2012年10月26日
心配なこと
[再生不良性貧血] ブログ村キーワード
今日もいい天気でした!!
こどもたちは公園へ。
昼間の公園はみんな学校へ行ってるから、
貸切状態なんだよね♪
kaiくんも自分なりに遊んで楽しんでました。
cocoちゃんもとっても楽しそう。

もう怖いもんなし~って感じで、
すたすた歩きまわってます。
家の中だけにいると、
体力ありあまっちゃうのかなぁ。
ママはこのところ心配なことがちらほらと。
cocoちゃんは輸血が必要な体です。
血小板は2~3週間に1回、
赤血球は1カ月に1回程度しています。
赤血球の輸血をしすぎると、
体の中に鉄が溜まってしまい、
あまりよくない状態になることが言われています。
その目安は10回を境に悪くなるといいます。
kaiくんとの骨髄移植を控えた今、
10回を超えないでいれるかなぁという不安。
とか今の輸血だけの治療を続けた場合、
一年生存率は30%だとか・・・。
今はスマホがあるから、
色々調べちゃうんでしょうね。
ほかにもドナーであるkaiくんが、
輸血をしたり、喘息になったりでもしたら、
骨髄提供できなくなっちゃうよーとか。
全部たらればだから、
心配しても仕方ないことなのかもしれませんが、
親としてはやっぱりこういう数字とかちょっとしたこと、
すんごい気になってしまいます。
だって100万人に2~3人という難病にかかってしまったんだもの。
もしかしたら、万が一がないとも限らない。
もちろん私たちはcocoちゃんの病気を治して、
元気になるっていうことを信じていますし、
それを全力でやっています。
それでも心配は絶えません。
気の休まる時がありません。
同じような思いをされてる方もいらっしゃいますか?
家族会などで同じ悩みを共有できれば、
また気分も違うのかもしれませんね。
ママにいいアドバイスがありましたら、
是非お願いいたします。
オレあるきたいんだよ♪
↓ ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村
今日もいい天気でした!!
こどもたちは公園へ。
昼間の公園はみんな学校へ行ってるから、
貸切状態なんだよね♪
kaiくんも自分なりに遊んで楽しんでました。
cocoちゃんもとっても楽しそう。
もう怖いもんなし~って感じで、
すたすた歩きまわってます。
家の中だけにいると、
体力ありあまっちゃうのかなぁ。
ママはこのところ心配なことがちらほらと。
cocoちゃんは輸血が必要な体です。
血小板は2~3週間に1回、
赤血球は1カ月に1回程度しています。
赤血球の輸血をしすぎると、
体の中に鉄が溜まってしまい、
あまりよくない状態になることが言われています。
その目安は10回を境に悪くなるといいます。
kaiくんとの骨髄移植を控えた今、
10回を超えないでいれるかなぁという不安。
とか今の輸血だけの治療を続けた場合、
一年生存率は30%だとか・・・。
今はスマホがあるから、
色々調べちゃうんでしょうね。
ほかにもドナーであるkaiくんが、
輸血をしたり、喘息になったりでもしたら、
骨髄提供できなくなっちゃうよーとか。
全部たらればだから、
心配しても仕方ないことなのかもしれませんが、
親としてはやっぱりこういう数字とかちょっとしたこと、
すんごい気になってしまいます。
だって100万人に2~3人という難病にかかってしまったんだもの。
もしかしたら、万が一がないとも限らない。
もちろん私たちはcocoちゃんの病気を治して、
元気になるっていうことを信じていますし、
それを全力でやっています。
それでも心配は絶えません。
気の休まる時がありません。
同じような思いをされてる方もいらっしゃいますか?
家族会などで同じ悩みを共有できれば、
また気分も違うのかもしれませんね。
ママにいいアドバイスがありましたら、
是非お願いいたします。
オレあるきたいんだよ♪
↓ ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村
Posted by ソフィアパパ at 19:25│Comments(6)
│再生不良性貧血
コメントありがとう♪
パパさんお久しぶりです。私が病気になって悩んでばからりした時、看護婦の友人から頂いたアドバイスは、「たとえば結果が出たらそれに向かって対処したら。その時に心配して、先々考えない方が良いよ。」というものでした。ママさんは大事な子供のことだから、よけい心配なことがつのり無理がないかもしれませんが、ここでママさんがストレスで倒れたら大変。なかなか難しいとは思うけど、その「時」に考えお医者さんに相談するというふうにちょびっとだけでもしてみたらどうでしょうか?
まとはずれなアドバイスだったらごめんなさいね。
ソフィア一家には、優しい心をよせてくれるたくさんの身内や友人がいますね。それってすごいなあといつも感じています。頑張ってくださいね。
まとはずれなアドバイスだったらごめんなさいね。
ソフィア一家には、優しい心をよせてくれるたくさんの身内や友人がいますね。それってすごいなあといつも感じています。頑張ってくださいね。
Posted by yama at 2012年10月27日 05:46
心配はとめども無くやってくるのは仕方ないですが....そんな時はいつも私達夫婦は笑おう~って。最初はぎこちないけれど段々可笑しくなって大笑い!それ位の事だけど気が楽になりますよ。
Posted by けいこ
at 2012年10月27日 13:07

