2007年07月19日

冷やし中華始めました。

今夜は冷やし中華♪
あっつ~い夏というよりは、涼しい風が吹いて大変過ごしやすい夏となっていますが、
何だかこれを食べないと夏という感じがしないのは私だけでしょうか。

冷やし中華始めました。

きゅうりにハム、タマゴにみょうがとソフィアママがきれ~に切り刻んでくれました。
ソフィアママの料理の腕が上達している!
千葉にいた時は一ヶ月に1、2回だったお料理も、
今では毎日の日課になってます。
魚までさばけるようになったのだから、環境ってスゴイですね~。

ソフィア君はそばなんか見向きもしません。
おにぎりの具でシラスを使ったら、クンクン匂いを嗅いでいました。

冷やし中華始めました。

やっぱり魚がいいのね~cat 01

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ ← ランキング参加中です♪flog 01ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いしますfoot stamp 03


献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(ソフィア家のコト)の記事画像
繋がり
元気になろう
無病息災
幸せをつかもう
一年の終わりに
今年もあとわずか
同じカテゴリー(ソフィア家のコト)の記事
 繋がり (2014-01-14 21:39)
 元気になろう (2014-01-10 19:48)
 無病息災 (2014-01-07 19:37)
 幸せをつかもう (2014-01-03 19:56)
 一年の終わりに (2013-12-30 19:42)
 今年もあとわずか (2013-12-27 22:26)

Posted by ソフィアパパ at 19:40│Comments(12)ソフィア家のコト
コメントありがとう♪
こんにちわ!!

勿論冷やし中華は夏の定番ですが!今年は、冷やし坦々麺が流行り見たいですよ(^^)V まだ食べたこと無いけど!
Posted by すし屋のうめさん at 2007年07月20日 11:21
すし屋のうめさん♪

冷やし坦々麺!!
う~ん想像がつかない~。
坦々麺といえば、あっつあつを汗かきながら、ふ~ふ~して
食べるもんだと思っていましたが・・・。
冷たくても辛いんでしょうね!
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月20日 18:43
明日から下田!
ってことで、うちも今晩は簡単に冷やし中華で~す☆
数日前からそのつもりで買い置きしてました。苦笑。

ただ、うちの旦那は"きゅうり嫌い"なものでして、
定番であるきゅうりの千切りの代わりとして、
水菜だったり、スプラウトだったり、かいわれ大根だったり、
はたまたモヤシだったり…と、
いろんなお野菜がその時々によって、きゅうりの代役となってるんです。(^^;)

それにしても、ソフィアママさん、
細かくきれーに刻んでますね☆
うちは結婚して丸3年経ちますが、私自身、元々料理はしなかったけど、
やっぱり「慣れ」なんでしょうか…。
必要に迫られるとやらなくちゃならないし、
ホント自然に、だんだんと慣らされてきちゃいますよねぇ。。
ただ、いまだかつてお魚は切り身のみ。。
お魚さばけるなんて、ソフィアママさんすごーい!!!!!
Posted by くろやぎ at 2007年07月20日 18:45
くろやぎさん♪

明日から下田ですか~!楽しんでくださいね~。
今はまだ静かな市街ですが、ちょこちょこ観光客が訪れているようです。
サウスカフェは大混雑必死!かも?
マンダラはそんなに混むってことはないと思いますよ~。

千葉にいた時はソフィアパパの方が料理していました。
ママのほうが仕事が忙しかったのです~。
それが今やカルパッチョまで作れるようになったのですから・・・
くろやぎさんも下田に住んだら、さばけるようになりますよ。
郷に入っては郷に従えですから~。

田牛に行かれるんでしたね。
サンドスキーも是非ご覧ください~♪
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月20日 19:28
す、すっご~い!!!!!
ソフィアパパさん、お料理できちゃう人なんですね♪
うちのしろやぎさん(旦那です)にも、爪垢煎じて飲ませてあげたい。。
私は結婚前は埼玉在住でした。(群馬寄り、の。。)
周りは田んぼ・畑ばっかでしたので"お野菜はまかせて~!"ってとこなのですが、
結婚して神奈川に来まして、
それでも内陸側ですので、活きのいいお魚とふれあう事もなく。。
うちも下田に住めばいいのね~!!!(って、ムリやん。。汗)


明日からのお天気、いまいちのようですが、
昼間のうちに車をキレイに拭いておきました。
 (雨ざらしで黒い縦スジだらけだったんです。。)

で、夕飯準備前だというのに、
昼間のうちにマニキュア塗ってしまいました~!
気が早いかしらん??
いえいえ、何かと準備が遅くなりがちな私、
旦那が帰ってこないうちに準備を進めておかないとイカンのですよ~。。

ソフィアパパさんには分からないでしょうけれど、
女の私としては、
マニキュア塗ると「お出かけ気分」が高まるのです。ははは。。
実は、明日から2泊の下田旅行、
最終日である月曜は私の誕生日でもあるし~♪
33回目、になりま~す。。(←そろそろ覚えていたくもないような。。)

