2009年04月14日

桜舞い散る

[育児日記] ブログ村キーワード


先週末は家のすぐ裏の桜吹雪がとっても綺麗でした。


桜舞い散る


桜ってあっという間の短い期間しか楽しめないのですが、
これを見ると春が来たんだな~って実感できます。


cocoちゃんは初めての春を迎えましたが、
お兄ちゃんと一緒にお花見したりと、
すっかり楽しんでいました♪


桜舞い散る


風に舞う桜の花びらが、
それはそれは綺麗でした。
お兄ちゃんが落ち着かないのか、
あっちの窓からこっちの窓へとうろうろしていましたっけ。


また来年もお花見しようね~さくら


cocoちゃんちょっと体に発疹ができていたので、
ママの検診結果を聞きにいきながら受診してきました。
今夜中におむつからおしっこが漏れることが多くって、
防水シーツをして寝ていたのですが、
熱がこもってしまったからなのかなあ・・・。


飲み薬と塗り薬が出たので、
しばらく様子を見たいと思います。
昨日眠れなかったのは、体がかゆかったからだよね、ごめんね。
明日三種混合の2回目なのですが、打てるかどうか・・・?


ママは検査結果、とっても元気だということで、
たぶん過労ではとのことでした。
育児疲れ、ストレスがかなり溜まっているママです。
ママにいっぱい休んでもらわないとダッシュ


桜舞い散る


もうすぐ産まれてから一年を迎えます。
激動の一年というか、ママ頑張ったで賞を贈らないといけないぐらい
一所懸命育児に奮闘していました。


cocoちゃんの夜泣きが落ち着いてきたら、
みんなでお出かけもしたいな~と思っています。
たまには上げ膳据え膳で、の~んびり羽を伸ばしたいです。
さてどこがいいかなぁ~?
お勧めの場所があったら教えて下さいませ♪


桜キレイだったわ!cocoちゃんにポチ→にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございますicon01

産まれたばかりのかわい~赤ちゃんブログがたくさん!→にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 乳児育児



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(こどもの病気)の記事画像
お喉が・・・
また手術⁉
病院週間
退院できたぜ!
待ち遠しい
第二の患者
同じカテゴリー(こどもの病気)の記事
 僕も病院 (2014-04-07 21:56)
 お喉が・・・ (2014-01-28 12:10)
 また手術⁉ (2014-01-21 20:09)
 病院週間 (2013-12-20 21:48)
 退院できたぜ! (2013-12-06 20:16)
 待ち遠しい (2013-12-03 18:47)

Posted by ソフィアパパ at 21:24│Comments(8)こどもの病気
コメントありがとう♪
ここちゃんママ、疲労だったんですねぇ。
病気じゃなくて一先ず安心ですね。

私も、ココタンが10ヶ月頃から毎月熱を出してました。
(妊娠してから治りましたが)
やっぱり、夜起きたり、日中のお世話などで体が悲鳴をあげていたんでしょうかね(´;ω;`)

あまり頑張りすぎず、お互いゆるぅ~く育児していきましょうね♪
Posted by えり at 2009年04月14日 22:17
あっと言う間の激動の一年間だな~と
自分もまた思ってます。

それにしても、ママさん本当にがんばったで賞を
贈ってあげてくださいね~^^

でも、パパさんも十分ママさんの支えになり育児に
取り組んでる様子が日記から伝わってきましたので
パパさんにもがんばったで賞を^^
Posted by かずやんかずやん at 2009年04月14日 22:21
ママなんともなくてよかったですね♪
とはいえ、疲労だったのだからなんともないとはいいがたいですが。。。
うちのちびも風邪引いて鼻が苦しいのかあまり眠れない日が続いてます(汗)
あたしも少し引いてるようなのでおさまるまではゆるゆるの家事をする予定です♪
あぁ、育休中でよかった☆
Posted by ちょび at 2009年04月15日 10:01
えりさん♪

えりさんも大変だったのですね!
ママは一日赤ちゃんと一緒だし、
夜も授乳でなかなか休めなかったりと
体も心もストレスフルになりますね。
の~んびりと適当に手を抜きながらの育児をしていきたいです。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年04月15日 21:04
かずやんさん♪

間もなく11カ月ですよね。
かずやんさんファミリーにとっても、
激動の一年だったことでしょう。
そしてかずやんさんも奥様もがんばったで賞を贈らないと!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年04月15日 21:05
ちょびさん♪

