2008年01月29日
ビタミンC
イチゴが食べたい!ソフィアママ
ホントはイチゴ狩りに行きたかったのですが、あいにく南伊豆ではやってるところがない!
稲取や伊豆長岡まで行かないとないみたいですね~。
どなたか近場でできるところがあったら、情報お寄せくださいませ
というわけで、スーパーのイチゴ売場へ

ぬお~ん
真っ赤で美味しそうじゃないかぁ
これは「紅ほっぺ」という種類で、静岡生まれの品種です。
“ほっぺが落ちるほど美味しい”といういわれからこの名前になったそうです。
紅ほっぺの特徴は、果実が大粒で香りが高く、果汁も多い。適度な酸味とコクがあるのです~。
果実がやや硬めでしっかりとしているので、ケーキなどデコレーションに適しているそうです。
私たちが購入したのは、いわゆるB級品で、正規品より100円安いもの。でも味はかわりませ~ん!
妊婦さんは栄養が偏りがちになるので、ビタミンCをしっかり摂っとかないと~。
コンデンスミルクがなくてもそれだけであま~い美味しいイチゴです♪
勝率7割5分!ソフィアを応援して下さい~♪
初産ランキング5位♪ ありがとうございます♪ 1クリックが励みとなっています♪

← あにょらネコのHPです♪
♪♪♪ブログで紹介した美味しいお店やボラボラ島旅行記を紹介♪♪♪

ホントはイチゴ狩りに行きたかったのですが、あいにく南伊豆ではやってるところがない!
稲取や伊豆長岡まで行かないとないみたいですね~。
どなたか近場でできるところがあったら、情報お寄せくださいませ

というわけで、スーパーのイチゴ売場へ

ぬお~ん


これは「紅ほっぺ」という種類で、静岡生まれの品種です。
“ほっぺが落ちるほど美味しい”といういわれからこの名前になったそうです。
紅ほっぺの特徴は、果実が大粒で香りが高く、果汁も多い。適度な酸味とコクがあるのです~。
果実がやや硬めでしっかりとしているので、ケーキなどデコレーションに適しているそうです。
私たちが購入したのは、いわゆるB級品で、正規品より100円安いもの。でも味はかわりませ~ん!
妊婦さんは栄養が偏りがちになるので、ビタミンCをしっかり摂っとかないと~。
コンデンスミルクがなくてもそれだけであま~い美味しいイチゴです♪
勝率7割5分!ソフィアを応援して下さい~♪

初産ランキング5位♪ ありがとうございます♪ 1クリックが励みとなっています♪





Posted by ソフィアパパ at 19:52│Comments(4)
│1人目出産記
コメントありがとう♪
残念だなぁ~静岡のイチゴ狩り、すぐソバです。
日本平の麓の海岸線、ストロベリーロードです。
いつか、家族3人で、いらっさーい!
本当に、静岡のイチゴは安くて新鮮!!
日本平の麓の海岸線、ストロベリーロードです。
いつか、家族3人で、いらっさーい!
本当に、静岡のイチゴは安くて新鮮!!
Posted by たまかずら at 2008年01月29日 22:01
たまかずらさん♪
ストロベリーロード!!な~んて素晴らしいんでしょう♪
ソフィ子が大きくなったら、たらふく食べにいきま~す。
静岡って、イチゴ名産だったのですね~幸せです。
ストロベリーロード!!な~んて素晴らしいんでしょう♪
ソフィ子が大きくなったら、たらふく食べにいきま~す。
静岡って、イチゴ名産だったのですね~幸せです。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年01月29日 22:41

ビタミンC、家族の健康と自らのアンチエイジングを趣味とする私にも旬のイチゴはマストです。
「紅ほっぺ」は、3,4年前から市場に出回るようになった静岡発の新品種だそうです。
カットしても中までほんのりキレイに赤みを帯びていて、製菓用にも最適なんだとか。
美味しい、新鮮なイチゴがたっぷり手に入るのは嬉しい土地柄ですね。
「紅ほっぺ」は、3,4年前から市場に出回るようになった静岡発の新品種だそうです。
カットしても中までほんのりキレイに赤みを帯びていて、製菓用にも最適なんだとか。
美味しい、新鮮なイチゴがたっぷり手に入るのは嬉しい土地柄ですね。
Posted by uririn at 2008年01月30日 09:29
uririnさん♪
イチゴは今が旬ですもんね。スーパー行くと、ずらっと赤が揃っています。
紅ほっぺって、作られてまだ間もないんですね。
農家の方々も苦労されたでしょう。味わって食べないと。
真ん中まで赤かった・・・かなぁ?一口で食べちゃったので見てませんでした!
イチゴは今が旬ですもんね。スーパー行くと、ずらっと赤が揃っています。
紅ほっぺって、作られてまだ間もないんですね。
農家の方々も苦労されたでしょう。味わって食べないと。
真ん中まで赤かった・・・かなぁ?一口で食べちゃったので見てませんでした!
Posted by ソフィアパパ
at 2008年01月30日 15:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。