2008年04月25日
親孝行

ソフィアパパの母さんが今日、千葉へ帰りました。
数年前に子宮ガンの摘出手術をしてからは、
なかなか旅行に行くこともままならなかったですが、
今回は絶好調!という感じで、伊豆中を満喫して帰りました。
「田牛のサンドスキー場」
昨日はソフィアママのお母様と一緒に、堂ヶ島やらんの里へ。
車中の主婦二人。互いにグチを言い合ったりと、ストレス発散

同じ年代の女性同士、色々思うところもあったのでしょうね。
「千畳敷」
透きとおった水に感激し、新緑のまぶしさに感動し・・・
伊豆の自然の素晴らしさを改めて実感できました。
刺身やお魚の美味しさに感動!
千葉に帰ったらお魚食べれないわ~と話してました。
お昼は「藪」さんでお蕎麦を食らいました♪
少食の母さんでしたが、特上の蕎麦をペロリ平らげたそうです。
気分が嬉しくなって、食欲も増したのでしょう。
この子は「藪」の看板猫「カラオケ」くん。
なんでカラオケかって、カラオケ屋さんの看板につながっていたからだそうです

開店してすぐなら、会える可能性大ですので是非・・・。
ソフィアも母さんに人見知りせず、ゴロゴロお腹をなでられてました。
初の下田だったのですが、大満足で帰ってもらって良かった

今度はソフィ子誕生のときに来るそうです。
母親への親孝行って照れくさいですが、今回はソフィアママに全面的に助けてもらいました。
ソフィアママには頭が上がらないパパです

伊豆の美味しい&素敵な場所をまとめたHPが、「Anyora!!」としてパワーアップ

伊豆高原のお洒落なカレー屋さん、「ガラムマサラ」さん
浄蓮の滝の大人気ジェラート「飯倉のジェラート」さんもアップしました♪
良かったら、ご覧くださ~い

「Anyora!!」を除いてみる


初産ランキング参加中♪ポチ♪



Posted by ソフィアパパ at 21:00│Comments(8)
│ソフィア家のコト
コメントありがとう♪
こういう お話大好きです~(^^)。
ほんわか~ほんわか 幸せな感じが伝わってきました。
ソフィアパパさまの お母さまも ソフィアママも 素敵な時間を
共有できて ヨカッタですね~♪
お蕎麦は やはり 本当に 美味しそうです。
カラオケちゃんの お顔も にくかわいい~♪
ほんわか~ほんわか 幸せな感じが伝わってきました。
ソフィアパパさまの お母さまも ソフィアママも 素敵な時間を
共有できて ヨカッタですね~♪
お蕎麦は やはり 本当に 美味しそうです。
カラオケちゃんの お顔も にくかわいい~♪
Posted by あび at 2008年04月25日 21:46
親孝行、自分が親を持つ身分になってみると、
すごく感謝の気持ちでいっぱいになります。
なので、親孝行したいのですが、なかなか子ども達に手がかかりすぎて…なので、子どもを連れて遊びに行くことで、親孝行のつもり!?
近いうち、きっと…
親孝行する方、応援します。つ凸
すごく感謝の気持ちでいっぱいになります。
なので、親孝行したいのですが、なかなか子ども達に手がかかりすぎて…なので、子どもを連れて遊びに行くことで、親孝行のつもり!?
近いうち、きっと…
親孝行する方、応援します。つ凸
Posted by チャッキーパパ at 2008年04月25日 22:32
カラオケくんというお名前と風貌、いいですね~(笑)
パパさんとママさん、お互いに感謝の気持ちを持ち続けてらっしゃって^^
思いやり合えるのは、素晴らしいです。夫婦の鏡です.☆.。.:*・
お母さまもそんな様子を窺い知れて、本当に楽しんでらしたでしょうね♪
パパさんとママさん、お互いに感謝の気持ちを持ち続けてらっしゃって^^
思いやり合えるのは、素晴らしいです。夫婦の鏡です.☆.。.:*・
お母さまもそんな様子を窺い知れて、本当に楽しんでらしたでしょうね♪
Posted by chop at 2008年04月26日 00:32
あびさん♪
親孝行はいくらしても足りないぐらいですね。
男の子の母親への感謝って、なかなか素直になれなかったりするんですけど、
気持ちを伝えていくことは忘れないようにしたいと思います。
とにかく、今回はママに感謝~♪
親孝行はいくらしても足りないぐらいですね。
男の子の母親への感謝って、なかなか素直になれなかったりするんですけど、
気持ちを伝えていくことは忘れないようにしたいと思います。
とにかく、今回はママに感謝~♪
Posted by ソフィアパパ
at 2008年04月26日 10:15

