2010年05月16日

ものもらい

[育児日記] ブログ村キーワード


昼間はいい陽気なのに、
夜になるとぐっと冷え込んでいます。


おかげでお兄ちゃんが毛布の上から一歩も動きません。
もうちょっと過ごしやすくなってくれるといいね。


cocoちゃん、ものもらいになっちゃいました。
右目の二重が大きなり、ちょっと重たそう。


目やにがよく出るので、まめに拭いたり
点眼薬をつけたりとけっこう気を使います。


ただでさえ目がなんとな~くイヤな感じなので、
自分の手でこすったり、
その手で違う目を触ったりするので大変!


早くよくなるといいなぁ。


ものもらい


今日も一日アンパンマンだった気がします。


朝起きてから、夜寝るまであんぱん!あんぱん!って言ってるので、
こっちまで頭の中がアンパンマンになってます。


そうそう、今日のヒットは、
ママのところにタタタ~って駆けてきて、
足痛い痛いと言ってたのでママが「足ぶつけたの?」って聞いたら、
ゆっくりと「あし、ぶ~つ~け~た~よぉ」って言ったそうです。


だんだんと言葉が増えて、
でもしっかり言える前の段階なので、
聞いててほほえましくなる今日この頃です♪


目痛いのよぉ♪cocoちゃんにポチ→にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございますicon01

お子ちゃまパワー全開!→にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村 幼児育児



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(こどもの病気)の記事画像
お喉が・・・
また手術⁉
病院週間
退院できたぜ!
待ち遠しい
第二の患者
同じカテゴリー(こどもの病気)の記事
 僕も病院 (2014-04-07 21:56)
 お喉が・・・ (2014-01-28 12:10)
 また手術⁉ (2014-01-21 20:09)
 病院週間 (2013-12-20 21:48)
 退院できたぜ! (2013-12-06 20:16)
 待ち遠しい (2013-12-03 18:47)

Posted by ソフィアパパ at 21:16│Comments(8)こどもの病気
コメントありがとう♪
あらら、cocomiちゃんものもらいなんて
目が気持ち悪いよね~
あっちゃんもコンタクトだからよくなるのよ~
ガマンして触っちゃダメだよ!

口数増えてきておもしろいですよね~
でもあっきーは声がでかいので
恥かしいです
Posted by あっちゃん at 2010年05月16日 22:05
先週くらいまでかなー まき姫も 長々ものもらい^^
点眼液は気をつけてね涙腺押さえてあげないと
鼻腔から飲み込んじゃうからぁー

コットンに浸みこませて拭いてあげるだけでも
良いよぉー
Posted by JIN at 2010年05月17日 08:59
今の時期のおしゃべりってすごーく可愛いですよね^^*
何でも真似して言えるようで、ちこょっと間違ってたりする感じが
愛しくてたまりません!
こんなに小さいのに、ただ言葉を繰り返してるだけじゃなく、
言葉の意味もちゃんと理解しているのって
本当にすごいなぁと関心しちゃいますよね。
会話が出来るようになるのは嬉しいのですけど、
カタコトがすごく可愛くて「ずーっとこのままでいてー」
なんて思っちゃう時もあります。

ものもらい大変ですね~>_<。
子供がそういうのになっちゃうと可愛そうで仕方ありませんよね。。
早く治ると良いですね。
Posted by cocomama at 2010年05月17日 12:37
あっちゃん♪

結婚式の記事、楽しませてもらいました~。
ウチもこないだお葬式の時に従兄と二人で元気な声をあげてましたっけ。
でも却って悲しみがまぎれて良かったんですけどね。
あっきーのパワーに会えるのが楽しみです!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2010年05月18日 22:22
JINさん♪

そっかぁ~子どもの点眼って大変ですね。
目やにがよく出るのですが、
痛々しくって早くよくなって欲しいって思います。
cocoちゃん点眼のときはちゃんと上向いてくれてエライです♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2010年05月18日 22:23
cocomamaさん♪

可愛いですよね~ホント、ザ・子どもって感じのしゃべり方で
動画にとっていつまでもいつまでも残しておきたいです。
今は言葉をいっぱい吸収して、そのうちうんとたくさん
しゃべりだすんでしょうね。

coco姫は元気ですか?
まだまだ夜は寒いから気をつけてくださいね~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2010年05月18日 22:25
momoも1歳前後のころ、ものもらいが何度も出来て困りました。

一度なんて、膿が大豆くらいの大きさになってしまい、ほとんど目が見えてない状態になってしまって…ココまでほっとくなと病院で怒られましたよ。
そのあとの対策としては、まめな手洗い習慣をつけたり、施設の入り口には必ずあるアルコール消毒のクセをつけてたら最近は大丈夫みたいです。

ものもらいはくせになるから、お互い気をつけましょうね~
Posted by メイリン at 2010年05月22日 09:44
メイリンさん♪

それはそれは大変でした。
目やにって見ているだけで痛々しくって、
イヤイヤされても目だけは綺麗にしてあげないとって思います。
アルコールのシュッシュってウチも好きです。
1回でいいんだけどね。ママ!パパ!って勧められてます。
ホントに、癖にならないよう気をつけましょう。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2010年05月22日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ものもらい
    コメント(8)