2008年11月24日
あったか~い


一軒家は寒い寒い!
どこから入ってくる隙間風ピュ~やらで、
cocoちゃんも寒いのかよく目覚めてしまいます。
くららさんやヒロミンさんからアドバイスを頂いて、
我が家もこれを購入しました。

ユーレックスのオイルヒーターです

いろいろネットで見ていたら、
やっぱりオイルヒーターは電気代がかかるらしい。
んで、コストが安いパネルヒーターっていうのもあるそうですが、
あたたまりはイマイチなようで・・・。
いまだに夜中、添い乳をしてさむ~い室内で
おっぱいをあげているママとcocoちゃんが風邪ひいたら大変!
それにエアコンだとすぐあったまっていいのですが、
cocoちゃんがよく咳きこむのが気になっていたのです。
オイルヒーターなら空気も汚れないし、乾燥も防げる。
加湿器もGetしたので、これで安眠してもらえるかな。

何かとお金がかかりますが、
我が家の宝なので、大事にしたいです

子育て&グルメランキング参加してます♪ポチ♪



Posted by ソフィアパパ at 11:18│Comments(20)
│便利な赤ちゃんグッズ
コメントありがとう♪
予想外にいろいろお金がかかりますよね(@_@)
我が家でもすでに登場してます、オイルヒーター。
今年も授乳してるなんて、
去年は思ってもいなかった…(^_^;)
我が家でもすでに登場してます、オイルヒーター。
今年も授乳してるなんて、
去年は思ってもいなかった…(^_^;)
Posted by くらら at 2008年11月24日 13:10
我が家もオイルヒーターの出番がやってきました。
ほんのり温かく、COCOちゃんの安眠、MAMAの授乳に一役です。
ほんのり温かく、COCOちゃんの安眠、MAMAの授乳に一役です。
Posted by ヒロミン
at 2008年11月24日 16:48

くららさん♪
一軒家はけっこう寒いですね!
エアコンや石油ストーブはすぐあったまるのが利点ですが、
やっぱり空気を汚したり乾燥しますよね。
ふたごちゃんのおっぱいはいつまで続くでしょ~?
一軒家はけっこう寒いですね!
エアコンや石油ストーブはすぐあったまるのが利点ですが、
やっぱり空気を汚したり乾燥しますよね。
ふたごちゃんのおっぱいはいつまで続くでしょ~?
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月24日 21:03

ヒロミンさん♪
今まではオイルヒーターの良さが分かりませんでしたが、
子どもをもって初めてう~ん必要だなって感じます。
ヒロミンさんのように、大事に大事に使わないと。
今まではオイルヒーターの良さが分かりませんでしたが、
子どもをもって初めてう~ん必要だなって感じます。
ヒロミンさんのように、大事に大事に使わないと。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月24日 21:04

うちもどうしようかと悩んでるところです^^;
一軒家は本当に寒くて仕方ないですよね・・・
加湿器は必要だよなーっと考えてます。
オイルヒーターかー寒さ対策には必要ですなー
うちも考えなくてはです。
一軒家は本当に寒くて仕方ないですよね・・・
加湿器は必要だよなーっと考えてます。
オイルヒーターかー寒さ対策には必要ですなー
うちも考えなくてはです。
Posted by かずやん
at 2008年11月24日 21:33

宝物を守っていくのって
愛情もお金もたくさん必要なんですね。
ソフィア一家を見ていると私も両親に
大切にしてもらって成長することができたんだな~って
いまさらながら気づかされます。
cocoちゃんの天使の寝顔~可愛い♪
兄さんにぱしぱしされませんよ~に(笑)。
愛情もお金もたくさん必要なんですね。
ソフィア一家を見ていると私も両親に
大切にしてもらって成長することができたんだな~って
いまさらながら気づかされます。
cocoちゃんの天使の寝顔~可愛い♪
兄さんにぱしぱしされませんよ~に(笑)。
Posted by ハイジ
at 2008年11月24日 21:42

