2008年02月26日

伊豆なまり

にほんブログ村 マタニティーブログへ ← 妊婦さんブログはこちらです♪

今日はソフィアママの妹、ジャスミンママからスリッパラックが届きました♪
今までマンション生活が長かったので、家には置いてなかったのです。
一軒家は初めてのソフィアママ。
雨戸をいつ閉めたらいいかとか、洗濯物を物干しざおに干すのも初めてface08
初めての一軒家生活に戸惑っているのは、ソフィアだけではなさそうです。

ソフィ子も寒かったり、ママが動きすぎてる時はおとな~しくしていますが、
最近ではお腹を蹴っていることを、体で感じることができるぐらい激しくなってきましたfoot stamp 01
お腹もだいぶ目立ってきました~。
引っ越しの片付けも落ち着いたので、少しゆっくりしないとねflog 01

さてさて、下田へ越してきてからというもの、千葉ではあまり聞かなかった方言を聞くことがあります。
以前、かっちゃんさんのブログで取り上げられていた話題ですが、
あ~言う言うっていうのがあれば、パソコンの前で共感して下さい♪


・私たち、人たち ⇒ 私っち、人っち
・○○じゃ・・・例)こないだ行ってきたじゃ(行ってきたじゃないですか、みたいな感じ?)
・○○らっしゃい・・・例)食べてきらっしゃい(食べてきたらいいですよ、みたいな感じ?)
・これば・・・例)3時にこればいい(きたらいい)
・うっちゃる・・・例)そのゴミうっちゃって(捨てて)
・へりくだった(?)いい方・・・例)このバナナをくれる(あげる)
                 ここから行かれます(行けます)


こんな感じです~。下田とか南伊豆の方の特徴なんでしょうか~。
皆さんの地域ではどうでしょうか?

伊豆なまり

あにょ~んダッシュ

初産ランキング参加中♪ポチ♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ 人気ブログランキングへ

flog 01flog 01flog 01flog 01flog 01伊豆なまりflog 01flog 01flog 01flog 01flog 01
♪♪♪ブログで紹介した美味しいお店やボラボラ島新婚旅行記みてね~♪♪♪



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(伊豆のコト)の記事画像
遅れてきたサンタさん
理想の家族
チャレンジ!
イノシシ!?
静岡の方言
伊豆なまり2
同じカテゴリー(伊豆のコト)の記事
 遅れてきたサンタさん (2009-01-14 20:26)
 理想の家族 (2008-05-12 19:20)
 チャレンジ! (2008-03-25 19:28)
 イノシシ!? (2008-03-19 21:15)
 静岡の方言 (2008-03-06 19:44)
 伊豆なまり2 (2008-03-01 08:09)

Posted by ソフィアパパ at 19:47│Comments(16)伊豆のコト
コメントありがとう♪
宇久須でも全部通用しますね。もっとも私を基準にしていますので
年齢の低い方はどうでしょうか。
私も方言の特集をやりたくて資料を探しています。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2008年02月26日 20:21
何個か私も通じますね!伊豆の国市(旧大仁町)41年目

他には・・・
私の母が良く使うのですが
走ることを⇒とぶ
暴れる⇒あまさる
・・だら~⇒・・でしょ?

等など多数ありますね!
Posted by プレミアム29 at 2008年02月26日 21:49
私も全部わかりました!っていうより半分以上は毎日耳にしますね(笑)
ウチにはおばあちゃんがいるので、
私でもよくわからない言葉が時々飛び出してきます。

でも、そのうちパパさんも普通に使ってたりして・・・?
Posted by yu-mi at 2008年02月26日 22:51
あびちゃんは 静岡市在住なので 解りませ~ん 

といいたいところですが 実家が遠州です。

遠州言葉は ら~を使います 懐かしい言葉の響きを感じます
遠州の田舎でも 今では たぶん (若い方は使わないかもしれません)。

とは 別に 

静岡市の郊外では もっと おかしな方言を話す お年寄りとかいます。

ばった・・・とか(わかりますか?) 
「これ、ばった~」というように使います。

たって
「その戸を たって」というように使います~まだありますよん。。
Posted by あび at 2008年02月26日 23:01
う~ん、
悲しいことに。。。上から3番目以外は
みな使います。

