2016年04月08日
間もなく一年
4月16日はcocoちゃんの命日です。
毎月の月命日にはお寺さんに行ったり、
cocoちゃんの好きだったあんこのお菓子を買ってきて、
お供えしたりしていました。
一周忌・・・。
あれから一年が経ったんだ。
一年前の今日、cocoちゃんはまだ生きていました。
病棟とPICUを行ったり来たりしながら、
必死に毎日を懸命に生き抜いていました。
・・・何かを書こうとしましたが、
何も浮かんでこない・・・
ただ茫然としてしまいます。
cocoちゃんのことを思うと
ポロポロ涙がこぼれます。
時が経って癒えるものはないと思います。
ただ会えない時間が長くなって、
さらに辛くなることもあると思います。
同じような経験をしていない方に何を言われても
ピンと来ないことがあります。
それは概してこちらを諭そうとする方。
娘さんは頑張った、それが運命だったんだよ。
頭では分かります。
でも娘を亡くした親の心境として、
頑なにうんと言えない自分がいます。
自分が死ねば良かったのにと思います。
あんなに必死に生きていた娘を生かしてあげたかった。
同じように病気等でお子さんを亡くされた方と話しをすると、
スッと心に入ってきやすいのです。
同じように辛い思いを背負って、
毎日普通の顔をして生きている。
そういう方たちの存在があるということを知ると、
とても励まされます。
なかなかそういうのは普通に接していては分かりませんから。
そういうものなんだと思います。
コメント書きにくくなったかもしれませんが、
皆さんのコメントは受け止めています。
でも決して諭そうとしないでください。
cocoちゃんが亡くなった後も、
色んな方に声をかけて頂いたり、
よくしてもらいました。
kaiくんと同級生のお母さんの中には、
お兄ちゃんやお姉ちゃんが
cocoちゃんとも同級生だったという方もいます。
今回のテレビでの放送も、
そうしたお友達や先生をはじめ、
たくさんの方にご覧になって頂いたそうです。
cocoちゃんの生きた証、
それを支えて下さった皆さんの生き様を
伝えて頂けて良かったと思います。
kaiくんは進級して年中さんになりました。
驚いたことにcocoちゃんと同じ組になりました。
cocoちゃんもきっと喜んでいることでしょう。
たまにkaiくんはcocoちゃんとお話しています。
ご飯の時、隣の方を向いて何やら話をしていました。
まるで見えているかのように。
買い物に行ってカートに座っている時、
いやに右側に座るので真ん中に座りなよと言うと、
隣にcocoちゃんが乗っているんだよと言います。
今日はcocoちゃんが大好きだった看護師さんが訪ねてきてくれたのですが、
今朝玄関の電気がバチバチなっていたようです。
きっとcocoちゃんも喜んでいたのだと思います。
cocoちゃんの話をしている時、
何となく傍にいるのかなぁと感じます。
あぁcocoちゃん。
何してるのかなぁ。
毎月の月命日にはお寺さんに行ったり、
cocoちゃんの好きだったあんこのお菓子を買ってきて、
お供えしたりしていました。
一周忌・・・。
あれから一年が経ったんだ。
一年前の今日、cocoちゃんはまだ生きていました。
病棟とPICUを行ったり来たりしながら、
必死に毎日を懸命に生き抜いていました。
・・・何かを書こうとしましたが、
何も浮かんでこない・・・
ただ茫然としてしまいます。
cocoちゃんのことを思うと
ポロポロ涙がこぼれます。
時が経って癒えるものはないと思います。
ただ会えない時間が長くなって、
さらに辛くなることもあると思います。
同じような経験をしていない方に何を言われても
ピンと来ないことがあります。
それは概してこちらを諭そうとする方。
娘さんは頑張った、それが運命だったんだよ。
頭では分かります。
でも娘を亡くした親の心境として、
頑なにうんと言えない自分がいます。
自分が死ねば良かったのにと思います。
あんなに必死に生きていた娘を生かしてあげたかった。
同じように病気等でお子さんを亡くされた方と話しをすると、
スッと心に入ってきやすいのです。
同じように辛い思いを背負って、
毎日普通の顔をして生きている。
そういう方たちの存在があるということを知ると、
とても励まされます。
なかなかそういうのは普通に接していては分かりませんから。
そういうものなんだと思います。
コメント書きにくくなったかもしれませんが、