オイルヒーターは安全でよさそう
加湿器で風邪対策などもばっちりできますね
すやすやの寝顔は本当に天使そのもので
かわいいです♪
もう兄さんも外へ出る機会は減りましたか?
加湿器で風邪対策などもばっちりできますね
すやすやの寝顔は本当に天使そのもので
かわいいです♪
もう兄さんも外へ出る機会は減りましたか?
Posted by みぃねいさん
at 2008年11月24日 22:43

ガスヒーターがすぐにあたたまってオススメなんですけどね~・・ただ、都市ガスでないとがす代がすごいっす(^_^.)
ウチはカズが1歳半まで社宅住まいだったので重宝しました。
ガードをつければベビーも安心でした。
その後、プロパンしか使えないというのでオール電化にした我が家。
ポイント使用にはハロゲンヒーター、リビングは灯油、寝室はオイルヒーターと使い分けてます。
でも、イチバン欲しいのは床暖房です・・・・。
ウチはカズが1歳半まで社宅住まいだったので重宝しました。
ガードをつければベビーも安心でした。
その後、プロパンしか使えないというのでオール電化にした我が家。
ポイント使用にはハロゲンヒーター、リビングは灯油、寝室はオイルヒーターと使い分けてます。
でも、イチバン欲しいのは床暖房です・・・・。
Posted by セレ at 2008年11月25日 06:17
エアコンは喉痛めちゃいますからね。
スヤスヤと気持ち良さそうに寝てますね^^
cocoちゃんの手に指を入れるとにぎにぎしてくれますか~?
スヤスヤと気持ち良さそうに寝てますね^^
cocoちゃんの手に指を入れるとにぎにぎしてくれますか~?
Posted by 亮 at 2008年11月25日 10:37
あったかそうですね♪
こちらはもう雪が積もっていやおうなしに寒いので、ストーブガン焚きです(笑)
ガソリンの値段が下がってきてホントによかったです。。
ジャンプスーツも買って冬支度万端!!
これからはほとんどマイナスの気温に突入するのでかぜひかせないようにがんばります!!
こちらはもう雪が積もっていやおうなしに寒いので、ストーブガン焚きです(笑)
ガソリンの値段が下がってきてホントによかったです。。
ジャンプスーツも買って冬支度万端!!
これからはほとんどマイナスの気温に突入するのでかぜひかせないようにがんばります!!
Posted by ちょび at 2008年11月25日 11:03
かずやんさん♪
しばらくマンションとアパート生活が長かったので、
一軒家の寒さに震えているパパとママです。
オイルヒーターいいですよぉ~。
さむ~くなりすぎることがないし、おススメします。
しばらくマンションとアパート生活が長かったので、
一軒家の寒さに震えているパパとママです。
オイルヒーターいいですよぉ~。
さむ~くなりすぎることがないし、おススメします。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月25日 18:33

ハイジさん♪
もう我が家の予算オーバーしているので、
毎月赤字状態ですが、
可愛い愛娘のためと思ったら、パパが頑張らないと~。
風邪引いて辛い思いするなら、多少高くても安心を選んだほうがいいですものね。
もう我が家の予算オーバーしているので、
毎月赤字状態ですが、
可愛い愛娘のためと思ったら、パパが頑張らないと~。
風邪引いて辛い思いするなら、多少高くても安心を選んだほうがいいですものね。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月25日 18:35

みぃねいさん♪
兄さん、夏の間は毎朝お散歩していましたが、
最近は外へ出ても、冷たい風がピュ~っと吹き抜けていくと、
ササッと身をかがませて中へ入れろと訴えます。
cocoちゃんと一緒にヒーターのある部屋でくつろぐかな~。
兄さん、夏の間は毎朝お散歩していましたが、
最近は外へ出ても、冷たい風がピュ~っと吹き抜けていくと、
ササッと身をかがませて中へ入れろと訴えます。
cocoちゃんと一緒にヒーターのある部屋でくつろぐかな~。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月25日 18:37

