2007年10月25日
お茶事
今晩は、漁師さんのご友人に招かれ、「茶事」へ出席してきました。
ママはつわりが落ち着かないのでパパだけ
いわゆる4畳半ほどの茶室で、お茶をたてて頂いて、「けっこうなおてまえで」っていうアレです。
今回4人招かれましたが、全員がほぼ初めての経験だったので、
それほど堅苦しい会にはならず。
それでもはじめての経験なので、緊張しました~

茶室は4畳半。灯りはろうそく2本しかなく、薄暗い中で進行します。
お茶会ってお茶を立ててそれを頂くだけかと思っていたのですが、
この日は晩の会だったので、茶懐石も頂くことができました。

懐石なので一品ずつ運ばれてきて、主賓とのやり取りもあります。
ご飯は3度運ばれ、初めはちょっと芯があるもの、2度目はしっかりと蒸されたもの、
最後はこげがあるものを汁だけで頂く。ご飯の味をしっかりと楽しむためだそうです。
ご飯が運ばれる間には魚や煮物など運ばれます。
ご飯は一口残すことで、もう結構ですという気持ちを表すとか、
主賓が各々に取り配る必要がないよう、「あとはこちらで(配りますからお気遣いなく)」などの
言葉を添えたりと、いや~ふかいふかい世界なのですね~

茶室内もうっすらとろうそくの灯りがともされるだけ・・・
静かにひっそりとこの雰囲気を味わう。なんとも贅沢な会です。

お茶を頂くのは最後の最後。
17:30に会が始まり、お茶を頂くのは20:30ごろ。
ゆっくりと時間が流れます。
お酒が振舞われるので、お話しながらこの場を楽しみます。
お茶は濃茶から薄茶へ。
濃茶は確かに濃かったですが、苦すぎず飲みやすかったです。
こんな経験、しようと思ってもなかなかできるもんではないでしょう。
地元の若い男性が、お茶を習いたいとこちらのお宅へ通われているそうです。
下田の男たちは、こんな繊細な一面も持ち合わせているのですね。
いい経験をしました♪

ママはつわりが落ち着かないのでパパだけ

いわゆる4畳半ほどの茶室で、お茶をたてて頂いて、「けっこうなおてまえで」っていうアレです。
今回4人招かれましたが、全員がほぼ初めての経験だったので、
それほど堅苦しい会にはならず。
それでもはじめての経験なので、緊張しました~

茶室は4畳半。灯りはろうそく2本しかなく、薄暗い中で進行します。
お茶会ってお茶を立ててそれを頂くだけかと思っていたのですが、
この日は晩の会だったので、茶懐石も頂くことができました。
懐石なので一品ずつ運ばれてきて、主賓とのやり取りもあります。
ご飯は3度運ばれ、初めはちょっと芯があるもの、2度目はしっかりと蒸されたもの、
最後はこげがあるものを汁だけで頂く。ご飯の味をしっかりと楽しむためだそうです。
ご飯が運ばれる間には魚や煮物など運ばれます。
ご飯は一口残すことで、もう結構ですという気持ちを表すとか、
主賓が各々に取り配る必要がないよう、「あとはこちらで(配りますからお気遣いなく)」などの
言葉を添えたりと、いや~ふかいふかい世界なのですね~

茶室内もうっすらとろうそくの灯りがともされるだけ・・・
静かにひっそりとこの雰囲気を味わう。なんとも贅沢な会です。
お茶を頂くのは最後の最後。
17:30に会が始まり、お茶を頂くのは20:30ごろ。
ゆっくりと時間が流れます。
お酒が振舞われるので、お話しながらこの場を楽しみます。
お茶は濃茶から薄茶へ。
濃茶は確かに濃かったですが、苦すぎず飲みやすかったです。
こんな経験、しようと思ってもなかなかできるもんではないでしょう。
地元の若い男性が、お茶を習いたいとこちらのお宅へ通われているそうです。
下田の男たちは、こんな繊細な一面も持ち合わせているのですね。
いい経験をしました♪

Posted by ソフィアパパ at 23:54│Comments(5)
│ソフィア家のコト
コメントありがとう♪
はじめまして。
ブログ応援サイトのファイブスタイルです。
ブログの記事、拝見させていただきました。
当ファイブスタイルでは、5つのスタイルの
カテゴリからブログをご紹介出来ればと考え、
担当者の私が1つずつ訪問しご紹介させて
いただいております。
是非、訪問していただければと思います。
詳しい説明はこちら⇒
http://www.fivestyle.biz/info/guidance
最後になりましたが、不快に思われた方、および
既にご案内を受けた方にはお詫び申し上げます。
ファイブスタイル
http://www.fivestyle.biz
ブログ応援サイトのファイブスタイルです。
ブログの記事、拝見させていただきました。
当ファイブスタイルでは、5つのスタイルの
カテゴリからブログをご紹介出来ればと考え、
担当者の私が1つずつ訪問しご紹介させて
いただいております。
是非、訪問していただければと思います。
詳しい説明はこちら⇒
http://www.fivestyle.biz/info/guidance
最後になりましたが、不快に思われた方、および
既にご案内を受けた方にはお詫び申し上げます。
ファイブスタイル
http://www.fivestyle.biz
Posted by kitajima at 2007年10月26日 16:10
私もまだお茶会の経験はありません。
なにやら難しそうというか、
奥が深い印象が強いですね、茶道というものは…。
こういう機会は確かになかなかないですからね、
ソフィアママが落ち着いた頃にでも、
今度はお二人で(いや、お腹の中に居るから3人か?…)
参加できるといいですね。
それなりの緊張はあるでしょうけれど、
なんだか癒されそうな空間でもあるし。。(^ー^)
なにやら難しそうというか、
奥が深い印象が強いですね、茶道というものは…。
こういう機会は確かになかなかないですからね、
ソフィアママが落ち着いた頃にでも、
今度はお二人で(いや、お腹の中に居るから3人か?…)
参加できるといいですね。
それなりの緊張はあるでしょうけれど、
なんだか癒されそうな空間でもあるし。。(^ー^)
Posted by くろやぎ at 2007年10月26日 18:44
なかなか風流な時間と空間を体験したんですね。
私は16年前位に浜離宮へ当時の彼女とお茶を味わった程度で作法もなにもありませんでした。
私は16年前位に浜離宮へ当時の彼女とお茶を味わった程度で作法もなにもありませんでした。
Posted by フクちゃん at 2007年10月26日 19:35
くろやぎさん♪
こんな機会でもなければ、一生参加することはなかったでしょう。
茶室があって、あの独特の雰囲気を楽しむなんて、
もっともっと年をとってから味わうものかと思っていましたが。
もっと年をとってから参加すれば、よりお茶を味わうことが
できるのでしょうけど、三十路の今でも感じ入ることができました。
お茶の興味がでてきたかも~。
こんな機会でもなければ、一生参加することはなかったでしょう。
茶室があって、あの独特の雰囲気を楽しむなんて、
もっともっと年をとってから味わうものかと思っていましたが。
もっと年をとってから参加すれば、よりお茶を味わうことが
できるのでしょうけど、三十路の今でも感じ入ることができました。
お茶の興味がでてきたかも~。
Posted by ソフィアパパ at 2007年10月27日 10:32
フクちゃん♪
貴重な体験でした。
私たちも作法なんてまったく知りませんでしたが、
味わうことが大切なんだと感じました。
貴重な体験でした。
私たちも作法なんてまったく知りませんでしたが、
味わうことが大切なんだと感じました。
Posted by ソフィアパパ at 2007年10月27日 10:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。