2009年02月19日

気になるものは・・・

[育児日記] ブログ村キーワード


すっかりハイハイが板についてきたcocoちゃん。
今日もルンルン気分でリビングを駆け巡っています♪


お兄ちゃんは毛をむしられては大変と、
コタツの中に一目さんダッシュ


ハイハイができるようになったのはと~ってもうれしいのですが、
いろんな物に目が行くようになりました。

気になるものは・・・

これ、カーペットの電源のところ。
これを持って、床にガンガンたたきつけたり、
コードをなめたりするのでちょっと危険( ;´)Д(` ) <うそ~ん


テーブルの上のリモコンやクッションをつかもうとして、
手が滑って頭から床に落下することもしばしば・・・。
せめてうまく受け身をとってよ~と思いますが、
なかなかそうもいきません。


おもちゃを与えても、
すぐに手に入るのが面白くないのかすぐポイしちゃいます。


気になるものは・・・

く、くつしたが・・・icon11
くつしたも履いてるのも嫌いなんですよねぇ~。
手を使ってうま~く脱いでしまうのです。
そして写真のように、かみかみ・・・。


パパも家の中ではあまりくつした履かないので、
似ちゃったのかな!?


皆さん危険防止にどんな対策とられてるんでしょう?
よかったら教えてくださいませ♪


何があっても兄妹仲良しなcocoちゃんにポチ→にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございますicon01

産まれたばかりのかわい~赤ちゃんブログがたくさん!→にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 乳児育児

美味しいグルメ情報たくさん! →食べログ グルメブログランキング



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(0歳育児日記)の記事画像
カウントダウン
初すべり
歯がはえてきたぁとお熱
さんざんな日
つかまり立ち!
本能
同じカテゴリー(0歳育児日記)の記事
 カウントダウン (2012-07-27 19:04)
 初すべり (2012-07-11 21:10)
 歯がはえてきたぁとお熱 (2012-06-03 21:06)
 さんざんな日 (2012-05-28 21:14)
 つかまり立ち! (2012-05-24 19:09)
 本能 (2012-05-23 21:09)

Posted by ソフィアパパ at 20:53│Comments(14)0歳育児日記
コメントありがとう♪
COCOちゃんハイハイ羨ましい反面危険だから大変
なんだろな~ってのが伝わってきます。

家はいまだにやる気がない模様。笑

でも、靴下嫌いなのは同じですよ~靴下をすぐに
足をばたつかせて脱いでしまいます・・・^^;

おもちゃよりも本物が好きになるとすごく大変ですよね^^;
Posted by かずやんかずやん at 2009年02月19日 21:24
ご迷惑をおかけしておりますm(__)m。

直りましたでしょうか?
Posted by しるば(a.k.a. なお)しるば(a.k.a. なお) at 2009年02月19日 23:04
うちもコードが大好きですよ。
危ないですよね~。

もうしっかり見張ってるしかありませんね(^^;
Posted by モモママ at 2009年02月19日 23:09
行動範囲が広がる分危険もいっぱいですよね~!
ウチはまだ安全対策万全じゃないので、これから急いでやらないとという感じです。
赤ちゃんの成長はとっても早いので、まだまだとも言ってられませんよねぇ。。
安全なお家にするぞぉ~♪
Posted by cocomama at 2009年02月20日 10:25
今日は復旧しておりました。
ありがとうございました。

ウチは、子供たちが小さい頃は、
手の届く高さには物を置かないように気を付けました。
特に、小さいものの”誤飲;は要注意です!

