2009年09月15日

アレルギーの検査結果

[育児日記] ブログ村キーワード


先日行った卵アレルギーの検査結果を聞いてきました。


今日は診察室に入ってもフツーの顔だったcocoちゃんですが、
徐々に思い出して、ふんぎゃぁ~!!とギャン泣きしちゃった。


押さえつけられて採血されたのだから、
そりゃあ覚えてますよねぇ。


さて結果は・・・


検査項目の測定値で、基準値は0.35UA/ml未満となります。


卵白は34.00でクラス4。
オボムコイドという、こちらも卵の一種らしいのですが14.90でクラス3。


IgEの基準値は1~3歳で30以下とされていますが、
今回cocoちゃんは120でした。
というわけで、見事に卵アレルギー♪


お菓子などに入っている少量の卵ならまあ大丈夫かもですが、
3歳までは卵は口にしない方がいいでしょうと先生より。


3歳になると体質がガラッと変わるので、
そのままアレルギーが消失しちゃう子もいるそうです。


思えばさくらさんとこのこうき君は乳製品アレルギー、
「ぎにょびより」のあっきーや「ピーチな気分」のココちゃんは卵アレルギーでしたっけ。
離乳食で卵抜きってのはママけっこう大変ですが、
さっそくアマゾンで卵アレルギーの本を購入していました。


cocoちゃんは以前よく発疹がみられていて、
別の先生から卵アレルギーじゃないでしょうとお話があったので、
汗もかなぁ?と二人で心配していたのです。


でも最近卵を口にしなくなったら、
パッタリと発疹を目にしなくなって・・・。
検査をしといて良かったと思います。


クラス4っていうのはそんなに心配する数値じゃなくって、
さっきも言いましたが3歳ごろで消えることもある。
クラスは6まであって、6までいくと生命にかかわるのだそうですが。


そうそう、動物上皮っていうのも基準値よりちょい上だったのですが、
普段、動物と一緒にいるとあがるものなんだそうです。
なので猫アレルギーとかではないとのことで、良かった~♪


アレルギーの検査結果


今日もまあしっちゃかめっちゃかです!
そういえば先日パパの実家へ帰省した際、
風邪をひいたので病院へ受診したのですが、
乳幼児でも無料になりませんでした。


県外の医療機関受診だと負担があるのですね~。
cocomiの場合は2割負担でした。


でもご安心を♪
役場へ行くと申請書があって、支払った額を口座に振り込んでくれます。
なんだか面倒くさいですが、こんな方法があるんですね~。
社会福祉士の試験で出るかな?


卵はおあずけね♪cocoちゃんにポチ→にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございますicon01

お子ちゃまパワー全開!→にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村 幼児育児



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(こどもの病気)の記事画像
お喉が・・・
また手術⁉
病院週間
退院できたぜ!
待ち遠しい
第二の患者
同じカテゴリー(こどもの病気)の記事
 僕も病院 (2014-04-07 21:56)
 お喉が・・・ (2014-01-28 12:10)
 また手術⁉ (2014-01-21 20:09)
 病院週間 (2013-12-20 21:48)
 退院できたぜ! (2013-12-06 20:16)
 待ち遠しい (2013-12-03 18:47)

Posted by ソフィアパパ at 22:03│Comments(17)こどもの病気
コメントありがとう♪
卵アレルギー、3歳までに治るといいですね。
幸呼は最初から卵レスの離乳食なので私は苦ではありませんが、今まで使っていたものが使えなくなって最初は不便に感じますね。
うちの甥っ子はそばをちょっと食べて、アナフィラキシーショックで一時意識不明になったことがあり、それに比べれば・・・ってポジディブに考えています。
私は数字好きで、幸呼も検査をして数字を出したい!って思いました。
Posted by くみ at 2009年09月15日 22:26
アレルギーでしたかぁ。 でも今は、卵なしのお菓子もたくさん売っているので少し安心ですね。ママさん がんばってくださいね。

うちも息子が起きると部屋中すごいことになってます。 今日は冷蔵庫に貼ってあったガストの割引券がついてる広告を振り回してました。それも遊びの1つと思ってやらせてます。 きっと自分もそうだったんだな なんて思いながら見てます。
Posted by まな at 2009年09月15日 22:29
ママ、食事作り大変だけど、がんばってね^^

さくらさんところのこうきくんは、乳製品アレルギーって言われたよね。
確か、最初はヨーグルトで顔が腫れたんだったと思う。
先日お会いしたときに聞いたら、今は平気だって。

