2008年01月23日
キックゲーム
キックゲーム
妊婦の皆さんならよ~くご存じかとは思いますが、
パパは最近になって初めて知りました。
ソフィ子に向かって、「キック!」と言ってから、お腹をポンポン
と叩くのです。
すると・・・お腹の中からソフィ子がキ~ック
で返してくるのです
おぉぉぉ~会話してるぜぇ~。
ソフィ子が返したり、返さなかったりしますが、
返してくれたときは元気だって感じるし、返さなかったときは眠っているのかな?と思ってます。
お腹の中のソフィ子が見えているかのよう。
こうやってお腹の中にいるときのことって、産まれてから影響あるんですかね~?
今はこんな感じでソフィ子とのコミュニケーションを楽しんでいます♪

うさぎのファーがついたママのコートを狙うソフィア
こういうときは猫の目になるんですね~。
↓ ランキング参加中♪ クリックお願いします♪

← あにょらネコのHPです♪
♪♪♪ブログで紹介した美味しいお店やボラボラ島旅行記を紹介♪♪♪

妊婦の皆さんならよ~くご存じかとは思いますが、
パパは最近になって初めて知りました。
ソフィ子に向かって、「キック!」と言ってから、お腹をポンポン

すると・・・お腹の中からソフィ子がキ~ック


おぉぉぉ~会話してるぜぇ~。
ソフィ子が返したり、返さなかったりしますが、
返してくれたときは元気だって感じるし、返さなかったときは眠っているのかな?と思ってます。
お腹の中のソフィ子が見えているかのよう。
こうやってお腹の中にいるときのことって、産まれてから影響あるんですかね~?
今はこんな感じでソフィ子とのコミュニケーションを楽しんでいます♪
うさぎのファーがついたママのコートを狙うソフィア

こういうときは猫の目になるんですね~。
↓ ランキング参加中♪ クリックお願いします♪





Posted by ソフィアパパ at 20:04│Comments(8)
│ソフィア家のコト
コメントありがとう♪
意外と「パーパァうるさいよ」と返していたりして…(^^;
お子さんに対して声をかけるというのは良いことだそうですね。
お腹の記憶は、言葉がはっきりとしゃべられるころまでに消失するようですね。
昔から「胎教」という言葉もありますし。
そこで一つお勧めを。
「古謝美佐子」さんという沖縄のアーティストさんがいまして、知る人ぞ知る妊婦さんの神様?的な存在です。
この方の声&歌、特に「童神~天の子守唄~」は、鳴いた子供も泣き止むと言うステキな歌です。最近はあまりないのですが、リーミー(夏川りみ)とのジョイントライブは、妊婦さんだらけになるほど伝説?になっています。良かったらぜひ聴いてみて下さい。
ちなみに…いつも「あにょら猫」が「あらにょ猫」に見えてしまう私…
お子さんに対して声をかけるというのは良いことだそうですね。
お腹の記憶は、言葉がはっきりとしゃべられるころまでに消失するようですね。
昔から「胎教」という言葉もありますし。
そこで一つお勧めを。
「古謝美佐子」さんという沖縄のアーティストさんがいまして、知る人ぞ知る妊婦さんの神様?的な存在です。
この方の声&歌、特に「童神~天の子守唄~」は、鳴いた子供も泣き止むと言うステキな歌です。最近はあまりないのですが、リーミー(夏川りみ)とのジョイントライブは、妊婦さんだらけになるほど伝説?になっています。良かったらぜひ聴いてみて下さい。
ちなみに…いつも「あにょら猫」が「あらにょ猫」に見えてしまう私…
Posted by 漂琉者@伊豆人
at 2008年01月23日 20:17

私もやりました!
パパ寄りの意見としては「ママばっかりいいな〜」という感じらしいですね(笑)
後期に入るとキックにも力が加わり、ママは痛みに堪えるのです!
キックが強いのは元気な証拠♪と、前向きに感じてました。
パパ寄りの意見としては「ママばっかりいいな〜」という感じらしいですね(笑)
後期に入るとキックにも力が加わり、ママは痛みに堪えるのです!
キックが強いのは元気な証拠♪と、前向きに感じてました。
Posted by yu-mi at 2008年01月23日 20:41
子供は両親を選んで生まれてくるって。
ソフィア子ちゃんは優れた判断力を持ってますね。
ウチの息子も、3歳ころには、お腹の中にいた頃のこと
覚えていたみたいです。
ソフィア子ちゃんは優れた判断力を持ってますね。
ウチの息子も、3歳ころには、お腹の中にいた頃のこと
覚えていたみたいです。
Posted by たまかずら
at 2008年01月23日 21:44

