2007年12月03日
腎臓ガンを乗り越えて

ソフィアパパの好きなスポーツ選手にプロレスラーの小橋建太さんという方がいます。
といっても、皆さんご存知ないと思いますが。
北斗晶さんと旦那の健介さんはご存知でしょうか?
小橋選手はその健介さんと意地のぶつかり合いを展開。
健介さんに「最高」と言わしめた人なのです。
その小橋選手に昨年6月に腎腫瘍が発見されました。
7月6日に体腔鏡手術で右腎臓を摘出。
検査の結果、腫瘍は悪性の腎臓がんであったそうです。
医療は詳しくないですが、スポーツ選手にとっては腎臓が一つないのは致命的とも言えるでしょう。
それでも再びリングに立ちたいと、厳しい食事、運動制限を受けながらもトレーニングに励みました。
小橋選手は40歳です。
体のことを考えて、別の道へ進むという選択肢もあったでしょう。
でもとことんプロレスが好きなこの人は、自分のため、ファンのために
昨日、12月2日、再びリングに帰ってきました。
日本武道館には、闘病中にファンから届けられた8万羽の折鶴が。
そして皆、小橋選手が戻ってきてくれたことが嬉しくて、涙を流していました。
興味がない方には退屈な内容で、申し訳ありませんでした。
でもパパは試合を通じて小橋選手から、頑張るとか一生懸命とか、たくさんのことを教えてもらいました。
この感動を皆さんにも伝えたいな~と思って、いつもとは違う感じで書いてみました。
妊婦情報もネコもなくってごめんなさいね~。
↓ ブログランキング参加しています♪クリックして頂けると、励みになります♪






Posted by ソフィアパパ at 19:45│Comments(11)
│ソフィア家のコト
コメントありがとう♪
あにょら猫さん、わたしゃよ~~く知ってますよ。
直接生では見たこと無いですけど、タイトル戦とかTVで見て
すげえ試合するなあといつも思ってました。
腎臓ガンになったと告知してから約1年半、本当にリングに帰ってくるとは正直思ってなかったけど、見事に復帰して(しかも相手が三沢、秋山なんだから凄いよね)
あれだけのファイトを見せてくれた事にこれまた感動ですわ。
直接生では見たこと無いですけど、タイトル戦とかTVで見て
すげえ試合するなあといつも思ってました。
腎臓ガンになったと告知してから約1年半、本当にリングに帰ってくるとは正直思ってなかったけど、見事に復帰して(しかも相手が三沢、秋山なんだから凄いよね)
あれだけのファイトを見せてくれた事にこれまた感動ですわ。
Posted by 河津スズキ at 2007年12月03日 20:08
河津スズキさん♪
おぉぉ~同士がいましたね♪
最近のプロレスは頭から落とす技ばかりなので、見ていてヒヤヒヤしますね。
1年半もよく頑張ったなぁと思います。
武道館のあの大声援を聞いて、見て、感無量だったでしょうね。
あといくつリングに立てるか分かりませんが、精一杯応援していきたいです!
おぉぉ~同士がいましたね♪
最近のプロレスは頭から落とす技ばかりなので、見ていてヒヤヒヤしますね。
1年半もよく頑張ったなぁと思います。
武道館のあの大声援を聞いて、見て、感無量だったでしょうね。
あといくつリングに立てるか分かりませんが、精一杯応援していきたいです!
Posted by ソフィアパパ
at 2007年12月03日 21:01

最近ちょっと見ていなくて、一昔前のプロレス好きですが、
ニュースで知ってすごいなと思いました。
プロレスは、何回か生で見たことがありますが、
あの迫力を見ると、よく癌を乗り越えて復帰したな!
これからもがんばって。という気持ちになりますね。
ちなみに、私は全日、新日、国際の各試合が
ゴールデンタイムに放映されていたころから見てました!
ルー・テーズやデストロイヤーが怖かったころを
リアルタイムで見た記憶もあります・・・(お前はいくつだ・・・)
ニュースで知ってすごいなと思いました。
プロレスは、何回か生で見たことがありますが、
あの迫力を見ると、よく癌を乗り越えて復帰したな!
これからもがんばって。という気持ちになりますね。
ちなみに、私は全日、新日、国際の各試合が
ゴールデンタイムに放映されていたころから見てました!
ルー・テーズやデストロイヤーが怖かったころを
リアルタイムで見た記憶もあります・・・(お前はいくつだ・・・)
Posted by parrmark at 2007年12月03日 21:26
parrmakさん♪
国際プロレス懐かしいですね~。
ラッシャー木村やアニマル浜口さんも出身でしたね。
昔のは怖い、レスラーに迫力がありましたね。
ALLWAYSでやってましたけど、力道山の街灯プロレス見てみたいな~。
きっと盛り上がったんでしょうね。
そういえば、昨日も汐留の日テレ前で街灯プロレスしてたみたいです。
国際プロレス懐かしいですね~。
ラッシャー木村やアニマル浜口さんも出身でしたね。
昔のは怖い、レスラーに迫力がありましたね。
ALLWAYSでやってましたけど、力道山の街灯プロレス見てみたいな~。
きっと盛り上がったんでしょうね。
そういえば、昨日も汐留の日テレ前で街灯プロレスしてたみたいです。
Posted by ソフィアパパ
at 2007年12月03日 22:27

