルスタッフには英語で十分通じます。
さらに彼らは日本語を理解できて喋るので、ご安心を。
「139(いちさんきゅう)」と部屋番号を日本語で言っても通じましたから

それだけ日本人観光客が多いということなのでしょう。
<左>部屋の中はこ~んなに天井が高い!やしの木など木材を使って建てられています。
<中>ベランダから見る風景。水上コテージがズラッと並びます。
<右>シーツ交換しない時はこの亀を布団の上に置きます。
この大自然を壊さないように、洗濯は必要な場合のみ行うというスタイルを取っていました。
ホテルには水上コテージあり、バーがあり、カヌーなど無料貸し出しがあるなど設備が充実。
レストランは海の際に建てられているので、魚が泳ぐのを見ながら食事することができます。
<左>ホテルのビーチです。トップレスの方もちらほら目にしました。
<中>船長さん。カッコいいな~。
<右>レストラン。ビュッフェまたはアラカルト(注文)を選べます。とにかく量が多い!!


一日一クリックお願いしま~す

Posted by ソフィアパパ at 05:52│Comments(4)
│ボラボラ島旅行記
コメントありがとう♪
こちらには、書き込み初めてでしたよね!!
ソフィアパパさんが、お医者さまだって、初めて知りました!
先生が傍にいらっしゃるのに、ソフィアママさんの事を心配しなくっても良かったですね。クッキーママは、粗忽者ですのでごめんなさい。
素敵なお写真見せて頂いて、行って見たいな~ボラボラ島って口ずさんでます。
お二人で素晴らしい時間を過ごされた事でしょう。ちょっと羨ましいクッキーママです・・・
ソフィアパパさんが、お医者さまだって、初めて知りました!
先生が傍にいらっしゃるのに、ソフィアママさんの事を心配しなくっても良かったですね。クッキーママは、粗忽者ですのでごめんなさい。
素敵なお写真見せて頂いて、行って見たいな~ボラボラ島って口ずさんでます。
お二人で素晴らしい時間を過ごされた事でしょう。ちょっと羨ましいクッキーママです・・・
Posted by クッキーママ at 2007年06月13日 14:08
クッキーママさん♪
ようこそいらっしゃいませ。ソフィアママが喜んでおります。
ぇぇぇぇぇえぇぇえぇぇ!!パパは医者ではないですよ。
ひっそりとした介護人です。
ブログを始めるようになったのは、パパですが、今ではママもすっかりハマッています。クッキーママさんとの良い出会いがあって、本当に良かったと感じています。
お会いしたことは無いですが、ソフィアママの中ではもう友達になっていますよ。
パパだけでは支えきれないですから、こうやってクッキーママさんにも支えて頂けて、ソフィアママは幸せ者だと思います。
これからもどうぞ宜しく。そして、ボラボラ島行きは息子さんの心配をなくして、クッキーパパに頼んでみてくだされ~。
ようこそいらっしゃいませ。ソフィアママが喜んでおります。
ぇぇぇぇぇえぇぇえぇぇ!!パパは医者ではないですよ。
ひっそりとした介護人です。
ブログを始めるようになったのは、パパですが、今ではママもすっかりハマッています。クッキーママさんとの良い出会いがあって、本当に良かったと感じています。
お会いしたことは無いですが、ソフィアママの中ではもう友達になっていますよ。
パパだけでは支えきれないですから、こうやってクッキーママさんにも支えて頂けて、ソフィアママは幸せ者だと思います。
これからもどうぞ宜しく。そして、ボラボラ島行きは息子さんの心配をなくして、クッキーパパに頼んでみてくだされ~。
Posted by ソフィアパパ at 2007年06月13日 14:41
そうでしたか・・失礼しました。
プロフィールに医師と書いてあったように思いました。
やっぱり粗忽者を証明しちゃいました(笑)
ソフィアママさんが、お元気になられたのが一番嬉しいですね。
お友達になって貰えて嬉しいです。クッキーママは、おばさんだけど
ソフィアパパさんとママさんは、お友達~って感じがして嬉しいです。
書き込みも、場違いな感じもしますが・・・よろしくです!
実際問題として、我が家の息子を飛行機に乗せるのは心配です。
だからと言って、クッキーパパとお留守番というのも イヤです。
のんびりゆっくり羽を伸ばしたいですが、例えば友達と楽しんでも
旅行の最中から、一人だけ楽しんでいいの?っと自責の念が・・・
ですから、一人だけの外出はしませんし、友達と出かけるのも
ホントに1年に1度か2度・・ランチを楽しんでも 自分だけ美味しい物を食べてっと後悔します。
しかし、カメラの講習会だけは、是非とも参加したいです。
車で出かけられる所だったら、息子と一緒に写真を撮りに行けます。
それを楽しみに、カメラの勉強したいと思ってます。
プロフィールに医師と書いてあったように思いました。
やっぱり粗忽者を証明しちゃいました(笑)
ソフィアママさんが、お元気になられたのが一番嬉しいですね。
お友達になって貰えて嬉しいです。クッキーママは、おばさんだけど
ソフィアパパさんとママさんは、お友達~って感じがして嬉しいです。
書き込みも、場違いな感じもしますが・・・よろしくです!
実際問題として、我が家の息子を飛行機に乗せるのは心配です。
だからと言って、クッキーパパとお留守番というのも イヤです。
のんびりゆっくり羽を伸ばしたいですが、例えば友達と楽しんでも
旅行の最中から、一人だけ楽しんでいいの?っと自責の念が・・・
ですから、一人だけの外出はしませんし、友達と出かけるのも
ホントに1年に1度か2度・・ランチを楽しんでも 自分だけ美味しい物を食べてっと後悔します。
しかし、カメラの講習会だけは、是非とも参加したいです。
車で出かけられる所だったら、息子と一緒に写真を撮りに行けます。
それを楽しみに、カメラの勉強したいと思ってます。
Posted by クッキーママ at 2007年06月13日 15:13
あぁ医師・専門職にしたかな?
ケアマネジャーなんて欄はないからそれっぽいのを選んじゃいました。
介護職は身分が低いですね!
場違いなんてとんでもない!
クッキーママさんのようなお付き合いが出来る方がいて、私たちは幸せ者だと思いますよ~。いろ~んなこと教えて頂いているし、私たちはクッキーママさん大好きです♪
息子さんの看護、さぞかし大変でしょうね。
愛情とストレスと、上手くコントロールしていかないと潰れてしまいますね。
息子さんだけが幸せ、クッキーママさんだけが幸せではなく、
息子さんもクッキーママさんも、クッキーパパさんも幸せという状況が大切だと思います。
やらなければならないことはたくさんあるでしょうが、決して一人でしょいこみすぎないで下さいね。
ママさんもご自分の体、労わってあげて下さい♪
ケアマネジャーなんて欄はないからそれっぽいのを選んじゃいました。
介護職は身分が低いですね!
場違いなんてとんでもない!
クッキーママさんのようなお付き合いが出来る方がいて、私たちは幸せ者だと思いますよ~。いろ~んなこと教えて頂いているし、私たちはクッキーママさん大好きです♪
息子さんの看護、さぞかし大変でしょうね。
愛情とストレスと、上手くコントロールしていかないと潰れてしまいますね。
息子さんだけが幸せ、クッキーママさんだけが幸せではなく、
息子さんもクッキーママさんも、クッキーパパさんも幸せという状況が大切だと思います。
やらなければならないことはたくさんあるでしょうが、決して一人でしょいこみすぎないで下さいね。
ママさんもご自分の体、労わってあげて下さい♪
Posted by ソフィアパパ at 2007年06月13日 19:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。