三島周辺では、とにかく語尾に

「~だらぁ」や「~らぁ」 を使います。

そして今の私の、マイブームは

「おみゃ~」や「そうだがや」です。
Posted by くらぶゆうか at 2008年02月27日 10:06
んまぁ~ソフィアさんったら・・リラックス全開♪ですね~(^▽^)
伊豆なまり・・・標準語だと思って使ってるものって 私、結構ありますぅ・・
以前、R136函南か三島あたりの歩道橋に交通安全の標語?みたいなのが
書いてあったのですが、たしか「あぶにゃあ! そんなに急がずに・・」とか
「伊豆から きゃあって(帰って)も・・」みたいな文がデカデカと。
だから私は「あぶにゃあ!(危ない!)」は全国共通だと思いこんでました。笑
Posted by じゅりんじゅりん at 2008年02月27日 15:35
カネジョウさん♪

南と西だとまた違うんでしょうか。
伊豆って、関東に近いからそんなに気にならないかって思いましたが、
けっこう聞いてるとありますよね~。
探すだけでも楽しいです♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年02月27日 19:25
プレミアム29さん♪

あぁ~飛ぶは言うかも。
大仁ぐらいだとまた下田と違っていそうですね。
伊豆方言図鑑なんて作ったら面白いだろうな~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年02月27日 19:27
静岡市でも

○○っちはよく使いますよ。
うちっち来ない?誰さんっちに集合ね・・・

横浜にいた時は、その『っち!』はなんだ!とよく笑われましたが
標準語だと思ってましたよ。

あびさんが言っている
『そこば~った!』も誰もがつかうと思っていた!
↑そこは自分が座る・その場所とった!という意味ですよ。
ばちこ~ん!っと子どものころは言っていましたよ(笑)

群馬の友だちが実家に遊びに来たときは
祖母の話していることがよくわからない・・・
通訳必要っと言っていましたよ(笑)
Posted by さくらさくら at 2008年02月27日 19:27
あびさん♪

遠州ってどの辺でしょう?
今日のブログにも書きましたが、「~ら」はよく使いますよね。
私ももうすっかり使ってますが、ママいわく使い方がおかしい?そうです。
「~じゃ」も似たような感じですよね~。
面白い。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年02月27日 19:28
yu-miさん♪

おばあちゃんかぁ~。下田のおばあちゃんはまだ分かりますけどね。
それこそ沖縄とかいっちゃうと、おばあの言うことは分からんさ~って言いますよね。
パパも使ってますよ!
でも使い方がおかしいそうです。おかしくないぞ!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年02月27日 19:30
くらぶゆうかさん♪

三島ってなんか、名古屋っぽいんでしょうか?
おみゃ~とかだらぁ~とか名古屋ですよね。
食べ物も天むすとか食べちゃうのかな?
興味深々!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年02月27日 19:31
さくらさん♪

うちっちとか、なんだか可愛いですよね。
コレ、けっこう気にって使ってます♪
そこば~った、ばちこ~ん!ってもうわけわかんないです(^^;)
これも静岡弁??
千葉にいるときはそんなに方言って気にしなかったですけど、
探すとけっこう地方色があって面白いですね~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年02月27日 19:34
じゅりんさん♪

あぶにゃあ!って・・・猫かってつっこんじゃいそうです~。
静岡弁ってけっこういろいろあるんですね~。
どっちかっていうと、名古屋とか東海に近いんでしょうか。
「○○さ~」っていうのもよく聞きます。
これは沖縄っぽい?
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年02月27日 20:17
私も伊豆(大仁)生まれですから、伊豆なまりはありますが、
下田はまた格別だと思っています。
彼や義父母がよく使う言葉、「持ちに行く」
どうやら「取りに行く」ことみたいです。

それから、衝撃的だった一言。
「嘘ずらじゃ」
私の出身地・大仁あたりでは、せいぜい「嘘ずら」どまりです。
それも、おばあちゃん世代の言葉・・・。
同じ伊豆でも、違うものです。

あと、下田は「が」をよく使いますね。
「言ったがさ」とか。
私もまだ使い方をマスターしていないのですが。
Posted by よいこさん at 2008年02月28日 02:27
よいこさん♪

下田はやっぱりなまりが強いんですね。
持ちに行くはよく聞きますね。
持つとかくれるとか、なんというかへりくだった感じを受けるのです。
嘘ずらじゃ、もなんとなく分かります。
田子の方へいくと、もうおばあちゃん同士の会話は分からないってママが言ってました。
聞いてみたいな~。
「が」はあまり聞かないかも。今度耳をすませてみますね~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年02月28日 07:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆なまり
    コメント(16)