2008年01月09日

妊娠中の飲み物

お腹の中に子どもがいると、飲み物にも気を使いますね。
今まで当り前のように飲んでいたコーヒーや紅茶にはカフェインが・・・
つわりのひどかった時はミネラルウォーターしか飲めなかったソフィアママですが、
少し落ち着いてきた今は飲めるものも増えてきました。

妊娠中の飲み物

カフェインレスのコーヒーなんてあるんですねカップ 01
レスといっても、97%カットなので、気にする方は飲めないでしょうが、これぐらいなら大丈夫かな。
食べ物の制限って思ってるより辛いことでしょう。
私たちが普段何気なく口にできることって実はすごくうれしいことなんですね。

そして左はほうじ茶。ほうじ茶もカフェインがない?少ない?ので、妊婦に優しい飲み物みたいです。
最近ようやっとドライブへ出かけられるようになったママは、ほうじ茶のペットボトルを忘れません。
でもトイレが近いのが悩みですね~icon10

 ↓ ブログランキング参加しています♪ ポチが励みとなっていま~す♪
にほんブログ村 マタニティーブログへ  妊娠中の飲み物
妊娠中の飲み物  ← あにょらネコのHPです♪
flog 01 ♪♪♪ブログで紹介した美味しいお店やボラボラ島旅行記を紹介♪♪♪flog 01



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(1人目出産記)の記事画像
ありがとうね
頭くらくら
お腹がしくしく
8週目
ママはトイレの中に
手ごわいつわり
同じカテゴリー(1人目出産記)の記事
 ありがとうね (2010-02-20 21:55)
 頭くらくら (2010-02-18 21:35)
 お腹がしくしく (2010-02-17 22:30)
 8週目 (2010-02-13 22:00)
 ママはトイレの中に (2010-02-10 21:50)
 手ごわいつわり (2010-02-08 21:57)

Posted by ソフィアパパ at 19:29│Comments(10)1人目出産記
コメントありがとう♪
カフェインは本当にいろんなものに入っててすごい
一時悩みました・・・・

ほうじ茶だけでなく、十六茶とかそば茶とかも
カフェインないですよ♪♪

この間まで元気の素状態に飲んでたオロナミンCに
カフェインが入っててビックリ・・・・


今日5ヶ月検診で順調でした(^^)
実は今月は結婚式があるので戌の日はもしかしたら
1月末か2月の頭になりそうです。
Posted by あっちゃん at 2008年01月09日 20:07
そうですね~、
なんでも気にせず食べられることのありがたさ…。

ソフィアママさんをはじめとする妊婦さんたちの場合は、
「この子のために…♪」と思うと、そこそこは頑張れるんでしょうね。
ガマンといっても、1年程度でしょうから。。

そう考えると、
例えば糖尿病とか、病気の影響での食事制限っていうのは
本当にキツイものなんでしょうね~。
病気の場合って、
他人のためじゃなく、”自分のため”に頑張らなくちゃならないことですものね。
自暴自棄になったらそれこそ…って感じです。。

私の父も、糖尿病予備軍。
血糖値高めだけど、まだ今は薬を飲む手前の段階ですが、
定期的に病院に検査に行ってます。
で、お医者さんには、
「血糖値が右肩上がりになったら薬ね…」と若干脅されてる(?)ようです。。(^^;)
なので、
砂糖は必要以上に摂らず、
果物も過剰に摂取しないし、
卵もコレステロールを気にして時々しか食べないみたいだし…。
ちなみにビールは、
プリン体の少ないものを、1日500mlまでと決めて飲んでます。(^^;)

気にしすぎ?とも心配しちゃいますが、
それでも、全く気にしないでいるよりはいいのかな。。
それがストレスになる程じゃ困っちゃうけど…。(・∀・ll)


うちの兄の奥さんも、
妊娠中は、大好きなコーヒーが飲めなくてちょっと残念そうにしてましたが、
自宅ではカフェインレスコーヒーだったり、
ほうじ茶を愛飲してたみたいですよ。