セレさん♪
ガスストーブもあったまるでしょうね~。
でもうちはプロパンだから高すぎてダメかな~。
床暖房はいいですよね。
寒くもなく熱くもない快適なお家に住みたい!
ガスストーブもあったまるでしょうね~。
でもうちはプロパンだから高すぎてダメかな~。
床暖房はいいですよね。
寒くもなく熱くもない快適なお家に住みたい!
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月25日 18:38

亮さん♪
してくれますよ~。
これも赤ちゃん特有の反射なのでしょうね。
新しいヒーターでぐっすり寝てくれます♪
してくれますよ~。
これも赤ちゃん特有の反射なのでしょうね。
新しいヒーターでぐっすり寝てくれます♪
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月25日 18:39

ちょびさん♪
北海道の寒さってそうとうなんでしょうねぇ。
家の作りから違いますものね。
この時期はお散歩もできなくって大変ですね。
あったか~くしてぐっす~り眠って下さいね。
もう雪もすごいのかな?
北海道の寒さってそうとうなんでしょうねぇ。
家の作りから違いますものね。
この時期はお散歩もできなくって大変ですね。
あったか~くしてぐっす~り眠って下さいね。
もう雪もすごいのかな?
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月25日 18:40

実家ではオイルヒーター使ってたんですが、今は電気代が怖くて使えない。
というか、実家から持ってきてない(自分専用だったの)ので使えないんですが。
実家は南側が山だったので、冬は日当たり悪くメチャクチャ寒くて(泣)
部屋の中なのに息が白くなるほどだったので、一日中つけっぱなしにしたら
電気代1万以上になっちゃった。(普段は5千円くらい)
今はアパートは狭いし寒くないから要らないかな。
うちも加湿器買ったんですが、良く調べずに気化式っていうのにしたら、
出てくる風が冷たくて失敗(> <)
ハイブリッドにすればよかった。
というか、実家から持ってきてない(自分専用だったの)ので使えないんですが。
実家は南側が山だったので、冬は日当たり悪くメチャクチャ寒くて(泣)
部屋の中なのに息が白くなるほどだったので、一日中つけっぱなしにしたら
電気代1万以上になっちゃった。(普段は5千円くらい)
今はアパートは狭いし寒くないから要らないかな。
うちも加湿器買ったんですが、良く調べずに気化式っていうのにしたら、
出てくる風が冷たくて失敗(> <)
ハイブリッドにすればよかった。
Posted by メイリン at 2008年11月26日 00:47
メイリンさん♪
電気代かぁ~一ヶ月後が楽しみです。
建物の作りからして、隙間風が吹いている一軒家にとって、
暖房器具は必須ですものね。
もうちょっと節約できたらいいのですが~。
加湿器も買っちゃいました。
子どもの健康には代えられないです!
電気代かぁ~一ヶ月後が楽しみです。
建物の作りからして、隙間風が吹いている一軒家にとって、
暖房器具は必須ですものね。
もうちょっと節約できたらいいのですが~。
加湿器も買っちゃいました。
子どもの健康には代えられないです!
Posted by ソフィアパパ
at 2008年11月26日 21:12

ユーレックスのオイルヒーターは日本製なので、電気代は20%削減されているそうです。
これはユーレックスオイルヒーターの新しいバージョンの物ですね。
電気代はいかがでしょうか。
これはユーレックスオイルヒーターの新しいバージョンの物ですね。
電気代はいかがでしょうか。
Posted by オイルヒーター at 2009年10月09日 13:31
オイルヒーターさん♪
電気代はやっぱり高いです。
でも我が子が風邪ひくよりよっぽどいいと思っています。
電気代はやっぱり高いです。
でも我が子が風邪ひくよりよっぽどいいと思っています。
Posted by ソフィアパパ
at 2009年10月09日 22:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。