2009年10月22日

いざ保育園

[育児日記] ブログ村キーワード


昨日は保育園の説明会へ行ってきました。
産まれてからず~っとママと一緒でしたが、
外の世界を知ることも大切なことです。


市の文化会館まで行ってみたのですが、
駐車場が少ないことを理由に長時間の説明は困難とされ、
質問はほどほどに、案内の説明に終始してしまいました。
ならわざわざ来なくても良かったのに~!


ホントに下田市は財政難、過疎地域。
小児医療どころか、医療施設も限られています。
脳梗塞でも起こした日には、
ヘリコプターに乗って都市部の病院まで運ばれるのですから、
安心して暮らせるという感じではありません。
一昨日通った函南町の役場が立派すぎて、
思わず引っ越そうかと思ったぐらいです。


ともあれ、cocoちゃん来春には保育園デビューとなるかな?
最初は泣くでしょうねぇ。
でもあっという間に慣れて、
ママを寂しがらせたりして。


いざ保育園


もふもふのマフラーと手袋をプレゼント♪
けっこう気に入ってるように見えますが、
手袋もマフラーも取って投げ捨てるのが楽しいみたい~。


いざ保育園


疲れた体には、はんどさんのカステラを♪
あま~いカステラを一口食べると元気がでます。
さあ、もう週末ですね!
皆さんよい週末を~。


ほいくえんって何かちら?cocoちゃんにポチ→にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございますicon01

お子ちゃまパワー全開!→にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村 幼児育児



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(1歳育児日記)の記事画像
おにぎり
いやいや
いいリアクション
勝手に卒乳
歩いた歩いた~
歩いた記念日
同じカテゴリー(1歳育児日記)の記事
 おにぎり (2012-12-06 22:34)
 いやいや (2012-12-03 19:45)
 いいリアクション (2012-10-25 22:14)
 勝手に卒乳 (2012-10-05 21:24)
 歩いた歩いた~ (2012-09-19 20:04)
 歩いた記念日 (2012-09-03 20:28)

Posted by ソフィアパパ at 22:05│Comments(16)1歳育児日記
コメントありがとう♪
保育園頑張ってね。
ママさん仕事復帰ですか??
最初はcocoちゃんもママさんも寂しいですよね。
出産してもお仕事できるって素敵なことですね♪
最近は一気に寒くなったから、マフラーも手袋も大活躍しそうですね。
うちも冬支度しないと・・・いつまでも半袖です(汗)
Posted by くみ at 2009年10月22日 22:54
ココちゃんはも~そんな年ですか~☆
そーよね・・市役所の駐車場ってほとんど役所の人が
使用してて一般駐車がないんですよね・・・
医療も怪我すればすぐヘリコプター・・
私も家建てるとしたら下田は微妙ですね~
伊豆高原あたりがいいです!

マフラーと手袋はパパからのプレゼントですかぁ?♪
Posted by スピママ at 2009年10月22日 23:01
あら~cocoちゃん保育園デビューですか!!

ということはママさん仕事復帰ですか?
最初の1,2ヶ月は仕事をするなんて思わない方がいいですよ~。
まぁ~よく病気をしてくれ、これでもか!というほどよく呼ばれました・・・

cocoちゃんあったかマフラー
似合ってますね♪♪嬉しそう。
Posted by さくら at 2009年10月23日 00:19
cocoちゃん、保育園デビューですか!ママさん、ウレシイ寂しい(゚ーÅ)ホロリ複雑な気分では…?
たくさんお友達ができて楽しく通ってくれたらいいですね♪
Posted by 若女将りんちゃん at 2009年10月23日 01:16
ウチも まき姫の入園準備始まりましたぁ~
入園したら ママさんちょっとのんびりできると良いねぇ*^^*

まき姫は「早く保育園行きたい☆」って言ってますが
COCO姫は どうかなぁ~^^; 「ママと離れないぃぃ~~」かな?
Posted by 神代の湯 at 2009年10月23日 09:34
cocoちゃん保育園デビューするんですね^^
外の世界を知るって大事ですねもんね。

家は自分が幼稚園デビューだったせいか保育園って
言う頭がないんですよ^^;
それに、こども園という物になる模様なんでさて
どうしようって感じです。
Posted by かずやんかずやん at 2009年10月23日 10:45
保育園ですかぁ~♪
わたしは保育園でしいたけが食べられなくて、みんながお昼寝の時も給食目の前にして私だけ真っ暗闇そのままでした^^;
なので、しいたけが未だ苦手です><
今はそんなことないのでしょうが^^v

たくさんのお友達できるといいねぇ~♪
Posted by しばわんこ^^ at 2009年10月23日 17:34
くみさん♪

ママも働きたいですし、
いろんな子と一緒に生活するっていうのは
cocoちゃんにとって大切なことだと思います。
もうすっかり寒くなってきましたね。
風邪など気をつけて下さい!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年10月23日 22:27
スピママさん♪

下田とか伊豆って、独特の雰囲気があって
なかなかよそ者には手ごわいって思うときもあります。
住みやすさを考えれば三島とかの方が
ずっといいでしょうね~。
でも自然は捨てがたい。
手袋とマフラーはママからのプレゼントです。風邪引かないように!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年10月23日 22:29
さくらさん♪

ですよね~。
風邪もそうですが、怪我が一番の心配です。
ちっちゃい子ども同士のことですし、
いつかは怪我するかもしれない。
心配で心配で顔を見るとホッとするなんていうのが
しばらく続くでしょうね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年10月23日 22:30
りんちゃん♪

私たちの手元を離れていくのは寂しいですが、
友達をた~くさん作って
わいわいと明るく成長してほしいって思います。
皆の人気者になってほしいなぁ。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年10月23日 22:31
神代さん♪

まきさんもいよいよですかぁ。
でもやっぱりママやパパから離れるのは寂しいよねぇ。
間違いなくまき姫なら人気者になるでしょ~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年10月23日 22:32
かずやんさん♪

私も幼稚園でした。
でも幼稚園って帰りがすごく早いのですね。おまけにお弁当だし。
こども園ってなんですか?
時代の流れについていけないパパが一人・・・。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年10月23日 22:34
しばわんこさん♪

しいたけ!嫌な思いが残っているのですね。
保育園によってもさまざまな方針、
いろいろな先生がいますから、
しっかり見届けたいと思います。
モンスター~ではないですが、親がしっかりしないとね!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年10月23日 22:36
cocoちゃんも保育園デビューですか!
確かに初めは不安ですよね。
でもやっぱり外の世界を知ることや社会のルールを知る事も
こういうことからなんだなと実感しています。
いただきますやおもちゃのお片づけなど、
教えなくてもやったりすると保育園って凄いなと思いました。
頑張れ〜cocoちゃん!
Posted by ボフ at 2009年10月25日 16:04
ボフさん♪

そうなんですよ~。
親元を離れるのは超心配ですが、
やっぱり同い年ぐらいの子と一緒に遊ぶって
大事なことだと思うのです・
皆のマネをするから、成長もはやいでしょうね。
寂しくもあり楽しくもある複雑な心境です。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年10月25日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ保育園
    コメント(16)