スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年01月12日

元気です♪

[再生不良性貧血] ブログ村キーワード


姫の通院日でしたが、
今日も輸血はなく早く帰ってきました。


今日はアレルギー科で診てもらいました。
卵アレルギーもちなので、
一度きちんと診てもらおうと話していました。


卵アレルギーが分かったのは1歳半ぐらいの時だったかなぁ。
それから医師にも確認しながら、
アレルギー克服のため、
ちょっとずつ卵を食べる練習をしてきました。


でも再生不良性貧血が分かってから、
ちょっと怖かったので卵の練習は中断していました。


今日先生に聞いてみたら、
黄身から徐々に練習してっていいですよとのこと。


ゆで卵にして、
黄身を大豆大1gからはじめて、
大豆大2個→4個と言う風にゆっくりと。


アレルギー反応がみられたら、
また2段階戻ってと言う感じです。


卵食べられるようになれば、
もっといろんなもの食べられるようになるものね。
楽しみが増えるってもんです。


今日は血液検査はしなかったのですが、
ママが前回受診時より点状出血が減っていると先生に伝え、
「お母さんがそういうなら」と輸血はなし。
次回受診まで様子をみることとなりました。


今日は先生にきちんと、
「こんにちは」と「バイバイ」って言えたそうです、エライ♪


早く帰ったのでちょっとだけお買い物へ。
お買い物に出かけるのは久しぶりだったので、
超嬉しそうだったそうです。


ママの耳も一晩おいたらよくなってきたようです。
ご心配頂いてありがとうございました。





石舟庵のイチゴ大福~♪
お上品なお味でした。
姫はあんこだけ食べてました(^_^;)


一歩一歩、いい方向に向かっている気がします。
焦らず、ゆっくりと。
元気になっていこうね♪


あんこ美味しい~♪
 ↓ ポチっと応援お願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

友達が困っています。
ぜひ記事を読んであげて下さい。

http://faro.i-ra.jp/e440751.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  


Posted by ソフィアパパ at 20:08Comments(6)アレルギー

2011年02月16日

アレルギーを克服しよう!

[妊娠] ブログ村キーワード


昨晩はお鼻じゅるじゅるだったので、
少し高い枕をして寝たcocoちゃん。
それでもやっぱり寝苦しかったのでしょう、
何度となく起きて泣いていました。


今日になっていくらか鼻水もおさまってきました。
お熱もないので、早く治ってほしいな。





卵アレルギーなくそう!と頑張ってます。
ゆでたまごの黄身を米粒大から食べます。


でも自分で苦手って分かってるのか、
嫌がって食べようとしませんでした。


なのでケチャップをつけてパクッ!


以前はアレルギーと知らないで食べて、
熱が出たり発疹が出たりしていました。
今回の鼻水も卵食べたから?なんて思っちゃいましたが。


ママは今日ちょっと戻してしまったよう。
でもお腹が空になるとすっきりもするようです。


今日はお夕飯食べられてないので、
なんか食べやすいものを口にできるといいな。


もうすぐディズニーが待ち遠しく、
色々な情報を見ているだけで楽しくなってきます。


子ども連れで行かれた方など、
耳寄りな情報がありましたら
教えて頂けたら嬉しいです♪


たまごぉ~♪姫にポチ→ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 応援ありがとうございます♪

ママ大奮闘中=3 →にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村  


Posted by ソフィアパパ at 20:14Comments(8)アレルギー

2011年01月27日

卵アレルギー

[マタニティー] ブログ村キーワード


cocoちゃんは1歳の時、
卵アレルギーと診断されました。


それが分かるまでは、
卵を普通にあげていて、
なんだか口の周りが赤くなるな~と
不思議に思っていました。


卵アレルギーって聞いてショックだったのですが、
でも何とかママ頑張って、
卵なしの離乳食やケーキを作って、
なんとかなるもんだぁって嬉しくなりました。


そんなcocoちゃんももう少しで3歳。
先日先生に、そろそろ卵を食べさせていいかたずねてみたところ、
「まだ食べさせてないの?」って
逆にビックリされてしまいました。


徐々に食べさせて慣れていっていいみたいですね。
まずは卵の黄身を米粒大ぐらいから与えて、
それをしばらく続けて大きくして・・・


いったいいつまでかかるの~って感じですが、
それでアレルギーが治るならやってあげたいです。


外で食べる時は特に気を使って、
今時のお店は成分表示があるのでいいのですが、
そういうのが無いと
食べたいって言ってもあげられなかったりして、
可愛そうでした。


今からでもちょっとずつ卵に慣れていけば、
アレルギーなんて吹っ飛んじゃうかな。





西松屋でゲットした、
アンパンマンの手の切れないハサミ。


これなら安心♪
ものすごい勢いで切りまくっています。


はさみを人に渡すやり方もママに教わりました。
段々とできることが増えてきたね~。
お姉ちゃんになるんだもんね!


たまご~♪姫にポチ→
にほんブログ村 応援ありがとうございます♪

ママ大奮闘中=3 →にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村  


Posted by ソフィアパパ at 20:09Comments(2)アレルギー