成長とともに、消失すること多いみたいだから。
そうなることを願ってます。
Posted by くららくらら at 2009年09月15日 23:12
カズも小麦と卵とダニが血液検査で引っかかりましたぁ。
でも、ひどい症状は風邪等で身体が弱ってるときにしか出なかったので(それも蕁麻疹程度)離乳食に影響はなかったですけど・・。

小学生でもアレルギーで牛乳や卵がダメってコいますね。学校でしっかり対応してくれるみたいです。

cocoちゃん、成長とともに治りますように。
Posted by セレセレ at 2009年09月16日 06:20
あらあら…ママさんパパさん大変ですね。

アレルギーって診断されると
ショック半分、原因わかって安心半分じゃないですか?

うちは、くららさんも書いてくださってますが
ヨーグルトで顔が腫れ、8ヵ月あたりで乳製品アレルギーと診断されましたよ。


最初はかなり神経質になり、本をあさり
食事やお菓子にも気を付けました。

二,三ヵ月経ってからかな、
いい加減なのとめんどくさがりやなのが勝り
牛乳とチーズといったダイレクトな食品以外を食べさせるようになりました。


あっ、一応病院の先生から少しずつならいいと聞いていたからですよ。


卵アレルギーや乳製品アレルギーは年齢と共になくなる傾向が高いんですって。
そばは難しいみたい。

最近はアレルギー除去食品がわりと多いし
表示がしっかりされているから安心ですよね。


最初は大変かと思いますが
豆なソフィアパパとママさんなので
すぐその状況を楽しめるかと思いますよ~。
Posted by さくら at 2009年09月16日 09:32
あらま、卵アレルギーでしたか。でも分かってよかったですね。

うちの娘(小5)も昔、卵アレルギーで除去していましたが、今はまったく大丈夫になりました。
数値も正常!

先生の言われるように3さいくらいで治ることも多いみたいですので、数年の辛抱かもしれませんね♪
Posted by りんちゃん at 2009年09月16日 18:02
アレルギーは知らずに過ごすと、アナフィラキシーショックを起こしたりして怖いので、はっきりわかって安心ですね。
いとこの子は卵も牛乳もダメでしたが2歳ぐらいでほぼ大丈夫になってましたよ(^^

減感作療法なども進歩しているようですし(^^
cocoちゃんが何でも食べられる日が早くきますように。
Posted by モモママ at 2009年09月16日 21:40
くみさん♪

意識を失うとか怖いですね。
昔の子はどうしていたんだろう?
今はあらかじめアレルギーてわかるので、無理に食べさせなくっていいですよね。
ココちゃんは卵なしなんですね~。
ベビーフードが使えなくなるのが痛いってママが言ってましたが、
卵なしのBFも探してみようと思います。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年09月16日 22:14
まなさん♪

そうですよね、今は卵なしの食品もあるので
いろいろ選んでみようと思います。
とにかく今ぐらいの子は元気いっぱいですね!
もう勘弁してってぐらいしっちゃかめっちゃかになるし。
お片付けまでやってくれるといいんですけどね~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年09月16日 22:16
くららさん♪

こうき君は乳製品でしたか。
でももう落ち着いてるのですね!
成長に従って強くなっていくんでしょうね。
ちょっと不便ですが、いろいろネットで見たりと試してみたいです。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年09月16日 22:18
セレさん♪

カズ君は控えめだったようでなによりです。
小学校で対応してくれるのは嬉しいですよね。
でも自分が子どもの頃もそういう子いたのかなぁ・・・?
顔が腫れちゃったりかわいそうですよね。
早く治るといいなぁ。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年09月16日 22:19
さくらさん♪

そうそう、原因が分かるとホッとする部分もありますね。
よくわからないけど湿疹が出てたりして、
これは何なんだろう?って思っていましたので。

徐々にでいいのですね。
まあ卵なしでも食べていけんだろ~ってぐらいに思っています。
これを機に本など探してお勉強してみます。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年09月16日 22:22
りんちゃん♪

娘さんもなおったのですね。
聞くだけでもけっこういらっしゃるので
珍しいことではないんだなって思いました。
数年卵を我慢すれば、次食べるとき
めちゃめちゃ美味しく感じることでしょうね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年09月16日 22:24
モモママさん♪

原因不明の湿疹とか、
そっちの方が怖いですもんね。
アレルギーとハッキリわかってホッとしました。
2歳で治る子もいるんですねぇ。
今はいろいろと治療法もあるんでしょうし、
ゆっくりと取り組んでいきたいです。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年09月16日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アレルギーの検査結果
    コメント(17)