2008年11月18日

離乳食の準備

にほんブログ村 子育てブログへ ← 母ちゃん奮闘してますダッシュ


cocoちゃん間もなく誕生から5か月目を迎えますicon12
あっという間の5か月。
ついこないだママが分娩台の上で踏ん張ってたはずなのに、
cocoちゃんはもうベビーチェアに座っているのです。

この一年って、あっという間なんだろうな~。
お母さんのお腹の中にいて、出てきたらわんわんと泣いていたのに、
座るようになり、ハイハイするようになり、そして二本足で歩きだすのですものね。
その成長は感動的です。

赤ちゃんブログのくららさんやさくらさん、
yu-miさんにメイリンさんやモモママさん、
かずやんさん、そらちんママさんにサヨボウさんなどなど・・・
先輩や同時期のママさんパパさん、そしてこれから誕生を迎える方、
皆さんからの情報が本当によりどころで、ためになっています~♪

そして5か月を迎えるといったら、
そう、そろそろ離乳食が始まります。
先日トイザらスへ行った時に食器とエプロンをGet!

離乳食の準備

今はほ~んとに赤ちゃんグッズの種類がたくさんで、
可愛い&機能的なものが多いのでビックリです。
エプロンはぐるぐるっと丸めて持ち運べるので便利♪
外食の際にも使えそうです。
一緒に買ったベベポッドに座って食べるのかな~?

離乳食の準備

こちらはママ便利グッズ。
箱の方はりんごをすったり、こしたりと色々な機能がついていて、
離乳食初めてのママでも安心ダッシュ
手前の小さいケースには、
おそばなどを切ったりつぶしたりするハサミとスプーンが入っています。
携帯用なので、これも便利♪

実際に作るママは大変なのですが、
こうやって赤ちゃんグッズをそろえたりみるのがと~っても楽しいicon01
ほんの一年も使わないかもしれないけれど、
大切な我が子が楽しくご飯を食べられるように。
12月に入ったら、離乳食スタートです。


子育て&グルメランキング参加してます♪ポチ♪
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログへ食べログ グルメブログランキング



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(便利な赤ちゃんグッズ)の記事画像
頑張るんだぞぉ
どなたでも
お気に入りのわけは
ねむねむおじさん
もしも~し
ちょうどいいのよ~
同じカテゴリー(便利な赤ちゃんグッズ)の記事
 頑張るんだぞぉ (2012-11-20 19:44)
 どなたでも (2012-07-25 21:21)
 お気に入りのわけは (2012-03-18 20:01)
 ねむねむおじさん (2011-09-22 21:07)
 もしも~し (2009-10-17 21:11)
 ちょうどいいのよ~ (2009-08-26 21:52)

Posted by ソフィアパパ at 23:00│Comments(10)便利な赤ちゃんグッズ
コメントありがとう♪
今はグッズも進化ですね~。

離乳食本って、よ~く見ると大人にもアレンジできるので便利です。

具材を途中取り出し、大人には別の味付けでOKなんです。

けど、離乳食ってやさしい味付けで素材そのものを久しぶりに味わえる瞬間です。

なので、PAPA、MAMAにもどうぞ~。
Posted by ヒロミン at 2008年11月18日 23:07
おぉ、ピジョンのはセレも使ってましたぁ。

今だにゴマすり器としています。
捨てるの勿体無いし・・・コンパクトで便利なんですよん。
Posted by セレセレ at 2008年11月19日 04:10
離乳食…すでに懐かしい響き


野菜スープを、コトコトじっくり煮込んで…そらちん大好物でした
野菜もスープも冷凍庫にKeepして、レンジでチンっ便利ですよ


繊維の多いほうれん草なんかは、茹でてそのまま凍らして。食べる時に、すりおろす。野菜スープでのばすと簡単にペーストになりますよ繊維も気にならないから、食べやすいです

ホント、離乳食って改めて 素材の味を楽しめる時パパもママも 結構 楽しめましたよ
Posted by そらちんママ at 2008年11月19日 18:15
いよいよですね^^
離乳食準備のときの、ブログ書いたこと思い出しました。
これから一生続く、「食」への第一歩、
ママさん肩の力抜いてくださいねー
・・っていっても、最初は緊張するんですよね・・^^;
Posted by くらら at 2008年11月19日 21:15
はじめは「このくらいの量でいいのかな…」「あげすぎかな…」
途中からは「固さはどうかな…」「味は濃すぎないかな…」
な〜んて いろいろ心配しました。
でも、意外と何とかなるもんですよ(笑)
気負わずにゆっくりと cocoちゃんのペースでいければいいですね♪
Posted by yu-mi at 2008年11月19日 21:39
ヒロミンさん♪

なるほどね~!
離乳食っていったら赤ちゃんのためってしか思いませんでした。
野菜などの素材本来の味が楽しめちゃうんですね。
じゃあ私たちもcocoちゃんと同じメニューを頂けるかな♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年11月19日 21:52
セレさん♪

ピジョンやコンビはベビグッズの定番ですね。
安心して使えるし、すえなが~く使えるのもいいですね♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年11月19日 21:53
そらちんママさん♪

へぇ~へぇ~さっすが先輩ママさん!
作り置きしとくことで、後の調理が楽になりますよね。
なんだかイメージがつきにくくって、
詳しい作り方を教えて頂ければ嬉しいです♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年11月19日 21:57
くららさん♪

最初はベ~って出されちゃうんでしょうね。
でも何が好きかな~?って一緒に探しながら
楽しんでやれたらいいと思います。
おっぱいから口から食べるようになるなんて・・・成長って早い!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年11月19日 21:58
yu-miさん♪

何とかなる~の言葉に安心しました!
頭で考えるだけでもねぇ。
一緒にあ~だこ~だやって形になっていくのでしょうね。
一緒にたべれたら楽しいでしょうね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年11月19日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
離乳食の準備
    コメント(10)