2009年10月17日
もしも~し
[育児日記] ブログ村キーワード
さっき「レッドカーペット」を見ていたら、
鳥居みゆきのところで大爆笑している娘を見て
ちょっとショックでしたΣ(-∀-;)
いっぱいお笑いの人いるのに、
そっちか~い!って感じ。
そんなcocoちゃんですが、またまたおもちゃがひとつ増えました。

FAX付きの電話で~す。
古くなったのもあって電話機能だけのシンプルなやつに買い換えたので、
こちらはcocoちゃんのおもちゃに。
「もしも~し」

ママのことしっかり見ているようで、
受話器を持ってキョロキョロ周りを見回したり、
何やらごにょごにょお話しているのが可愛い♪
お友達のあっきーにでも電話かけているのかな?
昨日、神代の湯さんから顔の傷に気をつけてってコメントがあったのですが、
今日さっそく転んじゃいました。
コンクリートの上で走っていて、
手をつかなかったもんで、
そのまま顔からずで~ん!と。
おかげでおでこや鼻に傷ができちゃいましたが、
ママがすぐお砂糖を塗ってくれたので、
そんなに大きい傷にはなりませんでした。
「砂糖が傷から滲み出してくる体液を吸い取って、
糖分が細胞を活性化させるので、
傷の治りが早くなるとされていました」(Yahoo知恵袋より)だそうです。
綺麗なお顔、早くよく治りますように。
あたちのマイ電話よ♪cocoちゃんにポチ→
にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございます
お子ちゃまパワー全開!→
にほんブログ村 幼児育児
さっき「レッドカーペット」を見ていたら、
鳥居みゆきのところで大爆笑している娘を見て
ちょっとショックでしたΣ(-∀-;)
いっぱいお笑いの人いるのに、
そっちか~い!って感じ。
そんなcocoちゃんですが、またまたおもちゃがひとつ増えました。
FAX付きの電話で~す。
古くなったのもあって電話機能だけのシンプルなやつに買い換えたので、
こちらはcocoちゃんのおもちゃに。
「もしも~し」
ママのことしっかり見ているようで、
受話器を持ってキョロキョロ周りを見回したり、
何やらごにょごにょお話しているのが可愛い♪
お友達のあっきーにでも電話かけているのかな?
昨日、神代の湯さんから顔の傷に気をつけてってコメントがあったのですが、
今日さっそく転んじゃいました。
コンクリートの上で走っていて、
手をつかなかったもんで、
そのまま顔からずで~ん!と。
おかげでおでこや鼻に傷ができちゃいましたが、
ママがすぐお砂糖を塗ってくれたので、
そんなに大きい傷にはなりませんでした。
「砂糖が傷から滲み出してくる体液を吸い取って、
糖分が細胞を活性化させるので、
傷の治りが早くなるとされていました」(Yahoo知恵袋より)だそうです。
綺麗なお顔、早くよく治りますように。
あたちのマイ電話よ♪cocoちゃんにポチ→

にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございます

お子ちゃまパワー全開!→

にほんブログ村 幼児育児
Posted by ソフィアパパ at 21:11│Comments(6)
│便利な赤ちゃんグッズ
コメントありがとう♪
活発に動き回るようになって怪我には気をつけてね。
砂糖にそのような治療法があるとは
知りませんでした。
そういえば子供の頃、タンコブができたとき
砂糖を塗ってもらった事を思い出しました。
砂糖にそのような治療法があるとは
知りませんでした。
そういえば子供の頃、タンコブができたとき
砂糖を塗ってもらった事を思い出しました。
Posted by ぴぐっち
at 2009年10月18日 00:10

砂糖!?そうなんですね。
下痢の時は黒砂糖をなめろ、といわれたこともあるんだけど傷に砂糖は初めて聞きました。
うちは傷には油分のあるクリームを塗れ、と言われた記憶が。
そういえば、主人の妹から留守電が入っていたので聞いてみたら『あ~ヴーあー』と延々1分、momoのいとこ(1歳4ヶ月)が電話をいたずらして私にかけてきていたのでした(笑)
momoも時々『何でこの人に!?』という相手に掛けちゃうので、必要ない電話番号は消去しました。
下痢の時は黒砂糖をなめろ、といわれたこともあるんだけど傷に砂糖は初めて聞きました。
うちは傷には油分のあるクリームを塗れ、と言われた記憶が。
そういえば、主人の妹から留守電が入っていたので聞いてみたら『あ~ヴーあー』と延々1分、momoのいとこ(1歳4ヶ月)が電話をいたずらして私にかけてきていたのでした(笑)
momoも時々『何でこの人に!?』という相手に掛けちゃうので、必要ない電話番号は消去しました。
Posted by メイリン at 2009年10月18日 09:32
お砂糖ですか? 初めて知りました。
すごいパワーを持っているのですね。
今度、家の娘の傷にも試してみます。
すごいパワーを持っているのですね。
今度、家の娘の傷にも試してみます。
Posted by うさはなみに at 2009年10月18日 21:57
ぴぐっちさん♪
やっぱり子どもの頃は使っていた知恵なのですね。
おばあちゃんとかがやっていたのでしょうか。
でもウチの中でやると、
アリさんがやってくるので注意してくださいね~。
やっぱり子どもの頃は使っていた知恵なのですね。
おばあちゃんとかがやっていたのでしょうか。
でもウチの中でやると、
アリさんがやってくるので注意してくださいね~。
Posted by ソフィアパパ
at 2009年10月18日 22:18

メイリンさん♪
下痢に黒砂糖!?
でもなんだか効果がありそうです~。
昔の人の知恵って馬鹿にできないですよね。
科学的にも効果的って実証されることがけっこう多いですものね。
電話は危険ですね~。
ホントに、なんでそこにかけるのっていうところに、
見事にボタン押してかけてますから。
消去は正解だと思います。
下痢に黒砂糖!?
でもなんだか効果がありそうです~。
昔の人の知恵って馬鹿にできないですよね。
科学的にも効果的って実証されることがけっこう多いですものね。
電話は危険ですね~。
ホントに、なんでそこにかけるのっていうところに、
見事にボタン押してかけてますから。
消去は正解だと思います。
Posted by ソフィアパパ
at 2009年10月18日 22:20

うさはなみにさん♪
皆に通用するのかは分かりません。
お医者さんにも見て頂くことをお勧めしますが、
とっさな時にウチでもできるっていうのがいいところだと思います。
皆に通用するのかは分かりません。
お医者さんにも見て頂くことをお勧めしますが、
とっさな時にウチでもできるっていうのがいいところだと思います。
Posted by ソフィアパパ
at 2009年10月18日 22:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。