2007年08月15日

太鼓祭り2

ではパパの下田の男になった日をお届けしま~す。
この日はお御輿をかつぐ「中老」たちはお昼に集合。
「中老」とは30歳過ぎの男たちのことで、それよりも若いと「若い衆」。
若い衆は御道具と呼ばれるものを担ぎます。30歳にならないとお御輿はかつげないのです!
う~ん・・・引っ越したばかりのパパがかついでしまっていいもんだろうか?

とりあえず、親戚のおじちゃんと肉じゅばんを着て準備万端!!

太鼓祭り2 太鼓祭り2

パパとおじちゃんの後姿です。おじちゃんは体格がいいので、肉じゅばん姿がしまります。
パパはうす~いので、何だか不恰好icon11

太鼓祭り2 太鼓祭り2 

こちらは御道具。若い衆がかつぎます。今まさに太鼓橋になろうとしているところ!!
太鼓橋は動画でアップできればしますね~。

太鼓祭り2 太鼓祭り2 太鼓祭り2
 【ちっちゃい写真はクリックすると、大きい写真が見れます】

このお御輿、800kgあるそうです。この日は22人ぐらいいたのですが、いや~重かった!!icon10
お御輿に肩をぴったりくっつけるのがいいのですね。慣れずに肩が離れてバシバシあたったり、
骨にゴリッといったりして、初めのうちはひぃひぃ言いながらやってました。

街なかを3つの区に分かれて、それぞれ20人ぐらいが自分の持ち場をお御輿をかついで歩きます。
1回にかつぐ時間は2分~3分ほどで、その後別の区へ渡し、また自分の区の番になる前に
お御輿の受け取り場所まで歩いて待っています。そしてまたお御輿をもらってと・・・
これを繰り返して、1時間半ぐらいやったのかな?
もう汗がとまりませんicon11icon11icon11途中途中に街中の人たちがお水やビールを下さるので、何とか助かりました~。

太鼓祭り2

<おまけ>
パパの右肩はご覧の通り真っ赤に!
下田の男たちからすれば「何だそんなもの」という感じなんでしょうね~。
これから毎夏に向けてからだ鍛えないと~と思った、ソフィアパパなのでした~。

あっ!!おトイレ中ですよ!
ごめんなさい!ランキング参加中♪おトイレ中、ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ  ブログランキング・にほんブログ村へ


献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(下田で遊ぶ)の記事画像
flower
ミニSL
充実感
きもちいい~
真夏の祭典
ドーン!ド~ン!!
同じカテゴリー(下田で遊ぶ)の記事
 flower (2013-06-08 16:28)
 ミニSL (2012-05-04 20:00)
 充実感 (2011-05-04 19:10)
 きもちいい~ (2010-08-21 21:30)
 真夏の祭典 (2010-08-16 21:43)
 ドーン!ド~ン!! (2010-08-15 20:34)

Posted by ソフィアパパ at 13:59│Comments(6)下田で遊ぶ
コメントありがとう♪
あっ!ソフィアパパさんが言っていた肉じゅばんだ!と思いながら
テレビを見ていました。

あの威勢のいいお祭りの影には、
赤い肩の大変さもあるんですね~。

800㎏もあるんですね。一人40㎏ほどのものを
担ぐのですから驚き!
Posted by さくら at 2007年08月16日 00:23
さくらさん♪

テレビに出てましたか~。
お御輿を担ぐのは、見たところ40~50代のお父さん方。
中には東京や横浜などから、御輿をかつぎに帰ってくる方もいるとか。
それだけ熱気あふれるお祭りに感動しました。

ソフィアママ曰く、パパはへっぴり腰だったそうなので、
来年はどっしりかつげるように頑張ります!!
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月16日 22:51
お久しぶりです!
待ちに待ったお祭りだったんですね!!!

いろんなお写真、拝見しました!
すご~く立派なお御輿なんですねえ。
驚きました!

お天気も良かったみたいですが、
お祭り中はビールだの飲み物が振舞われるだろうから
脱水症状になることもないのかもしれないけど、
暑~いんだろうなぁ…と。。
加えて、
この写真を撮っていたであろうソフィアママも
さぞかし暑かっただろうな~と。。

それにしても、ソフィアパパの肩、う~ん痛々しい。。。
Posted by くろやぎ at 2007年08月17日 20:49
うふふ
なんとママもパパとおそろいの肉襦袢を着てついて歩きました。
下田では絶対に女は御神輿を担げないのが悔しい!!!
興奮して日向を歩き、すごく日焼けしてしまいました・・・反省
御神輿担いでいるパパ、とってもカッコよかったです(*・~・*)
Posted by ソフィアママ at 2007年08月17日 20:56
お~っと!!!
新婚さんらしく、お祭り衣装でのペアルックってヤツですね♪(≧∇≦)
素敵じゃないですか~♪♪

下田のお祭りはなんて言うのか…、男性のもの!って感じなんですね。
お祭りに参加したい女性だって、きっといるだろうに、
何か違う方法でお祭りに参加できると
女性も楽しめていいような気もするけど…。

きっと、昔からのお祭りだろうから、
女性は、お祭り男を影で支える!っていう"裏方"的な役割があるのかな。。

これから先、毎年お御輿かついで、
もっともっとカッコよく、
もっともっと様になっていくんでしょうね!
Posted by くろやぎ at 2007年08月17日 21:21
くろやぎさん♪

いつもありがとうございます!
肉じゅばんは、女性が着る時は三味線引かないといけなかったりと
色々あるのですが、親戚のおばちゃんも「まぁお祭りだからいいじゃない」と
勧めてくれたので、思い切って着せてしまいました。

1時間半ほど街中を歩きましたが、おかげでそれについて周った
ソフィアママも見事に日に焼けてました。
その後、妹と友達と海へでかけ・・・
もう日焼けなんて気にしないぐらい遊んで過ごしていました。
みんなでワイワイやってたので、帰った後は何だか気が抜けています。
一年中お祭りだったらいいのに~。
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月17日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太鼓祭り2
    コメント(6)