プロレスは深夜に放送するようになってから、あまり見ていなかったけど
たまたま仕事から帰ってきたら、テレビで小橋の復帰戦をやっていて!
うれしかったぁ(^-^)
腎臓がんの手術をしたと知ったときは、いくら小橋でも復帰は
難しいのではと思ったけど・・・
すごい人だね!!
小橋のラリアットいいよねo(^-^ )o
たまたま仕事から帰ってきたら、テレビで小橋の復帰戦をやっていて!
うれしかったぁ(^-^)
腎臓がんの手術をしたと知ったときは、いくら小橋でも復帰は
難しいのではと思ったけど・・・
すごい人だね!!
小橋のラリアットいいよねo(^-^ )o
Posted by ちえ at 2007年12月04日 17:03
ちえさん♪
ラッキーだったね!!
小橋はいつか帰ってくると思いつつも、
病気が病気だけにホントに戻るのかなぁと不安でした。
本当に感動したね!
自分も人を感動させられる人間になりたいです!
ラッキーだったね!!
小橋はいつか帰ってくると思いつつも、
病気が病気だけにホントに戻るのかなぁと不安でした。
本当に感動したね!
自分も人を感動させられる人間になりたいです!
Posted by ソフィアパパ
at 2007年12月04日 19:28

お邪魔します。
彼の復帰を信じてあげたい気持ちと復帰なんて無理だよという気持ちと更にもういいよ、復帰しなくてという気持ちが交錯していたけど彼はリングに戻ってきました。
それにしても敢えて旧全日本プロレスのレスラーの逝去は多いように思う。忘れられないのはやはりジャンボ鶴田だしロッキー羽田も全日本だった。勿論御大のジャイアント馬場も逝去している。もう次の訃報は聞きたくない!
馬場&猪木のストロングスタイルプロレスを尻目に人懐っこいプロレスを目指していたのが国際プロレスの吉原功社長だった。ストロング小林、マイティー井上、ブッチャー杉山、稲妻五郎、ミスター珍等等レスラーの名前がどんどん出てくるのはやはりスタイルの違っている国際プロレスだからこそかな?
力道山の時代に三島出身で東富士というレスラーがいたことは余り知られていない。相撲組みからの転進だったと思うけどあまり活躍はしなかったらしい。因みに力道山が刺された事は知っていてもそのさした相手が住吉会系の暴力団で静岡の村田組の組長だった事は余り知られていない。東声会と住吉との小競り合いといわれています。長くなってゴメンナサイ。
彼の復帰を信じてあげたい気持ちと復帰なんて無理だよという気持ちと更にもういいよ、復帰しなくてという気持ちが交錯していたけど彼はリングに戻ってきました。
それにしても敢えて旧全日本プロレスのレスラーの逝去は多いように思う。忘れられないのはやはりジャンボ鶴田だしロッキー羽田も全日本だった。勿論御大のジャイアント馬場も逝去している。もう次の訃報は聞きたくない!
馬場&猪木のストロングスタイルプロレスを尻目に人懐っこいプロレスを目指していたのが国際プロレスの吉原功社長だった。ストロング小林、マイティー井上、ブッチャー杉山、稲妻五郎、ミスター珍等等レスラーの名前がどんどん出てくるのはやはりスタイルの違っている国際プロレスだからこそかな?
力道山の時代に三島出身で東富士というレスラーがいたことは余り知られていない。相撲組みからの転進だったと思うけどあまり活躍はしなかったらしい。因みに力道山が刺された事は知っていてもそのさした相手が住吉会系の暴力団で静岡の村田組の組長だった事は余り知られていない。東声会と住吉との小競り合いといわれています。長くなってゴメンナサイ。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2007年12月18日 18:35
ふじのおやまのヒデさん♪
確かに全日系のレスラーは大分急逝されましたね。
ジャンボ鶴田さんのときは、やっぱりショックだったですね。
あれだけ強いレスラーでも病には勝てないのかと思いました。
それだけに、小橋選手の復帰には涙が止まりませんでした。
病に打ち勝ったこと、一つの目標に頑張るってことがどれだけ素晴らしいかを教えて頂きました。
小橋さんに出会えたことに、感謝です。
確かに全日系のレスラーは大分急逝されましたね。
ジャンボ鶴田さんのときは、やっぱりショックだったですね。
あれだけ強いレスラーでも病には勝てないのかと思いました。
それだけに、小橋選手の復帰には涙が止まりませんでした。
病に打ち勝ったこと、一つの目標に頑張るってことがどれだけ素晴らしいかを教えて頂きました。
小橋さんに出会えたことに、感謝です。
Posted by ソフィアパパ
at 2007年12月18日 20:21

