2008年03月11日
女の子のお祝い

先日、伊豆稲取で行われている「雛のつるし飾り」へ行ってきました

すご~いキレイ



稲取地区でつるし雛をしている場所はいくつかあるのですが、
私たちが行ったのは「むかい庵」というところ。
地元のおばちゃんから、
「あそこにいきゃあ、ほかはいかなくてもいいだら~」と言われたのです。
吊るされてるのはぜ~んぶ飾り雛。すごい数です

可愛い~

すべての人形に意味があるそうです。
これは「這い子人形」
這えば立て、立てば歩めの親心。こどものすこやかな成長を願う。
七段飾りもありました。
お雛様の周りに吊るし雛。女の子のためのお祭りです♪
ソフィ子、喜んでるでしょうかね~?
こちらは古いお雛様のようで、街の人が貸し出しているそうです。
このお祭りは日本三大つるし飾りと言われていて、百年以上の歴史があるといわれています。
この時期、稲取を歩けばどこでもこの雛のつるし飾りを見ることができます。
街が華やかで、気分がウキウキ♪
これは「だるま」
七転び八起きで福を招く縁起物。赤がほうそうよけの呪物とされる。
手作りなんでしょうね。それに雛がと~っても可愛いのです。
おまつりは3月31日まで開催されていますので、一度足を運んでみてください。
その華やかさに思わずうわ~っと感動してしまいます

「稲取温泉 雛のつるし飾りまつり」 ~3月31日まで
稲取温泉旅館協同組合のホームページへGO! ←クリックしてね♪

伊豆の美味しい&素敵な場所をまとめたHPが、「Anyora!!」としてパワーアップ

「いつくしみ屋」や「土佐屋」など、最近訪れたお店もアップしました♪
良かったら、ご覧くださ~い

「Anyora!!」を除いてみる


初産ランキング参加中♪ポチ♪



Posted by ソフィアパパ at 20:05│Comments(8)
│稲取で遊ぶ
コメントありがとう♪
すご~い 数ですね~綺麗(^^)
ふと・・・ 我が家のニャンズ~ これ見たら 狂うだろうな~と。。
見せてあげたい 気も しなくは なく・・・。。。(笑)
ふと・・・ 我が家のニャンズ~ これ見たら 狂うだろうな~と。。
見せてあげたい 気も しなくは なく・・・。。。(笑)
Posted by あび
at 2008年03月11日 21:07

いつだったか、ニュースだかTV番組だかでやってましたよ!
稲取のつるし雛って有名なんですってね~☆
旦那の伯母さんに手芸が得意な人がいて、
その方から、去年、つるし雛を作っていただいたんですよ~!
といっても、
ほんのひと並び、4種類の人形だけ…なんですけどね。。
去年は飾りそびれちゃったので、
ふと思い出して、今年はいまでもまだ飾っていま~す♪(^∇^)
でも、
こ~んなにたくさんの飾りが下がっていると圧巻ですね~☆
つるし雛のお人形、ひとつひとつの表情が少しずつ違っていて、
ホント可愛らしいですよね~♪
和みますね♪(*^ー^*)
七段飾りもすごいけど、
古いお雛様がとっても気になりました!
七段飾りとはまた違う、豪華さみたいなものを感じます。
お宮?(神殿?イヤ、なんて言うんだろ…)の中に
お内裏様とお雛様が飾られているんですね~!
古くても立派なお雛様…、
そのお宅のお嬢さんはさぞかし大事にされていたんだろうなあ。。。(≧∇≦)
稲取のつるし雛って有名なんですってね~☆
旦那の伯母さんに手芸が得意な人がいて、
その方から、去年、つるし雛を作っていただいたんですよ~!
といっても、
ほんのひと並び、4種類の人形だけ…なんですけどね。。
去年は飾りそびれちゃったので、
ふと思い出して、今年はいまでもまだ飾っていま~す♪(^∇^)
でも、
こ~んなにたくさんの飾りが下がっていると圧巻ですね~☆
つるし雛のお人形、ひとつひとつの表情が少しずつ違っていて、
ホント可愛らしいですよね~♪
和みますね♪(*^ー^*)
七段飾りもすごいけど、
古いお雛様がとっても気になりました!
七段飾りとはまた違う、豪華さみたいなものを感じます。
お宮?(神殿?イヤ、なんて言うんだろ…)の中に
お内裏様とお雛様が飾られているんですね~!
古くても立派なお雛様…、
そのお宅のお嬢さんはさぞかし大事にされていたんだろうなあ。。。(≧∇≦)
Posted by くろやぎ at 2008年03月11日 21:17
稲取までお出かけしたのならば
是非今度は、私の元にお出で下さい。
135号線の稲取の少し手前の
オレンジセンターより徒歩2分
車で35秒のところですから。
連絡をいただければ、オレンジセンター
まで、お迎えに上がりますよ。
是非今度は、私の元にお出で下さい。
135号線の稲取の少し手前の
オレンジセンターより徒歩2分
車で35秒のところですから。
連絡をいただければ、オレンジセンター
まで、お迎えに上がりますよ。
Posted by 整体屋の親父
at 2008年03月11日 22:07

