2008年08月15日

かついだどぉ~

にほんブログ村 子育てブログへ ← 母ちゃん奮闘してますダッシュ

ソフィアパパ、お神輿かついできました~icon10
一年ぶりに担ぎましたが、やっぱり重かった!
右肩が痛くて真っ赤になってます~。

かついだどぉ~

cocoちゃんがお見送り。
「いってらっしゃ~い。頑張ってねheart 04
なぜか顔が険しいcocoちゃんです。
とにかくあっつかったicon10
水分補給をしないとぶっ倒れなそうなぐらいの暑さでした。

かついだどぉ~

パパ以外はみんなお父さんぐらいの年齢の方々なのです。
下田の神輿は30過ぎたら担げるのですが、
パパはまだまだ若い衆って感じ。
皆さんさすがに年季が入ってます。

かついだどぉ~

各町からの太鼓台も出て、にぎやかでしたよぉ~。
8月13日の前夜祭から14、15日と下田が活気づきます!
今年見れなかった皆様、来年はどうぞお越し下さいませ~。

あ~シャワーのお湯が肩にしみるぅ~icon10


子育てランキング参加中♪ポチ♪
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村 子育てブログへかついだどぉ~



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(下田で遊ぶ)の記事画像
flower
ミニSL
充実感
きもちいい~
真夏の祭典
ドーン!ド~ン!!
同じカテゴリー(下田で遊ぶ)の記事
 flower (2013-06-08 16:28)
 ミニSL (2012-05-04 20:00)
 充実感 (2011-05-04 19:10)
 きもちいい~ (2010-08-21 21:30)
 真夏の祭典 (2010-08-16 21:43)
 ドーン!ド~ン!! (2010-08-15 20:34)

Posted by ソフィアパパ at 20:12│Comments(18)下田で遊ぶ
コメントありがとう♪
お疲れサマでした~♪

とても立派なお神輿ですね!!
こんなに盛大なお祭り・・知りませんでした~。

パパさん、衣装がキマッてます☆
Posted by sweetooth at 2008年08月15日 20:57
本当に、すごいお神輿ですね~!!
こういう、アツイ感じのお祭り、いいですよねぇ~
お祭り好きには、たまらない・・・

cocoちゃんは、きっとパパが、かっこよすぎて、
見とれちゃったんじゃないんですか!
Posted by サヨボウサヨボウ at 2008年08月15日 21:47
先日、スピママちゃんからお祭りがあると伺っていました~★
昨日のニュースでも紹介されていたのを見ました!!
もしかしたら、お神輿を担いでいるパパさん、映っていたかしら~!?
今日から、三嶋大社のお祭りが始まり、私もさっそく行ってきました!!
夏祭りって、いいですよね~♪♪ (*^_^*)
Posted by kirarakirara at 2008年08月15日 22:48
お疲れ様でした!
15日、車の中からですが、御神輿を見ましたよ。
あっつかったですよねぇ~。
今年は4歳の姪っ子も連れて行きました。
14日にギリギリ太鼓橋も見たのですが、
彼女は興味ナシ風でした・・・まだ早かったかな。
Posted by よいこさん at 2008年08月16日 19:06
sweetoothさん♪

ありがとうございます~!
日頃の運動不足がたたって、
このあと熱中症に悩まされましたが、楽しかった!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月16日 22:18
サヨボウさん♪

見とれてた~らいいんですけどねぇ。
日がまぶしすぎてそれどころではなかったかも・・・。
険しい表情のcocoちゃんしか見てないですから~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月16日 22:30
kiraraさん♪

三島大社のお祭りも盛大なのでしょうね~。
下田以外のお祭りも見てみたいな。
パパはテレビに映ってたでしょうか?
きっと険しい顔で重い重いって言ってたでしょう。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月16日 22:32
よいこさん♪

そうですか、見ましたか!
街中は酒くさ~く男くさかったことでしょう。
なんだか地元の祭りって感じで熱かったです!
でも昔の方が熱かったよと、お年寄りはいいますね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月16日 22:33
お疲れ様です~☆
お酒いっぱい飲めたかしら(笑)?
cocoちゃんホント険しい顔ですね~
パパがいつもと違うからビックリしたのかな♪?
Posted by スピママスピママ at 2008年08月16日 23:35
お祭り、お疲れさまでした!!
シャワー、痛そうですねぇ~。。(^^;)
”男の勲章”みたいな感じにも思えますね☆

こちらもお盆が終わり、
明日からは2泊で下田入りで~す♪♪
お腹の調子ももうバッチリ!!(^^)b

でもでも、
なにやら、あまりお天気がよろしくないようなのですが…

海水浴目的なので、
少しでも晴れ間が出てくれるといいんだけどなあ~。。(*^ー^*)
Posted by くろやぎ at 2008年08月17日 01:44
スピママさん♪

パパはそのあと運転があったので、
お酒は飲まず~でした。
皆さんはがばがば飲んでましたけどね~。
ポカリをガブガブ飲んでしのいでました~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月17日 09:00
くろやぎさん♪

今日から下田入りですね!!
よ~く晴れてるのでた~っぷり海水浴楽しんできちゃってくださいね。
お時間あったら家にお寄り下さいませ♪
cocoちゃん抱っこしてもらえたら嬉しいな~。
メッセージ送ってくれれば連絡先おしえま~す。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月17日 09:02
こんにちは。
「昼茶気」していたら、御神輿の威勢の良い掛け声が・・・
「パパさん、応援しなくては!」と、その勇姿を追っておりましたが・・・探せず。
残念!
それにしても、今年のお祭りはお天気に恵まれて(少々、暑さがすぎましたが)よかったですね!