皆さんのコメントは受け止めています。
でも決して諭そうとしないでください。
cocoちゃんが亡くなった後も、
色んな方に声をかけて頂いたり、
よくしてもらいました。
kaiくんと同級生のお母さんの中には、
お兄ちゃんやお姉ちゃんが
cocoちゃんとも同級生だったという方もいます。
今回のテレビでの放送も、
そうしたお友達や先生をはじめ、
たくさんの方にご覧になって頂いたそうです。
cocoちゃんの生きた証、
それを支えて下さった皆さんの生き様を
伝えて頂けて良かったと思います。
kaiくんは進級して年中さんになりました。
驚いたことにcocoちゃんと同じ組になりました。
cocoちゃんもきっと喜んでいることでしょう。
たまにkaiくんはcocoちゃんとお話しています。
ご飯の時、隣の方を向いて何やら話をしていました。
まるで見えているかのように。
買い物に行ってカートに座っている時、
いやに右側に座るので真ん中に座りなよと言うと、
隣にcocoちゃんが乗っているんだよと言います。
今日はcocoちゃんが大好きだった看護師さんが訪ねてきてくれたのですが、
今朝玄関の電気がバチバチなっていたようです。
きっとcocoちゃんも喜んでいたのだと思います。
cocoちゃんの話をしている時、
何となく傍にいるのかなぁと感じます。
あぁcocoちゃん。
何してるのかなぁ。
Posted by ソフィアパパ at 21:53│Comments(4)
コメントありがとう♪
お久しぶりです。
1年がたつのですね。ここちゃん笑顔で見ていてくれてるかな?
それともお父さんやお母さんに会いたいよーって泣いてるかな?
っていろいろ思いますよね。
たくさん涙が出ますよね。
私の父の命日は4月13日で、やっぱりいつまでたっても鮮明な記憶が悲しい気分になります。私の父ももっともっといきたかったんですよね。
父じゃなくてもだれでもやっぱり大好きな家族とできるならずーっと一緒にいたいですよね。母の命日も5月10日で春はなんだか沈みがちなんです。
息子は、4月から年長さんですが春休みリバーサイドパークへ行きました。
やっぱりココちゃんを思いましたよ。あったこともないけど、ココちゃんココ好きだったんだよね。って小さい声でつぶやいたんだよね。ご縁があってこのようにブログを見させていただいていますが、大事な家族を大事に大切に思うからこそ涙があふれるのだと思います。
1年がたつのですね。ここちゃん笑顔で見ていてくれてるかな?
それともお父さんやお母さんに会いたいよーって泣いてるかな?
っていろいろ思いますよね。
たくさん涙が出ますよね。
私の父の命日は4月13日で、やっぱりいつまでたっても鮮明な記憶が悲しい気分になります。私の父ももっともっといきたかったんですよね。
父じゃなくてもだれでもやっぱり大好きな家族とできるならずーっと一緒にいたいですよね。母の命日も5月10日で春はなんだか沈みがちなんです。
息子は、4月から年長さんですが春休みリバーサイドパークへ行きました。
やっぱりココちゃんを思いましたよ。あったこともないけど、ココちゃんココ好きだったんだよね。って小さい声でつぶやいたんだよね。ご縁があってこのようにブログを見させていただいていますが、大事な家族を大事に大切に思うからこそ涙があふれるのだと思います。
Posted by るな at 2016年04月12日 23:12
一周忌・・・・・信じられません。
Posted by きなこ姫
at 2016年04月14日 00:04

るなさん
春は物悲しいですね。
いつも思っているのだけれど、命日になるとより一層哀しみが増すような気もします。
お父様お母様、今頃何をしているでしょうね。
ここちゃんと一緒に遊んでくれていたらいいですけど。
春は物悲しいですね。
いつも思っているのだけれど、命日になるとより一層哀しみが増すような気もします。
お父様お母様、今頃何をしているでしょうね。
ここちゃんと一緒に遊んでくれていたらいいですけど。
Posted by ソフィアパパ
at 2016年04月18日 20:44

オカチャン
先日はありがとうございました。
早いですね…
先日はありがとうございました。
早いですね…
Posted by ソフィアパパ
at 2016年04月18日 20:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。