きゃ~~素敵~素敵!
私も手作りしたかったんですけど、男の子だったんで
いっきにやる気がうせちゃいました~(苦笑)
ソフィコちゃん、きっとお腹のなかで喜んでますよ!
ママの気持ちはきっと伝わりますから!
私も手作りしたかったんですけど、男の子だったんで
いっきにやる気がうせちゃいました~(苦笑)
ソフィコちゃん、きっとお腹のなかで喜んでますよ!
ママの気持ちはきっと伝わりますから!
Posted by くらら at 2008年03月11日 22:36
あびさん♪
猫ちゃんがいたら、きっと会場はパニック!になってたでしょうね~。
だって上からつるされているんですもの。
猫パンチ猫パンチ!の嵐です~!
猫ちゃんがいたら、きっと会場はパニック!になってたでしょうね~。
だって上からつるされているんですもの。
猫パンチ猫パンチ!の嵐です~!
Posted by ソフィアパパ
at 2008年03月11日 22:39

くろやぎさん♪
日本三大つるし祭りなんですってね~。
この会場、決して広くはないですが、いたるところに雛がいたので、
とっても心地よい空間でした♪
伯母さま器用ですね。
実物を見ましたが、たった4個でもすごいと思います。
一つ一つ作っていたら、いったいいつになったら完成するのか・・・。
昔は布団の切れ端など使い古した布で作ったそうですが、
今は観光を意識して、綺麗な布で作るようになったとか。
立派な地元の名物品ですよね♪
地元の人から借りてきた歴史のあるお雛様。
まだまだこういうものを大事にされている方がいるんですね。
そしてそれを大切に扱ってくれる地域の人。
暖かい街の風景が稲取にはありました。
日本三大つるし祭りなんですってね~。
この会場、決して広くはないですが、いたるところに雛がいたので、
とっても心地よい空間でした♪
伯母さま器用ですね。
実物を見ましたが、たった4個でもすごいと思います。
一つ一つ作っていたら、いったいいつになったら完成するのか・・・。
昔は布団の切れ端など使い古した布で作ったそうですが、
今は観光を意識して、綺麗な布で作るようになったとか。
立派な地元の名物品ですよね♪
地元の人から借りてきた歴史のあるお雛様。
まだまだこういうものを大事にされている方がいるんですね。
そしてそれを大切に扱ってくれる地域の人。
暖かい街の風景が稲取にはありました。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年03月11日 22:44

整体屋の親父さん♪
オレンジセンターから車で35秒って、そんなに近いんですか!!
では雛のつるし飾りも見に行かれましたね?
ステキな伝統をもつこの街が好きになりました。
オレンジセンターから車で35秒って、そんなに近いんですか!!
では雛のつるし飾りも見に行かれましたね?
ステキな伝統をもつこの街が好きになりました。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年03月11日 22:46

くららさん♪
これを子どもに作ったら喜ぶでしょうね~。
男の子だと~そうか~では次回のお楽しみということで。
ソフィアママに作ってみたら、アハハ~とカラ笑いをされました。
果たして・・・?
これを子どもに作ったら喜ぶでしょうね~。
男の子だと~そうか~では次回のお楽しみということで。
ソフィアママに作ってみたら、アハハ~とカラ笑いをされました。
果たして・・・?
Posted by ソフィアパパ
at 2008年03月11日 22:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。