お酒飲まなかったって??
担ぎ手なら、ここはいっそのこと浴びなくちゃ~(笑)。

それにしても、お疲れ様でした。
Posted by uririn at 2008年08月18日 10:51
uririnさん♪

昼茶気していたのですね!
ソフィアママが会えなくて残念がっていました。
いや~あっつ過ぎてパパは帰ってきてから熱中症状が。
頭痛と吐き気に襲われて死ぬかと思いました。
お酒は飲めないのでね~水でご勘弁!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月18日 21:55
はじめまして。

三島在住ですが伯母が下田在住で、子供時分の夏休
みはこの時期に滞在していたので、ほぼ毎年太鼓祭り
に参加(白唐獅子の太鼓台をいとこと引っ張っる程度)
しておりました。

下田の祭り…、一昨年22年ぶりに14日の昼の部、太鼓
台と御神輿の宮出しを、ジリジリする暑さの中観て、少
年時代の想いが去来したのを昨日のことのように思い
出します。

また観に行きたい~ぃ!!!

…けど15日は三島の祭りの初日なんだよねぇ…。


子供時分は下田のお祭りの後に三島のお祭りと、祭り
の梯子をする贅沢なガキでした。

下田を14,15日と出て、三島で16,17日と出たり、下田
を14日だけで、15~17日を三島の祭りに出るなどの年
ごとにパターン違いはありましたが、中学2年生まで続
けました。

双方趣は違いますが僕にとって『祭り』と言えばこの2つ
です。
Posted by あんちゃん at 2008年08月24日 23:57
あんちゃんさん♪

はじめまして~。
そうでしたか!子どもの時にお祭りに参加されていたとは。
昔はもっともっと賑やかだったのでしょうか。
そうですよね、三島のお祭りも同じ時期ですものね。
テレビで見て、ウワ~行ってみたいな~って思いました。
来年は見に行ってしまおうかな。
連チャンでお祭り出るなんてさっすがタフ!
でもそれぞれに趣が異なって、
両方知ってるなんていいですね~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月25日 21:23
そうなんです…。

確かに子供時分の太鼓祭りは各町内の太鼓台を子供たちが中心になって
引っ張っていた記憶がありますが、一昨年の太鼓祭りで太鼓台を引っ張る
人が大人中心になっていて少し驚きました。


祭りの梯子の件ですが確か…、小学4年生頃だったと思います、白の唐獅
子人形の太鼓台で太鼓をたたいていたか、お道具を担いでいたお兄さんだ
ったと思うのですが、母が三島のお祭りの話をしまして…。

僕らが三島に帰ってきてお祭りに行ったら、つい昨日まで見ていた(しかも
三島のお祭りではかなり目立つ)肉襦袢で、三島の大通りを嬉しそうに飛
び跳ねていたのを目撃した事があります。

祭り好きなら誰でも梯子するのかも…。

ただ、他地域者に対して排他的なお祭りもあるので、一概に言えませんが…。


三島の場合、御神輿は三嶋大社の例祭日である16日の夕方~夜しか出
ませんし、下田の御神輿より遙かに小さくて…。


もしよろしければ下田のお祭りが終わって体力に余裕があれば16日、1
日ゆっくりして17日の最終日にお越し頂き、太鼓祭りとは趣を異にする三
島お祭りをお楽しみください。

特に当番町(旧三島町内の町内会の輪番制)による、シャギリの競り合い
は圧巻です。

こちらは何だか年々派手になって来ている気がします…。


連日、熱っ苦しい程の書き込みで恐縮ですが、下田と三島のお祭りのお囃
子は夏の原体験だけに、大切な大切なソウルミュージックです。
Posted by あんちゃん at 2008年08月25日 22:50
あんちゃんさん♪

お祭りに熱い思い入れがあるのですね~。
三島のお祭りは行ったことありませんが、
テレビで見る限りでは、下田より見物客が多くて、
にぎわっているようです。
下田は地元の祭りって感じで、
よそ者が入ってくのがなかなか難しいとこもありますね。
ほかにもこの時期は、安良里など西伊豆でもお祭りをしているので、
来年はお祭りめぐりをしてみたいと思ってます。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年08月26日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かついだどぉ~
    コメント(18)