チャッキーパパさん♪
そうですね!自分が親と同じ立場になると分かることって、
きっといっぱいあるんだろうなって思います。
孫の顔を見せるのも一つの親孝行でしょうね~。
ウチはちょっと距離があるので、なかなか見せに行けないですけど、
親への感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。
そうですね!自分が親と同じ立場になると分かることって、
きっといっぱいあるんだろうなって思います。
孫の顔を見せるのも一つの親孝行でしょうね~。
ウチはちょっと距離があるので、なかなか見せに行けないですけど、
親への感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年04月26日 10:19

chopさん♪
カラオケ君なんて、もうちょっといい名前なかったんかって思いますけど~。
きっと鰹節食べまくっているんだろうな。
夫婦の鏡なんてとんでもない!
ママの言うことをよく聞くのが、夫婦円満の秘訣です~♪
カラオケ君なんて、もうちょっといい名前なかったんかって思いますけど~。
きっと鰹節食べまくっているんだろうな。
夫婦の鏡なんてとんでもない!
ママの言うことをよく聞くのが、夫婦円満の秘訣です~♪
Posted by ソフィアパパ
at 2008年04月26日 10:20

お互いのお母さん同士、仲がいいんですね~♪
傍から見たらきっと、「仲のいいおばちゃんたち」なのかも知れませんが、←失礼っ!!(汗)
本人達にしてみたら
「仲のいい友達同士」みたいなひとときだったんでしょうかね。。(^ー^)
田牛のサンドスキー場、懐かしいなあ~。。
今年の夏も、伊豆の海に行きたいなあと、ふと思いました♪(*´艸`*)
パパさんのお母さんも、たくさんの伊豆を堪能したようで。。
ソフィ子ちゃんが生まれるのなんて、もうすぐだろうから、
今度来るときは、
ソフィ子ちゃんに癒されつつ、目尻が下がりっぱなしになっちゃいそうですね~☆
ママさんのお母さんに助けてもらったとはいえ、
いい親孝行になりましたね!
お互いのおうち同士がとてもいい関係を保っているようで、なんだか羨ましく思ったりして…。(^^;)
読んでいて不思議に思ったのですが、
千葉というと、
お魚食べれるところ!というイメージが、海ナシ県出身の私にはありまして…。
「あれれ? 千葉なのにお魚食べれないの?…」と不思議に思いました。
パパさんちは内陸のほうなのかな。。(^ー^;)
そういえば、私のむか~しの彼は、
印旛村に居たから「あそこならお魚、ナイなあ…」とふと思い出したりして。。(・∀・;)
傍から見たらきっと、「仲のいいおばちゃんたち」なのかも知れませんが、←失礼っ!!(汗)
本人達にしてみたら
「仲のいい友達同士」みたいなひとときだったんでしょうかね。。(^ー^)
田牛のサンドスキー場、懐かしいなあ~。。
今年の夏も、伊豆の海に行きたいなあと、ふと思いました♪(*´艸`*)
パパさんのお母さんも、たくさんの伊豆を堪能したようで。。
ソフィ子ちゃんが生まれるのなんて、もうすぐだろうから、
今度来るときは、
ソフィ子ちゃんに癒されつつ、目尻が下がりっぱなしになっちゃいそうですね~☆
ママさんのお母さんに助けてもらったとはいえ、
いい親孝行になりましたね!
お互いのおうち同士がとてもいい関係を保っているようで、なんだか羨ましく思ったりして…。(^^;)
読んでいて不思議に思ったのですが、
千葉というと、
お魚食べれるところ!というイメージが、海ナシ県出身の私にはありまして…。
「あれれ? 千葉なのにお魚食べれないの?…」と不思議に思いました。
パパさんちは内陸のほうなのかな。。(^ー^;)
そういえば、私のむか~しの彼は、
印旛村に居たから「あそこならお魚、ナイなあ…」とふと思い出したりして。。(・∀・;)
Posted by くろやぎ at 2008年04月28日 16:18
くろやぎさん♪
千葉は海も近いところなんですけど、
東京湾の近くなので、内房とか外房とかから持ってこないと食べれないんです。
同じ半島なので、魚美味しいって思いますけどね。
伊豆の大自然の中で過ごして、
気分的にもお魚美味しいな~って思ったのでしょうね。
でもホントに千葉にいた時は魚が食べれなかったソフィアママが、
伊豆ではバクバク食べているので、新鮮なんだと思います。
私たちより、お母さんたちのほうが気合い入ってたりして。
おもちゃやら洋服やら・・・
物であふれそうな予感です!
もうちょっと落ち着いて~!
千葉は海も近いところなんですけど、
東京湾の近くなので、内房とか外房とかから持ってこないと食べれないんです。
同じ半島なので、魚美味しいって思いますけどね。
伊豆の大自然の中で過ごして、
気分的にもお魚美味しいな~って思ったのでしょうね。
でもホントに千葉にいた時は魚が食べれなかったソフィアママが、
伊豆ではバクバク食べているので、新鮮なんだと思います。
私たちより、お母さんたちのほうが気合い入ってたりして。
おもちゃやら洋服やら・・・
物であふれそうな予感です!
もうちょっと落ち着いて~!
Posted by ソフィアパパ
at 2008年04月28日 20:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。