2007年12月24日
スイセン祭り
爪木崎で行われている、スイセン祭りへ行ってきました
スイセンの開き具合は2分程度と聞いていましたが、スイセンを見ようと足を運んだ人でにぎわっていました♪

ひたすらに続くスイセン畑に思わず「うわ~」って声をもらしてしまいました。
風も強くなくて、青い空が気持ちいい~♪


各県からの車ナンバーをたくさん見たほか、観光バスも続々とつめかけていました。
売店のおばちゃんも、ここぞとばかりに張り切っていましたよ~。

こちらは先が割れているスイセン。また違ったタイプで面白いですね
アロエの花も満開で、後ろには大島を見ることができま~す。

黒船仕様の東海バスを発見
下田の駅から出ているんでしょうか~。
なんだかワクワクしてしまいそう。
H19.12/20~H20.1/31まで
駐車場代500円(普通車)
↓ ブログランキング参加しています♪ ポチが励みとなっていま~す♪

← あにょらネコのHPです♪
♪♪♪ブログで紹介した美味しいお店やボラボラ島旅行記を紹介♪♪♪

スイセンの開き具合は2分程度と聞いていましたが、スイセンを見ようと足を運んだ人でにぎわっていました♪
ひたすらに続くスイセン畑に思わず「うわ~」って声をもらしてしまいました。
風も強くなくて、青い空が気持ちいい~♪
各県からの車ナンバーをたくさん見たほか、観光バスも続々とつめかけていました。
売店のおばちゃんも、ここぞとばかりに張り切っていましたよ~。
こちらは先が割れているスイセン。また違ったタイプで面白いですね

アロエの花も満開で、後ろには大島を見ることができま~す。
黒船仕様の東海バスを発見

下田の駅から出ているんでしょうか~。
なんだかワクワクしてしまいそう。
H19.12/20~H20.1/31まで
駐車場代500円(普通車)
↓ ブログランキング参加しています♪ ポチが励みとなっていま~す♪




Posted by ソフィアパパ at 14:06│Comments(2)
│下田で遊ぶ
コメントありがとう♪
懐かしい~
もう15年前かな?
河津の民宿を叔母がやっており
お正月の手伝いが終わる頃行ってきましたよ。
寒かったけど、汁物が売店で売られていて
それで温まっていた記憶が・・・
水仙の香りがいいんですよね~。
あの頃は学生ですので、駐車代がもったいないといい
ちょっと手前にあった無料の駐車場に停め
歩いていきましたよ。
もう15年も経てば変わっているんだろうな・・・
もう15年前かな?
河津の民宿を叔母がやっており
お正月の手伝いが終わる頃行ってきましたよ。
寒かったけど、汁物が売店で売られていて
それで温まっていた記憶が・・・
水仙の香りがいいんですよね~。
あの頃は学生ですので、駐車代がもったいないといい
ちょっと手前にあった無料の駐車場に停め
歩いていきましたよ。
もう15年も経てば変わっているんだろうな・・・
Posted by さくら
at 2007年12月25日 14:42

さくらさん♪
おぉ~そんな前からやっているんですね~スゴイ。
そうそう、今でも汁物やらうどん、ラーメンなどは売ってますよ。
漁師さんのお店が来ていて、干物など海の幸がたくさんとね。
駐車場代500円は高いですね。しかも2分咲きだったし。
お金とらなきゃもっと人が来るんだろうになんて思ってしまいましたが。
普段は無料なんですけどね~。
爪木のちょい手前にある九十浜がまた綺麗なんですよ~。
冬の海はもっと綺麗だろうな~。
また写真アップしますね。
おぉ~そんな前からやっているんですね~スゴイ。
そうそう、今でも汁物やらうどん、ラーメンなどは売ってますよ。
漁師さんのお店が来ていて、干物など海の幸がたくさんとね。
駐車場代500円は高いですね。しかも2分咲きだったし。
お金とらなきゃもっと人が来るんだろうになんて思ってしまいましたが。
普段は無料なんですけどね~。
爪木のちょい手前にある九十浜がまた綺麗なんですよ~。
冬の海はもっと綺麗だろうな~。
また写真アップしますね。
Posted by ソフィアパパ
at 2007年12月25日 19:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。