2012年03月29日

教え子

[再生不良性貧血] ブログ村キーワード


kaiくん、初納豆をいただきました~。


はじめのうちは、
あまり気にせずにパクパク食べていましたが、
だんだんあれ~おかしいなぁ?と気付き、
最後にはおえ~って感じで吐きそうなのでやめときました(^_^;)


cocoちゃんも初めは納豆ダメだったんだよね~。
匂いや食感がダメなんですかね。
お姉ちゃんは今では大好物が納豆巻きです。


さてウチのママのこと。
ママは看護師さんです。


看護師さんの仕事といっても色々あって、
ママは一時期、
小学校の保健の先生をしていたことがありました。


保健室はこどもたちの憩いの場だったようで、
休み時間にはたくさんのこどもたちが訪れていたようです。


その時に出会った一人の女の子が、
大人になりママみたく看護師さんになりたいと思い、
今年試験に受かったという知らせを受けました。


自分の教え子が、
自分と同じ道を目指して今まさに歩もうとしている。
ママの感慨もひとしおです。


Aさん、おめでとう♪
素敵な看護師さんになって下さいね。


教え子


修善寺の竹林は緑鮮やかで、
春を感じさせてくれました。


嬉しい春♪


おめでと~♪
 ↓  ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
   いつも応援ありがとうございます♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(ソフィア家のコト)の記事画像
繋がり
元気になろう
無病息災
幸せをつかもう
一年の終わりに
今年もあとわずか
同じカテゴリー(ソフィア家のコト)の記事
 繋がり (2014-01-14 21:39)
 元気になろう (2014-01-10 19:48)
 無病息災 (2014-01-07 19:37)
 幸せをつかもう (2014-01-03 19:56)
 一年の終わりに (2013-12-30 19:42)
 今年もあとわずか (2013-12-27 22:26)

Posted by ソフィアパパ at 20:02│Comments(4)ソフィア家のコト
コメントありがとう♪
ありがとうございます!
小学校の頃、先生が保健室の先生になってから本当に保健室が大好きな場所でした(*^^*)

これからも看護の先輩としてもたくさんお世話になりそうです。
Cocoちゃんの体調はあまり良くないそうですが先生方も体調に気を付けて下さい。
Posted by あや at 2012年03月29日 20:39
ママさん、とっても嬉しいでしょうね!!素敵なお話で私もなんだか嬉しいっ(*^_^*)

病気はメッセージと日記に書かれていましたが、日々の様々な事にメッセージを感じることが増えてきました。子供や病気のおかげですね。そんな中わたしが感じたのは、いま起こっていることは時間が経ってから分かるメッセージになるのかなってことです。今の状況の意味はきっと未来にあるはず。いい経験だったと言える日が必ず来ますよ。祈っています。
Posted by プリン at 2012年03月30日 02:20
あやさん♪

おめでとうございます!
ウチのママも本当に喜んでいます。
看護の世界は大変でしょうが、お体に気をつけて頑張って下さいね。
ご心配頂いて、ありがとうございます♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2012年03月30日 20:19
プリンさん♪


本当に嬉しい限りだと思います。

プリンさんがおっしゃるように、
今は辛くてどうしようもないけれど、
いつの日か笑って話せる日がくるのだと思います。
そう信じて疑わない、強い心をもちたいと思います。
プリンさんの存在が励みになっています。
ありがとうございます!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2012年03月30日 20:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教え子
    コメント(4)