カフェインを気にするのなら、
やっぱり水が一番なのかもしれないけど、
味がないものって、ちょっと飽きちゃったりするしね~。。
Posted by くろやぎ at 2008年01月09日 21:23
ソフィアパパさん&ママさんへ

妊娠中のカフェイン対策、本当に大変ですね。
コーヒー好きの私には耐えられません。

アロマセラピストとして皆さんにおススメしているのはハーブティーですが
その中でもタンポポコーヒーはおススメです。
ハーブですのでノンカフェインです。

妊婦さんのお茶としてよく紹介されていますが、西洋タンポポの根をローストしてあるもでちょっと土臭いですが結構癖になります。

ミネラルも豊富で利尿作用もありむくみにもいいですし、授乳中はおちちの出をよくするとも言われていますよ。

ハーブショップなどで手に入りますよ。
ただし葉っぱの方ではなく、根っこをローストしたものですからね~。
Posted by 風薫風薫 at 2008年01月09日 22:25
考えてみたらカフェインが含まれている飲み物って多いですものね。
私もハーブティーをよく飲んでいます!!
植物のエネルギーがいっぱい詰まっていて、体にも優しいし、
気持ちもリラックスしますよ♪♪
種類もいろいろありますので、よかったらお試しくださいね★
Posted by kirarakirara at 2008年01月09日 23:42
あっちゃんさん♪

十六茶も入ってないんですか~。今度試してみます。
そば茶はすこし癖があるので、飲めないかな~。
オロナミンC!炭酸も飲めるなんてすごい~!
一時期ジンジャーエールを飲んでましたが、刺激が強すぎたようです。
あっちゃんさんのほうが、つわりは落ち着いているようですね。
戌の日、意外に楽しいイベントですよ~。
腹帯したり、ぼたもちつくったり・・・わからないことはおばあちゃんに聞きましょう~♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年01月10日 08:24
くろやぎさん♪

糖尿病の人は大変ですよね。
自分で食事管理しないといけないし。インシュリン注射打つようになったら尚更。
でも親戚のおばあちゃんはおじいちゃんが数値管理とか献立作りとかきちんとやって、
今でも変わらず元気に暮らしていました。
毎日のウォーキングで適度に体をうごかして、
食べれないと思うよりは、食べたいものは食べて(ほどほどに)、
ストレスをためない工夫も必要ですね。
病気になると悲観的になりがちですが、そうなっても前向きに生きていきたいなぁと思います。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年01月10日 08:27
風薫さん♪

コーヒー好きにはつらいですね!!
タンポポコーヒーって、なんかで聞いたことあります。
ハーブなんですね~。コーヒーなのにノンカフェインって不思議な感じ。
コーヒーの匂いと香りと味が楽しめれば、妊婦さんのストレスも減るでしょうに。
こんだけものがあふれてるなら、そういう商品があってもいいのでは~?
でもそれは贅沢かな。
タンポポコーヒー、探してみま~す。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年01月10日 19:10
kiraraさん♪

ありがとうございま~す。
ハーブティーってやっぱり体にいいんですね~。
花粉症にきいたりと、ハーブってすぐれものですね!
うちのベランダでも育ててみようかしら~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年01月10日 19:12
カフェインレスコーヒー、なんてのもあるんですね。
私はコーヒーもお茶も飲まないので、知りませんでした~。
カフェインは妊婦さんに限らず、いろいろ言われていますものね。
最近は健康食ブームですし、色々身体に優しいもの、出てますよね。

単純に考えると、人の身体って、食べるもので作られているんですよね。
そう考えれば、当然、身体に良くないものは排除したくなりますよね。
でも、これが難しい!
気にし出すと、何も食べられなくなります。
Posted by よいこさん at 2008年01月10日 21:16
よいこさん♪

ね~初めて知りました!
よいこさんは飲み物で困りませんでしたか?
妊婦さんって本当に大変!妊婦さん用の食事も考えてほしいですね。
今の時代は美味しいものた~くさんですが、添加物もたっぷりでしょう。
無農薬野菜などいろいろありますが、高くて買えないよ~。
住みやすい世の中になるといいですね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年01月11日 13:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
妊娠中の飲み物
    コメント(10)