でも、靴下噛むくらいじゃ下痢しません。
それくらいは、免疫めんえき~♪
Posted by たまかずらたまかずら at 2009年02月20日 13:55
うちのずりばい太郎は、行動範囲広がって思わぬところに現れることが多くなりました(汗)
でもうちはさほど危ないものもないので、気をつけるのはコンセントとストーブですかね?
北海道は意外とコタツとか置いてないし、ストーブから伸びる床暖のチューブ(結構太い)も最初のうちはいじってましたけど、あきたのか最近口に入れたりしなくなりました♪
ストーブは暇さえあれば向かってくので、柵つけようかなとは思ってますが、北海道では長い間使うものなので、それは熱いということをその都度わかってもらうように声かけてます。
パソコンとかはうちはパソコンデスクにおいてるので、スイッチつきの延長コードにさして勝手に起動できなくしてます。
そのコードを机の下の奥のほうに入れれば腕の短い赤子には取れないようです(笑)
あとは台所ですけど、最近ご飯作ってる最中に笑顔で現れるようになったので、台所の入り口に人工芝(プラスチックのやつ)でも置いてみようかなと思ってます。それならあまり邪魔にならないですしね。
ちくちくしていやで意外と入って来れないらしいですよ♪
それでも入ってこれるようになったら、芝を裏返しにしたらもっと痛いみたいです。
そうだ、最近よくゴミ箱ひっくり返すようになったので、ゴミ箱のひとつをおもちゃ箱にしました。
ゴミ箱に袋つけたらお座りをあんまりしないちびにもひっぱって倒したりできます。
本物は見つからないように。。。
あと頭突きでテレビ台のガラス開けたりするので、それはあけないようにするやつ買うしかないですかねぇ。。


長くなりました。。すみません。。。
関係ないですけど、うちの子最近奇声上げるようになりました。
かなりうるさいです(汗)ブーム?
あと、はげ頭なのに帽子嫌がるのは辞めてください(泣)
お母さんが周りから『頭寒くてかわいそうに』といわれます0l ̄L
こちら今夜から吹雪になります。
引きこもり決定!!
Posted by ちょび at 2009年02月20日 14:19
おもちゃより、生活しているもののほうが興味が出てくるころですね~

たまさんのとおり小さいころは、何にも置きませんでした。

それでも事故は潜んでいます。

口に入ってしまう大きさが一番危なかった~ママが大変です。パパの本格的な出番が増えます。
Posted by ヒロミンヒロミン at 2009年02月20日 18:28
かずやんさん♪

なんだか成長の度合が早すぎて怖いです~。
でもそれ以上に楽しみなんですけどね。
怪我したり口に入れたりしないように、
しっかり環境を整えないと。
お年寄りと同じですよね。

靴下はなんでかすぐ脱いじゃいます。
っていうか食べてます(汗)
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月20日 21:26
しるばさん♪

遅くまでお疲れ様です。
早い対応に感謝です!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月20日 21:27
モモママさん♪

それやめて~っていうやつに限って
やったりしませんか?
興味津津な様子が伝わってくるのです。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月20日 21:28
cocomamaさん♪

家はついこの前、ハイハイしだしたと思ったら、
あっという間に部屋の中を走り回ってます。
綺麗な環境を整えて、
親子とも安心して過ごしたいですよね~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月20日 21:32
たまかずらさん♪

そうですよね、ホントに誤飲が怖いです。
ちっちゃいパチンコ玉を鼻に入れてしまったり
・・・それはソフィアパパでした。
ホントに怖いので、十分気をつけないとですね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月20日 21:33
ちょびさん♪

うぉ~危険がいっぱいな毎日ですね。
コードはホント好き!です。
しかもカーペットのコードなんて拭くことはないから、
汚いのに口に入れてしまったりして、
お腹壊さないかヒヤヒヤもの。
マメにお掃除もしないとだめですねぇ。

北海道はコタツじゃなくってストーブなんですね。
柵でしっかり囲ってしまう方法もあるけど、
ちょびさんのようにしっかり教えて分からせるっていうのもありですね。
これが分からないと、北海道では生きてけないですもんね~。
チクチクシートはいいかもしれないです。
でもギャン泣きするだろうなぁ。
結局抱っこしても、降ろせ降ろせ!って騒ぎ出すし。

家も奇声っていうんじゃないですけど、
舌ベロを出しながら「ラルラルラル」なんて変な音出すのが流行ってます。
えぇぇ!どうやってやったの?ってこっちはビックリするんですが、
意外と本人はあっけらか~んとしてるんですよね。
寒さに気をつけてお過ごし下さい!!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月20日 21:40
ヒロミンさん♪

事故はごろごろしてるのですね。
私も経験があるのですが、しっかり大人たちが見守ってないと
いけないですよね。
安心して暮らせるように、目を離さないようにしないと。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月20日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気になるものは・・・
    コメント(14)