へぇ~、スゴイですね!
オナカの中ってどんな感じなんでしょう・・・。
経験していたはずなのに、未知の世界ですよね。
たまかずらさんも書かれていますが、
子どもは、小さいうちはオナカの中のことを憶えているんだとか。
ウチの甥っ子も、憶えていたみたいですよ。
ある程度大きくなると、忘れちゃうんですって。
不思議ですよね☆
ぜひソフィ子ちゃんが話せるようになったら、聞いてみてくださいね。
オナカの中ってどんな感じなんでしょう・・・。
経験していたはずなのに、未知の世界ですよね。
たまかずらさんも書かれていますが、
子どもは、小さいうちはオナカの中のことを憶えているんだとか。
ウチの甥っ子も、憶えていたみたいですよ。
ある程度大きくなると、忘れちゃうんですって。
不思議ですよね☆
ぜひソフィ子ちゃんが話せるようになったら、聞いてみてくださいね。
Posted by よいこさん at 2008年01月23日 22:01
漂琉者@伊豆人さん♪
ね~たたきすぎに注意!ですね。
でも、産まれてからもお腹の中のことを覚えてる時期があるんですね。
言葉にはできないかもしれないけれど、それってなんだか感動です♪
古謝美佐子さん、聞いてみますね!!
胎教って意外に大事だと思うのです。お母さんと体がつながっているんですものね。
お母さんの食べるもの、見るもの、聞くもの全て影響しないわけがない。
ママのストレスにならない程度にやっていきます。
あらにょ猫ね~私もそう見えてきました。
ね~たたきすぎに注意!ですね。
でも、産まれてからもお腹の中のことを覚えてる時期があるんですね。
言葉にはできないかもしれないけれど、それってなんだか感動です♪
古謝美佐子さん、聞いてみますね!!
胎教って意外に大事だと思うのです。お母さんと体がつながっているんですものね。
お母さんの食べるもの、見るもの、聞くもの全て影響しないわけがない。
ママのストレスにならない程度にやっていきます。
あらにょ猫ね~私もそう見えてきました。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年01月23日 22:37

yu-miさん♪
そんなに強く蹴ってくるんですか~。
でも喜びの痛みなのかしら!?
これって絶対男には経験できないことだから、すご~いですよね。
毎日キック!キック!してたら、疲れちゃうかな~?
そんなに強く蹴ってくるんですか~。
でも喜びの痛みなのかしら!?
これって絶対男には経験できないことだから、すご~いですよね。
毎日キック!キック!してたら、疲れちゃうかな~?
Posted by ソフィアパパ
at 2008年01月23日 22:38

たまかずらさん♪
子どもは両親を選んで生まれてくる・・・嬉しい言葉です。
愛情たっぷりに育てたい・・・ってまだ気が早いか(^^;)
3歳でも覚えてるんですね~ソフィ子が話せたら聞いてみたい!
子どもは両親を選んで生まれてくる・・・嬉しい言葉です。
愛情たっぷりに育てたい・・・ってまだ気が早いか(^^;)
3歳でも覚えてるんですね~ソフィ子が話せたら聞いてみたい!
Posted by ソフィアパパ
at 2008年01月23日 22:40

よいこさん♪
お腹の中のことってなんだか神秘的すぎて、いろんな話を聞いてみたいな~。
できれば体験してみたいけど~。
キックしたことも覚えているんでしょうかね。
ママが語りかけたこととか、聞いてた音楽とか。
やっぱり、すべてが影響しますよね。うんうん。
お腹の中のことってなんだか神秘的すぎて、いろんな話を聞いてみたいな~。
できれば体験してみたいけど~。
キックしたことも覚えているんでしょうかね。
ママが語りかけたこととか、聞いてた音楽とか。
やっぱり、すべてが影響しますよね。うんうん。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年01月23日 22:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。