2007年08月02日

のっぽ

のっぽパンをご存知でしょうか。
静岡にお住まいの方にはもう馴染みのふか~いものなのでしょう。
ソフィア一家はこちらへ越してくるまで、その存在を知りませんでした。
のっぽパンとは、こちらで~す。

のっぽ

キリンのマークが愛くるしいなが~いパン。
その製造元である「エヌビーエス」が、2007年7月31日をもって、
パンの販売を中止することになりました。
のっぽパンは昭和53年から販売開始。
30年の歴史に幕が降りたということになります。

越してきたばかりの私たちが伝えるのも何なんですが、
静岡の大切な歴史が終えたことに敬意を表して。
またどっかでキリンさんに会えるかな~・・・。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ ← ソフィアにうるっときたらポチッとな♪


献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(伊豆のコト)の記事画像
遅れてきたサンタさん
理想の家族
チャレンジ!
イノシシ!?
静岡の方言
伊豆なまり2
同じカテゴリー(伊豆のコト)の記事
 遅れてきたサンタさん (2009-01-14 20:26)
 理想の家族 (2008-05-12 19:20)
 チャレンジ! (2008-03-25 19:28)
 イノシシ!? (2008-03-19 21:15)
 静岡の方言 (2008-03-06 19:44)
 伊豆なまり2 (2008-03-01 08:09)

Posted by ソフィアパパ at 20:35│Comments(10)伊豆のコト
コメントありがとう♪
のっぽパン、おいしいですよね。NB工場閉鎖、うちのお客さんは
いまそのおかげで、就職活動中です。
三島方面の個人パン屋さんには、似たようなおいしいパンが
何種類かあります。こちらにおいでの節にお立ち寄りください。
Posted by カエル at 2007年08月02日 20:48
カエルさん♪

就職活動中!
そうですよね、閉鎖しちゃうんですもんね。
のっぽパン、一目見たときから愛着がわく
商品でした。
三島のパンも食べてみたいです!
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月02日 22:13
え”~!!!!!!
のっぽパンの工場が閉鎖(涙)

私はこののっぽパンが大好きで、未だにスーパーに並んでいると
ついつい買ってしまうものだったのに・・・
知らなかった、そして妙に寂しい・・・

昔は味は一種類で、最近はチョコやらピーナツやらといろいろでていましたが
昔ながらのクリームが一番!
よく、私ののっぽパン誰か食べたでしょ!と姉妹で喧嘩しましたよ(笑)
Posted by さくら at 2007年08月02日 22:44
のっぽパンは子供のいる家には
よくあったのでは・・・

メロン味があった様な(気のせいかな?)

そして思い出の味となって、同窓会などで語り継がれるのですね。
Posted by parrmark at 2007年08月02日 22:59
自分も先週かな、知人から聞きました。

小さい頃から、あって当たり前のパンだったので非常に残念です。

あ~(涙)
Posted by 宮人 at 2007年08月02日 23:45
こんにちは!
ほんとうにのっぽパンはなくなってしまうんですね・・・
うちの子も大好きなのに・・・(;。;)
ものすご~くショックです・・・悲
再開はないのかなあ?
Posted by GreenLeaf at 2007年08月03日 08:22
さくらさん♪

チョコ、ピーナツ、クリームなど色々な味があったのですね~。
それにしても、みなさんの書きこみを見て、
みんなに親しまれていたんだな~っていうのが分かりました。
のっぽパン製造された方が見てもらえたら幸いです。
そして、復活・・・!?
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月03日 19:29
parrmarkさん♪

30年の間、いろ~んな味が楽しめたのですね。
私ももっと食べてみたかったです。
でもきっといつか復活しそうな気がするのは私だけ?
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月03日 19:31
宮人さん♪

それだけ馴染みがあるものが姿を消してしまうと、
なんだか淋しいですね。
でもきっと皆さんの心には残っているでしょうね。素敵です。
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月03日 19:32
GreenLeafさん♪

子どもが大好きなものをなくしてしまうなんて!
県民が署名でもしたら、復活してくれるかしら?
形を変えてでも、後世に残ってくれると嬉しいですね。
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月03日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のっぽ
    コメント(10)