2011年12月10日

予防接種

[再生不良性貧血] ブログ村キーワード


今日も寒かった。
朝ジョギングをしてたら、
富士山は真っ白でふぶいているようでした。
でも朝日に照らされて綺麗だったなぁ。


今日はママがお友達とお茶にお出かけ~。
お子たちはパパがみていました。


お茶しながらも、
大丈夫かなぁと心配だったようです。


でも母の心配をよそに、
お姉ちゃんも弟もお利口さんにしてくれてました。
おかげで家事がはかどったよ~。


cocoちゃんはシンデレラのDVDを見ながら、
自分がシンデレラになったつもりで遊び、
kaiくんもソフィア兄ちゃんも交えて
一緒に楽しく過ごしました。


予防接種


兄ちゃんはこうやって、
日が当たるところをちょっとずつ移動して、
体をあたためてます。
お利口さん。




今日はインフルエンザの予防接種についてのお話。
入院中、ワクチンを打とうかという話を主治医としました。
でもちょっと気になったので、
ネットを通じて知り合った、
同じ病気の子をもつ方に聞いてみました。


すると、再生不良性貧血に罹患している場合、
ワクチン投与により症状が再発する恐れがあると、
先生からお話があったとのことでした。


あれ~?
なんでウチの先生は打てるって言ったんだろう?


それはまだこの話事態、
医師の間でも統一されていないようです。


不安になったので主治医に確認すると、
先生もご存知なかったようです。


医師に意見するってけっこうドキドキしますが、
幸いにもcocoちゃんの主治医は、
きちんと私たちの言うことに耳を傾けてくれる方でした。


事情を説明し、
情報の発信元が名大の小島先生であることも伝えると、
「連絡をとってみます」とすぐ対応して下さいました。


翌日に主治医が来て、
小島先生と連絡をとって、
その事実を確認されたとのことでした。


主治医はまた、
私たちに「ありがとうございました」とおっしゃって下さいました。
とても患者さん思いの優しい先生。
こちらこそありがとうございます。


こんな経過があって、
cocoちゃんはインフルエンザの予防接種を行わないことに決めました。
インフルエンザに罹ってもそんなにひどくならないと、
小島先生がおっしゃっていたそうです。


今回書いたことは、
私たちのケースとして書いているので、
個人によって接種される方もいるかと思います。
予防接種については、
主治医に確認することをお勧めします。


ソフィア、あったか~い♪
 ↓ ポチっと応援お願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ソフィアお兄ちゃんがフェリシモのカレンダーに乗ります♪
その雄姿をご覧になりたい方は、
こちらからご注文してみて下さい~。
→ http://www.felissimo.info/neko/goods.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(再生不良性貧血)の記事画像
減薬できたよ
お薬が減りました
笑顔と涙
再発の恐怖
一時保育断られる
小さな頑張り
同じカテゴリー(再生不良性貧血)の記事
 減薬できたよ (2014-01-17 19:37)
 お薬が減りました (2013-11-06 19:30)
 一周忌 (2013-10-05 20:46)
 笑顔と涙 (2013-09-18 19:49)
 再発の恐怖 (2013-09-14 22:13)
 一時保育断られる (2013-09-08 19:49)

Posted by ソフィアパパ at 20:37│Comments(8)再生不良性貧血
コメントありがとう♪
cocoちゃんkaiくんの成長を見ていると
胸の奥がうずきます~
でもね、子供が大人になっても、親は心配なのよ。(笑)

で、心配されると、迷惑!とか子供に言われちゃって。。。(泣)
そんな時は昔の、辛かったことまで懐かしくなります。

cocoちゃんのイチバンの主治医はパパとママ。
いつか、きっと懐かしい思い出になるから e(^。^)g_ファイト!!
Posted by たまかずらたまかずら at 2011年12月10日 21:47
たまかずらさん♪

胸の奥がうずく~。
そうですよね、私も母親からそういう思いを感じます。
迷惑っていうか、いっちょまえになりたいんだろうなぁ。
いつまでたっても、親には頭があがらないです。
懐かしい思い出にするように、ファイト!ですね♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2011年12月11日 07:14
「ちょっと気になった」親の勘ってやっぱりすごいなあ!!と感嘆しました。

そのレーダー(勘)っていうのはやっぱり、子どもを幸せに導きたい強いパパさんとママさんの気持ち、とcocoちゃん、kai君のご先祖様のパワーに支えられてるに違いないと思うと、その勘が幸せに導く力を持っていると思うし、なんだか、絶対に大丈夫!!という気持ちになります。見えないパワーで守られている感じ。

もちろん、ただの勘だけじゃなくて日々の勉強の努力の賜物ではあると思うけど、第六感って大切な人のために本当に働くんだなあと思いました。調べてみてよかったね。

あ、私別に怪しい宗教家じゃございませんし、何々宗教が良いとか思いませんけど、幸せを願う目に見えないパワーは人を幸せにすると信じてるのです。
Posted by フユ at 2011年12月11日 10:10
cocoちゃんkaiくんも小さな体で頑張ってますね。
パパ・ママの頑張りもスゴイ!陰ながら応援しています。
Posted by あんちゃん at 2011年12月11日 14:23
私も抗がん剤治療をしている時、インフルエンザワクチンについて先生に聞きました。
私の場合データを取り続ける事になっていますので、サプリメントなども摂らないで下さいと言われました。
で…ワクチンも結局打たなかった訳ですが、納得行くまで説明を聞くのって大切ですね。
ドキドキものですけど(^◇^;)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2011年12月11日 21:41
フユさん♪

勘、当たっているのかいないのか分からないけどね。
自分のこどもを守ろうとする、
親がもって生まれたものなんじゃないのかな。
子は宝ですものね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2011年12月11日 21:41
あんちゃんさん♪

ありがとうございます。
娘の頑張りには頭が下がる思いです。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2011年12月11日 21:41
吾亦紅さん♪

吾亦紅さんも大変なご経験をされているのですね。
そう、納得いくって大切なことですよね。
情報がありすぎてどれが正しいのか分からないこともあるけれど、
今の自分たちにとって何が必要なのか。
おのずと道が開けてくるような気もします。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2011年12月11日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
予防接種
    コメント(8)