もう少し詳しく言うと…。
ジャンボ鶴田は山梨県出身です。牧丘町のお寺で彼は今も眠っている。彼の尊敬して止まなかった武田信玄はすぐ近くの恵林寺に眠っている。そしてジャンボ鶴田と武田信玄は同じ命日というのも何かの因縁としか言いようがない。ジャンボ鶴田と鶴田友美(本名)は同じ人物で同じ人格であった事も知る人が少ない。賛否両論はあるが、有名になっても奢らなかった彼の生き様は素敵だと思います。
ミスター珍は病床の身体でバーベルを持ち上げて(70歳くらいの時)レスリングをやるんだと固い決意で亡くなって行きました。殆ど勝てないで下駄を凶器にしていたミスター珍のレスリングにこれだけの情熱があった事を知る人も少ないね。でも人間って素晴らしい。
因みに山梨県出身のレスラーはジャンボ鶴田以外に武藤敬司も富士吉田出身のレスラーです。又長くなってゴメンナサイ。
ジャンボ鶴田は山梨県出身です。牧丘町のお寺で彼は今も眠っている。彼の尊敬して止まなかった武田信玄はすぐ近くの恵林寺に眠っている。そしてジャンボ鶴田と武田信玄は同じ命日というのも何かの因縁としか言いようがない。ジャンボ鶴田と鶴田友美(本名)は同じ人物で同じ人格であった事も知る人が少ない。賛否両論はあるが、有名になっても奢らなかった彼の生き様は素敵だと思います。
ミスター珍は病床の身体でバーベルを持ち上げて(70歳くらいの時)レスリングをやるんだと固い決意で亡くなって行きました。殆ど勝てないで下駄を凶器にしていたミスター珍のレスリングにこれだけの情熱があった事を知る人も少ないね。でも人間って素晴らしい。
因みに山梨県出身のレスラーはジャンボ鶴田以外に武藤敬司も富士吉田出身のレスラーです。又長くなってゴメンナサイ。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2007年12月18日 21:53
ふじのおやまのヒデさん♪
詳しいですね~そこまでは知りませんでした。
ジャンボ選手はあまりにも有名でしたが、今の若い人はもう知らないんでしょうね。
そう思うと、寂しいですが、彼の生き方はちゃんと人の心の中に生きてますね!
詳しいですね~そこまでは知りませんでした。
ジャンボ選手はあまりにも有名でしたが、今の若い人はもう知らないんでしょうね。
そう思うと、寂しいですが、彼の生き方はちゃんと人の心の中に生きてますね!
Posted by ソフィアパパ
at 2007年12月19日 18:31

ソフィアパパさんへ
今の格闘技より昔の格闘技の方が更に得意です。極真の山崎照朝も山梨で彼は人知れず明日のジョーの力石 徹のモデルになった人です。忘れません。全日本オープンの決勝で山崎照朝VS添野義二のあの熱戦。極真一番の華やかな時代です。テクニクックはともかくあれくらいの熱戦を今見る事は出来ません。しかしその頃の風貌は今はなく、カリスマもスッカリ影を落として普通のオジサンになっています。
退院したばかりなのにこんな話で御免なさい。今はゆっくりですね。無骨者ですいません。
今の格闘技より昔の格闘技の方が更に得意です。極真の山崎照朝も山梨で彼は人知れず明日のジョーの力石 徹のモデルになった人です。忘れません。全日本オープンの決勝で山崎照朝VS添野義二のあの熱戦。極真一番の華やかな時代です。テクニクックはともかくあれくらいの熱戦を今見る事は出来ません。しかしその頃の風貌は今はなく、カリスマもスッカリ影を落として普通のオジサンになっています。
退院したばかりなのにこんな話で御免なさい。今はゆっくりですね。無骨者ですいません。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2007年12月19日 19:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。