ゆるゆるでいいですよね~。
そんなに頑張る必要なんてないです!
目立たない中でママは超頑張っているのですから。
ちょびさんちびちゃんお大事にしてくださいね♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年04月15日 21:07
ソフィア家の桜も、
私の地元と同じ頃に”桜吹雪”だったんですね~。
私もたまたま実家に帰省する用事があって、
暇を見つけて市内の桜を見てまわったのですが、
日中すごく暑かったけれど結構風もあって、
そのたびに花びらがパラパラと風に吹かれて…。
いつまでも見ていたい風景でしたよ~♪

来年くらいにはソフィア家では
窓を開け放ってちょこんと座って、
桜を眺めながらcocoちゃんがおにぎり頬張ってたりしそう~!!(*≧∇≦)/

ソフィアママさん、
大病じゃなくてよかったじゃないですか☆
cocoちゃんもまだまだ小さいので心配でした~。
よかったよかった…。(^ー^)

家族でお出かけ~♪といっても、
子供が小さいとオムツや着替え、さらには離乳食まで…なんて、
びっくりするほどの荷物になったりして大変なんですよね~!

で、ふと思い出した☆
兄のところのチビ君が離乳食に慣れ始めた頃だったかな、
兄ファミリー3人で初めての1泊旅行に出かけるって話で。。
残念ながらその時の宿の名前、すっかり忘れちゃったのですが、
じゃらんでザーッと調べてみたら、
それに近いサービス内容の宿を見つけました。
”赤ちゃん大満足プラン”というのを設定している「蓼科温泉ホテル 親湯」。

兄の話では、
紙オムツも普段使っているメーカーの物を用意してくれるし、
離乳食やミルクも用意してくれるし、
必要ならベビーバスとかまであるそうです!
もちろんお料理は朝夕とも部屋出しで、
チェックアウトはのんびり12時…。
あ、あれ?この宿だったのかな~って気もしてきた。。(^^;)
兄曰く、
「荷物が少なくて済むし、食事とかもまわりに気を遣わなくて済む」って。。
チビ君専用のベビーチェアは木製の折り畳み式ので、
実家に帰省する時もいつも持って来てたくらいだから、
ベビーチェアは自分ちのを持参してたかも。。(^^;)

下田からだと蓼科、ちょっと遠すぎ、かなあ~。。
でもここだけに限らず、
赤ちゃんプランみたいなのを設定しているホテル、他にもあるかも??

お出かけ♪って言っても、
結局のところ、ママってそれほどノンビリは出来ないものなんですよね…。
子供にご飯食べさせたり、お風呂に入れたり。。

兄のところは、
赤ちゃんの頃でこそ何かあると「ママ~!」でしたが、
”パパっ子計画☆”とか言って、子供をパパに慣れさせるように
パパがお風呂に入れたり、オムツ変えたり、
寝かしつけをしたり、子供の遊び相手をしたり…
積極的に育児に参加しているんです☆(^^;)

ついこないだ3歳になったばかりのチビ君は、
今ではすっかりパパっ子で、
暇をみてパパとドライブがてら、週末に実家にパパと2人でお泊まりしたり☆

まあ、ソフィア家はcocoちゃんは女の子なので、
あまりパパにべったりしちゃうと
将来お嫁に行く時に大変だろうから(特にパパが?苦笑)、
そこまでパパっ子にする必要はないだろうけれど、
普段ママがcocoちゃんにしてあげている事を、
パパでも出来るようにしてあげると、
ソフィアママはもっともっと喜ぶんじゃないかな~って思います♪

ものすごい長文になってゴメンナサイ…。(汗)

家族3人でのんびり~ってできるといいですね☆
あ、ソフィア兄さんもたまには連れてく?(^^;)
Posted by くろやぎ at 2009年04月17日 15:15
くろやぎさん♪

ありがとうございます!
cocomiもまもなく11カ月を迎えるにあたって、
だんだんと子どもらしくなってるなぁって
日々実感しています。

赤ちゃんとのお出かけって意外に気を使います。
以前のように食べ歩きでお店に入っても、
喫煙だと難しいし、
テーブル席だと赤ちゃん用の椅子がないと
これまた難しい。

私たちが食べてる時に大人しくしてくれてればいいですが、
なかなかそうもいかず・・・。
結局はば~っと食べてなので、
あまり味わうことができなかったりします。

お宿は赤ちゃんプランで親切なところがあるんですね~。
離乳食が出てくるのは嬉しいな。
そしてやっぱり畳が楽ですね。
ハイハイしててもいいんだから、親が楽です。
兄さんもたまには一緒に行くかな~?
でも吐いちゃうから、それが心配なのです。
夢は4人そろっての家族旅行ですね~!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年04月17日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜舞い散る
    コメント(8)