2007年05月27日
魚をおろしました!
下田へきて、良くしてもらっている漁師さん宅へお邪魔
漁師さんは漁が終わると、ボクシングを教えたり、綺麗な景色を写真に写したり、絵画をしたりと多趣味な魅力ある方です。その奥様はプロ並みに料理が上手く、旦那さんが吊り上げた新鮮な魚をあっという間にさばいてしまいます
カルパッチョは絶品
その奥様に、「下田に来て魚がさばけなきゃダメだ」と言われ、ソフィアママが料理を習うハメに!
旦那さんが今朝釣り上げた、サバとイサキをおろします。

奥様はあれよあれよとあっという間にさばいてしまいました
お見事!
続いてソフィアママがチャレンジ!
・・・・・・「見ちゃいられねぇなぁ~」とは奥様の弁。それでも丁寧に教えてもらい、頑張って骨や皮に身が残らないようにおろすことができました♪
続いてしめ鯖作り。おろした後、これでもかっていうぐらい塩をふってさばを殺しにかかります。
このまま2時間おいて、奥様は水っぽくなるのが嫌だと酢を使って塩を流します。その後、甘酢につけ一晩寝かす・・・ソフィアママが作ったしめ鯖は明日のお楽しみ。
この日は地金目がとれ、奥様がさばいてくれました。

B型のママは懲り症なので、早くも出刃包丁と刺身包丁を購入することになりました
この日の我が家のお夕飯です。贅沢




漁師さんは漁が終わると、ボクシングを教えたり、綺麗な景色を写真に写したり、絵画をしたりと多趣味な魅力ある方です。その奥様はプロ並みに料理が上手く、旦那さんが吊り上げた新鮮な魚をあっという間にさばいてしまいます

カルパッチョは絶品

その奥様に、「下田に来て魚がさばけなきゃダメだ」と言われ、ソフィアママが料理を習うハメに!
旦那さんが今朝釣り上げた、サバとイサキをおろします。
奥様はあれよあれよとあっという間にさばいてしまいました

続いてソフィアママがチャレンジ!
・・・・・・「見ちゃいられねぇなぁ~」とは奥様の弁。それでも丁寧に教えてもらい、頑張って骨や皮に身が残らないようにおろすことができました♪
続いてしめ鯖作り。おろした後、これでもかっていうぐらい塩をふってさばを殺しにかかります。
このまま2時間おいて、奥様は水っぽくなるのが嫌だと酢を使って塩を流します。その後、甘酢につけ一晩寝かす・・・ソフィアママが作ったしめ鯖は明日のお楽しみ。
この日は地金目がとれ、奥様がさばいてくれました。
B型のママは懲り症なので、早くも出刃包丁と刺身包丁を購入することになりました

この日の我が家のお夕飯です。贅沢



Posted by ソフィアパパ at 22:23│Comments(2)
│ソフィア家のコト
コメントありがとう♪
ソフィアパパさん&ママさん。
私も西伊豆へ来てから魚を捌くのを覚えました。
漁師さんから魚をもらうと「ホレ」ってまるごとですから、自分でおろさなければ食べられませんからねぇ。
今はプロちょい手前ぐらいの腕前になりましたよ。
毎日、捌いてますので・・・
時々、無性に肉が食べたくなって焼肉屋に行ったりします(笑)。
でも、カラダは魚漬けです・・・
私も西伊豆へ来てから魚を捌くのを覚えました。
漁師さんから魚をもらうと「ホレ」ってまるごとですから、自分でおろさなければ食べられませんからねぇ。
今はプロちょい手前ぐらいの腕前になりましたよ。
毎日、捌いてますので・・・
時々、無性に肉が食べたくなって焼肉屋に行ったりします(笑)。
でも、カラダは魚漬けです・・・
Posted by 鈴木達志 at 2007年05月28日 09:39
鈴木達志さん
毎日さばかれているんですか!ではススッと包丁さばきもお見事なのでしょうね。
昨日漁師さんの奥様の包丁さばきを見て、簡単じゃない!と思ったら、ごっそり骨に身がついてしまい怒られました。
これからは漁師さんが魚を持ってきてくれるそうですので、しっかり覚えないとネコだけが喜ぶことに・・・
毎日さばかれているんですか!ではススッと包丁さばきもお見事なのでしょうね。
昨日漁師さんの奥様の包丁さばきを見て、簡単じゃない!と思ったら、ごっそり骨に身がついてしまい怒られました。
これからは漁師さんが魚を持ってきてくれるそうですので、しっかり覚えないとネコだけが喜ぶことに・・・
Posted by ソフィアパパ at 2007年05月28日 12:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。