サンドスキーも見てきますよ~!(o^-')b

あー神さま、どーぞ渋滞にハマりませんように!!!
Posted by くろやぎ at 2007年07月20日 20:43
くろやぎさん♪

神奈川にお住まいなんですね!
私たちはこの4月まで千葉に住んでいて、よく横浜中華街に
飲茶を食べにいってました~。
内陸側だから、中華街とはちょっと遠いかな。

旅行って、女性は色々と大変そうですよね~。
ソフィアママも前々日ぐらいから、荷物つめたり、
やれ化粧品の準備や、着替えも何枚もってくんだってぐらい
バッグにつめてましたっけ。
くろやぎさんご夫婦は私たちと同年代のようで、
親しみがわきます♪

神奈川から行かれるんでしたら、沼津まで行って、
伊豆半島の真ん中を縦断、天城越えをした方が、
早くつくと思いますよ~。
海沿いの道はくねくねしてて、運転しててものすごく疲れます!
渋滞・・・夜中に出れば大丈夫でしょう。
でも真夏じゃないからまだ大丈夫かな?
とにかくお気をつけていらして下さい!
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月20日 21:00
こんにちは~。
とっても美味しそうな冷やし中華!しかも、奥様丁寧ですよね~。

我が家はそうめんだらけ・・・
そろそろ飽きた!といわれない程度に出さなければ(笑)

ソフィアパパさんも料理ができるんですね。すごいなぁ~。
旦那は現在勉強中~。
Posted by さくら at 2007年07月21日 12:58
さくらさん♪

ソフィアパパはヘルパーをしていたので、
料理はお手の物なのです~♪
でもご利用者に鍛えられましたよ~。
面と向かって「まずい」って言われた日にゃあ、
凹みました!
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月21日 14:49
うちは"神奈川の内陸側"であると私自身は自認してるんですが、
横浜中華街へは電車で30分ほどのところです。
他の人から見れば全然"内陸側"ではないかもしれませんが、
えーっと、川崎市民です。 海からは離れてますケド。。(^^;)

私が中華街好きなので、うちも中華街には時々出かけますよー♪
でも帰ってくるときには
ほぼ毎回、お腹がパツンパツンなのですが。。←学習能力ナシ?


今回の下田旅行の際は
ソフィアパパさんの情報を元に、
小田原厚木道路→ターンパイク→伊豆スカイライン の経路を通りました。

ターンパイクに乗る前のコンビニで、旦那から私に運転交代したのですが、
その日の天気は雨。
ターンパイクも伊豆スカイラインも峠道はものっ凄い霧で
めちゃくちゃ視界が悪く、恐る恐る運転してました。。
「眠いから…」と交代した旦那からは
「視界悪いわりにスピード出しすぎじゃない?」と助手席から突込みが。。
霧の濃いところでは前方50mも見えなかったかも…って状態なのに、
思ったよりスっとばして走ってたみたいで、
助手席の旦那はなかなか寝付けなかったとさ。。えへへ。

1日目はお天気悪かったので、海中水族館でも見るか…ってことだったので、
伊豆高原のあたりからは
海っぺり道路をひたすら走ってました。
ホントに海岸沿いの道はグネグネでしたねー。。

運転手はまだいいけど、同乗者は車酔いしそう…。(>_<)
Posted by くろやぎ at 2007年07月25日 18:10
くろやぎさん♪

私たちがよく行っていたのは、「招福門」です。
飲茶食べ放題で、あのプリップリの海老餃子やシュウマイを
座れなくなるほど食べまくっていました♪

ターンパイクとスカイラインは私たちが以前通った時も
霧が立ち込めていました。
先が見えなくて怖いのですが、旦那様は運転慣れているのでしょうね。

そう、うみっぺりの国道はとんでもなくぐねぐねしているので、
スピード出したくっても出せないんですよね~。
私はこういう山道の方が、走ってるという感じがして
好きなのですが、やっぱり同乗者はゆっくりできないみたいです。
う~ん高速道路でもできないかなぁ。
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月25日 19:18
「招福門」、食べ放題で有名なお店ですよねー。
うちも1度利用したことがありますよ。
お腹いっぱい食べたい時なんかは食べ放題がちょうどいいんですよね!

うちは去年の春、
山下公園前にあるホテルで挙式・披露宴をしたので、
打ち合わせや衣装合わせなどの度に、
ついでとばかりに中華街で食事してました~。(^∇^;)

私がお粥好きなもので「謝甜記」とか、
はたまた、"梅蘭焼きそば"で有名な「梅蘭」とかも行きますよー。
ただ、どちらも有名店なので、食事時は大行列!!!
時間をずらすとだいぶ違うみたいですけどね。。

中華ってもともと大人数で食卓を囲むって感じですよね。
だからどのお店に入っても、
「もっと人数いたらいろんなメニュー食べれたのに…」って毎回思います。
なので、そういう意味でも、
食べ放題ってお得に味わえていいですよね♪
Posted by くろやぎ at 2007年07月26日 17:53
くろやぎさん♪

私もお粥(コンチ)は大好きです。
日本のと違って、湯がたっぷりであっつあつ。
具や味も様々で、目で見ても楽しめますよね~。

梅欄はよく雑誌にも載ってますね!
色々行ってみたいお店はあるんですが、
中華街は早くお店が閉まってしまうので、
結局いつも招福門になっていました。
そうそう、招き猫がいるお店にも行ってきましたよ~。
これも、DVD「にゃんこTHE MOVIE」に出演してた猫です~。
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月26日 19:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冷やし中華始めました。
    コメント(12)