心配、不安、なって当然だと思います。他でもない大切な我が子のことだからですよ。私はあらゆる可能性を知った上で対策を講じてその事態が起こるほうが、予期せず起こって何も出来ないより良いと思い、良いことも悪いことも正確に調べようとしました。だけど、ずっと悪い方を考えていたら、心がもたないですよ。最高のドナーがいること、今すぐ移植が必要な最重症じゃなく待てること、家族で家で過ごせること、今ある幸せや幸運も沢山探してください。楽になります。
私も経験したのでママさんのお気持ちを考えたら私まで苦しくなります。けれど、私たち親にできる事は子供の道しるべになって、ゴールまで一緒に歩むこと。代わってあげられないかわりに、常に支えられるようご飯をしっかり食べて体調に気を付けること。そんな風に過ごしました。
なかなかその日がくるまで、落ち着かないでしょうけど、頑張ってください。
私も経験したのでママさんのお気持ちを考えたら私まで苦しくなります。けれど、私たち親にできる事は子供の道しるべになって、ゴールまで一緒に歩むこと。代わってあげられないかわりに、常に支えられるようご飯をしっかり食べて体調に気を付けること。そんな風に過ごしました。
なかなかその日がくるまで、落ち着かないでしょうけど、頑張ってください。
Posted by プリン at 2012年10月28日 02:16
yamaさん♪
ありがとうございます。
そうですね、自分たちだけであれこれ考えて焦るより、誰かに相談して意見を聞くことで、惑わされないってあるかもしれませんね。
こうして励ましの言葉を頂けるって、すごくありがたいことですよね。
皆さんのコメントにも、本当に力を頂いています‼
ありがとうございます。
そうですね、自分たちだけであれこれ考えて焦るより、誰かに相談して意見を聞くことで、惑わされないってあるかもしれませんね。
こうして励ましの言葉を頂けるって、すごくありがたいことですよね。
皆さんのコメントにも、本当に力を頂いています‼
Posted by ソフィアパパ
at 2012年10月29日 06:14

けいこさん♪
あはは、笑ってるうちに、気分も軽くなるんでしょえねぇ。
そういえば笑いが少なかったかな。
もうちょっと笑って笑って、福を呼び込んでいきたいです。
あはは、笑ってるうちに、気分も軽くなるんでしょえねぇ。
そういえば笑いが少なかったかな。
もうちょっと笑って笑って、福を呼び込んでいきたいです。
Posted by ソフィアパパ
at 2012年10月29日 06:15

プリンさん♪
あぁ、的確なアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
辛いことだけ考えちゃいがちですけど、楽しいこともありますものね。
それに目を向けていくことで、前向きになれるかなって思います。
気づかせてくれて、ありがとうございます♪
あぁ、的確なアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
辛いことだけ考えちゃいがちですけど、楽しいこともありますものね。
それに目を向けていくことで、前向きになれるかなって思います。
気づかせてくれて、ありがとうございます♪
Posted by ソフィアパパ
at 2012年10月29日 06:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。