2013年08月19日
保育園に行けない
[再生不良性貧血] ブログ村キーワード
お祭りが終わり、
涼しくなるかと思いきや
まだまだ残暑が厳しいですね。
今日は保育園で園庭開放していたので、
こどもっち二人とも行ってきました。
でもこの暑さで来たのは二人だけだったよ(;´∀`)
お兄ちゃんお姉ちゃんに交じって、
仲良く遊ぶことができました。
んで、
やっぱり保育園に入園するのは難しいらしい。
待機児童が多いんですよね。
ちょっと離れた保育園なら空きはあるけど、
毎日そこまで通うのはとても難しいこと。
今まで病気もあって、
お友達と遊ぶことも限られてたから、
保育園行けるといいんだけどなぁ。
でも世のお母さんたちはみんなそう思ってるんですよねきっと。
とりあえず一時保育から初めて、
空きがでたら入園ていう形になるかなー。
二人とも場所みしりもなくって、
一時保育も大丈夫そう。
・・・にしても早い展開だわ。
骨髄移植から半年で保育園って。

高いとこもへっちゃら!!
見ているほうがヒヤヒヤします。
一年前は公園で遊んでいても、
頭打たないか気が気じゃなかったっけ。
血小板一万もなかったもんなぁ。
そうそう娘ちゃん骨髄移植後のため、
発汗障害っていうか、
まだうまく汗をかいてって体が調整できないんですよね。
だからお外で遊んで汗をいっぱいかくような場面でも、
うまく汗をかくことができなくって、
お肌が何ともいえない感じになるんです。
汗疹とはまた違った感じの。
移植後は直射日光もできるだけ避けてと言われる所以です。
中には色素沈着しちゃう人もいるみたいなのでね。
女の子なんでできるだけお肌のトラブルは避けたい。
直射日光って目にも影響でちゃうんで、
車に乗ってるときとかはサングラスしてます。
何かと気を使いますが、
そんな時もあったよねぇって、
笑って話せる日が来るよねぇきっと。
献血をお願いします→http://www.jrc.or.jp/donation/

骨髄バンクへの登録をお願いします。
オレもお肌弱いです♪
↓ ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村
お祭りが終わり、
涼しくなるかと思いきや
まだまだ残暑が厳しいですね。
今日は保育園で園庭開放していたので、
こどもっち二人とも行ってきました。
でもこの暑さで来たのは二人だけだったよ(;´∀`)
お兄ちゃんお姉ちゃんに交じって、
仲良く遊ぶことができました。
んで、
やっぱり保育園に入園するのは難しいらしい。
待機児童が多いんですよね。
ちょっと離れた保育園なら空きはあるけど、
毎日そこまで通うのはとても難しいこと。
今まで病気もあって、
お友達と遊ぶことも限られてたから、
保育園行けるといいんだけどなぁ。
でも世のお母さんたちはみんなそう思ってるんですよねきっと。
とりあえず一時保育から初めて、
空きがでたら入園ていう形になるかなー。
二人とも場所みしりもなくって、
一時保育も大丈夫そう。
・・・にしても早い展開だわ。
骨髄移植から半年で保育園って。
高いとこもへっちゃら!!
見ているほうがヒヤヒヤします。
一年前は公園で遊んでいても、
頭打たないか気が気じゃなかったっけ。
血小板一万もなかったもんなぁ。
そうそう娘ちゃん骨髄移植後のため、
発汗障害っていうか、
まだうまく汗をかいてって体が調整できないんですよね。
だからお外で遊んで汗をいっぱいかくような場面でも、
うまく汗をかくことができなくって、
お肌が何ともいえない感じになるんです。
汗疹とはまた違った感じの。
移植後は直射日光もできるだけ避けてと言われる所以です。
中には色素沈着しちゃう人もいるみたいなのでね。
女の子なんでできるだけお肌のトラブルは避けたい。
直射日光って目にも影響でちゃうんで、
車に乗ってるときとかはサングラスしてます。
何かと気を使いますが、
そんな時もあったよねぇって、
笑って話せる日が来るよねぇきっと。
献血をお願いします→http://www.jrc.or.jp/donation/

骨髄バンクへの登録をお願いします。
オレもお肌弱いです♪
↓ ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村
Posted by ソフィアパパ at 19:19│Comments(2)
│ソフィア家のコト
コメントありがとう♪
発汗障害ってあるんですね。
うちの主治医は食事制限も生活制限もなく、手洗いうがい、発熱の子には近づかない、でした。昔は制限も言ってたみたいなんですが…。出来るかぎりリスクを下げてあげたいお気持ち、すごくわかりますが、絶対でもないみたいなんであまり気をつかって親が疲れちゃわないようにしてくださいね(*^^*) ソフィアパパさんたちならご存知かと思いましたが、一応書かせていただきました。
うちの主治医は食事制限も生活制限もなく、手洗いうがい、発熱の子には近づかない、でした。昔は制限も言ってたみたいなんですが…。出来るかぎりリスクを下げてあげたいお気持ち、すごくわかりますが、絶対でもないみたいなんであまり気をつかって親が疲れちゃわないようにしてくださいね(*^^*) ソフィアパパさんたちならご存知かと思いましたが、一応書かせていただきました。
Posted by プリン at 2013年08月22日 10:12
プリンさん♪
そうなんですね、主治医によっても対応が異なるでしょうね。
何がきっかけになって、
今回のお友達みたいに再発するかわからないから・・・。
気を付けられるところは気を付けてあげたいなと思います。
お気遣いとっても感謝いたします。
そうなんですね、主治医によっても対応が異なるでしょうね。
何がきっかけになって、
今回のお友達みたいに再発するかわからないから・・・。
気を付けられるところは気を付けてあげたいなと思います。
お気遣いとっても感謝いたします。
Posted by ソフィアパパ
at 2013年08月22日 18:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。