2007年10月07日
お祭り
今日は地元、中村のお祭りです。
朝からピ~ヒャラピ~ヒャラ笛が鳴り響き、太鼓がドンドン鳴ってます。
太鼓祭りのちっちゃい版のようで、御神輿や御道具はミニサイズ。
地元の小学生~中学生も参加して、お祭りを盛り上げていました。


夏の太鼓祭りのときに比べて、気候が涼しくなっているので、肉襦袢を着ていても暑すぎず丁度いいでしょうね。
子どもたちは太鼓をドンドン打ち鳴らしたり、休憩所でご飯もらったりと大はしゃぎしていました。
ウチにも子どもができたら、参加しないとね~

ミニサイズの御道具はお飾りも可愛い♪
それでも若い衆たちはぶつけ合って喧嘩していました~さすが下田っ子。
↓ ランキング参加中です♪ソフィアの愛くるしい寝顔をクリックして頂けると励みになります!!

朝からピ~ヒャラピ~ヒャラ笛が鳴り響き、太鼓がドンドン鳴ってます。
太鼓祭りのちっちゃい版のようで、御神輿や御道具はミニサイズ。
地元の小学生~中学生も参加して、お祭りを盛り上げていました。
夏の太鼓祭りのときに比べて、気候が涼しくなっているので、肉襦袢を着ていても暑すぎず丁度いいでしょうね。
子どもたちは太鼓をドンドン打ち鳴らしたり、休憩所でご飯もらったりと大はしゃぎしていました。
ウチにも子どもができたら、参加しないとね~

ミニサイズの御道具はお飾りも可愛い♪
それでも若い衆たちはぶつけ合って喧嘩していました~さすが下田っ子。
↓ ランキング参加中です♪ソフィアの愛くるしい寝顔をクリックして頂けると励みになります!!



Posted by ソフィアパパ at 14:09│Comments(4)
│下田で遊ぶ
コメントありがとう♪
ことしは中村だけ祭の時期がズレたんですよね。
中村の御神輿の様子を初めてみました。
中村の御神輿の様子を初めてみました。
Posted by フクくちゃん at 2007年10月07日 18:55
フクちゃん♪
そうなんですか~。
初めてみましたが、子どもたちが活躍していて、
地元の祭りって感じでした。
そうなんですか~。
初めてみましたが、子どもたちが活躍していて、
地元の祭りって感じでした。
Posted by ソフィアパパ at 2007年10月08日 14:00
初めまして uririnと申します。
稲梓生まれの西中&ペリーロード育ち、只今、静岡市葵区在住です。
両親は実家に健在なのでちょくちょく里帰りいたしております。
中村のお祭りは私もずっと参加していた、思い出いっぱいのイベントでした。
おもいがけず、写真で今年の様子を垣間見ることができ、懐かしさでいっぱいに・・・プチタイムスリップしてしまいました。
超パソ初心者なので失礼も多いと思いますが、どうかご容赦下さいませ。
稲梓生まれの西中&ペリーロード育ち、只今、静岡市葵区在住です。
両親は実家に健在なのでちょくちょく里帰りいたしております。
中村のお祭りは私もずっと参加していた、思い出いっぱいのイベントでした。
おもいがけず、写真で今年の様子を垣間見ることができ、懐かしさでいっぱいに・・・プチタイムスリップしてしまいました。
超パソ初心者なので失礼も多いと思いますが、どうかご容赦下さいませ。
Posted by uririn at 2007年10月10日 21:02
uririnさん♪
はじめまして。
食べログでは楽しく拝見させて頂いてます♪
西中だったんですね。私たちは今、中にいるのでお近くでしたね。
写真がお役に立ったようで嬉しいです~。
地元の方々がちゃんと肉襦袢を着て、ちっちゃい御道具などを
かついでたのはビックリしました。
結構、子どもたちがいたのもビックリ。
みんな競い合って太鼓を叩きあってましたよ。
また遊びに来て下さい♪
はじめまして。
食べログでは楽しく拝見させて頂いてます♪
西中だったんですね。私たちは今、中にいるのでお近くでしたね。
写真がお役に立ったようで嬉しいです~。
地元の方々がちゃんと肉襦袢を着て、ちっちゃい御道具などを
かついでたのはビックリしました。
結構、子どもたちがいたのもビックリ。
みんな競い合って太鼓を叩きあってましたよ。
また遊びに来て下さい♪
Posted by ソフィアパパ at 2007年10月10日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。