2009年02月08日

あたちのおひな様

[ひな祭り] ブログ村キーワード


今年はcocoちゃんにとって初節句
ともなると、気合いが入るのは大人たちですダッシュ
ソフィアママに買ってあげたおひな様を飾ろうと、
ばぁばと大ばぁばがおひな様を持参で駆けつけてくれました♪

あたちのおひな様

3世代・・・いや4世代揃っての飾りつけは楽し~♪
昔はおじいちゃんが飾り付けをやってくれていたそうで、
後ろの骨組が誰もわからずicon11
あ~でもないこ~でもない言いながらやっとできたのです。

あたちのおひな様

「あたちも手伝うわ!」
ビニールやら刀をつかんでは、投げ散らかしていた姫icon10
どれだかわかんなくなるよぉ~。

あたちのおひな様

お兄ちゃんは
「まったくうるさいな~」とばかりにウロウロ・・・foot stamp 03
男の俺にゃあカンケーねぇぜと日向ぼっこですicon01

あたちのおひな様

「かんちぇ~い!」
見事な七段飾りですicon12
ソフィアママの小さいときに買ったので、
何十年・・・あっface08icon10約18年前のものですがicon11
しっかりとcocoちゃんへ受け継がれました。


見事だねぇ・・・
cocoちゃんとお兄ちゃん、
つかんで投げたり、飛び乗ったりしないでねぇ~。


おひな様にルンルン♪なcocoちゃんにポチ→にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございますicon01

産まれたばかりのかわい~赤ちゃんブログがたくさん!→にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 乳児育児

美味しいグルメ情報たくさん! →食べログ グルメブログランキング

あたちのおひな様


あたちのおひな様



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(0歳育児日記)の記事画像
カウントダウン
初すべり
歯がはえてきたぁとお熱
さんざんな日
つかまり立ち!
本能
同じカテゴリー(0歳育児日記)の記事
 カウントダウン (2012-07-27 19:04)
 初すべり (2012-07-11 21:10)
 歯がはえてきたぁとお熱 (2012-06-03 21:06)
 さんざんな日 (2012-05-28 21:14)
 つかまり立ち! (2012-05-24 19:09)
 本能 (2012-05-23 21:09)

Posted by ソフィアパパ at 16:48│Comments(24)0歳育児日記
コメントありがとう♪
ママのお雛さん立派ですね。

cocoちゃんもこれから毎日楽しみですね。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年02月08日 17:37
そうかぁ~、もうそんな季節なのですね。
立派な七段飾り、素敵です。
私の実家にも、もう日の目を見なくなって何年でしょう…?
我が家にも、飾れる日が来るといいのですが☆

子どもの頃はお雛様が嬉しくて、お雛様の部屋で寝たりしました。
cocoちゃんにも、そんな日がくるかなぁ~?
Posted by よいこさん at 2009年02月08日 19:39
ナイスショットなcocoちゃんですね。

みんなから愛されてるcocoちゃん。
これからもにこにこ笑顔でいてね。
初節句おめでとう~♪

そして…大人の皆様。
飾りつけご苦労様でした!
Posted by ハイジハイジ at 2009年02月08日 20:27
そうですよね!
もう、2月も一週間過ぎましたものね。
初節句・・うれしいですいね!
我が家のある河津町は月遅れのお節句なので4月3日がお節句なんですよ。
ところで、cocoちゃんのおうちはなかなか広いですねー
ばっちり七段飾りがはえてますね!
我が家も二十歳過ぎた娘と高校生の娘のを飾らなくちゃ・・
Posted by あれぐろまま at 2009年02月08日 20:59
母から娘へ受け継がれていくお雛様は良いですね♪

cocoちゃんの笑顔もかわいいです♡♡

兄さんは小走りで撤収し日向ぼっこだったのかしら?
Posted by みぃねいさんみぃねいさん at 2009年02月08日 21:01
にっこり☆cocoちゃん。とってもいい笑顔ですね~^-^

4世代で飾りつけなんて、ステキです♪
お雛様を受け継ぐ・・・凄くいいアイデアですね。

初節句おめでとうございま~す!
Posted by sweetooth at 2009年02月08日 21:28
我が家も受け継ぎ予定でーす

が!我が家はマンション・・・
引っ越してからママさんと同じあっちゃんの七段飾りを
もらう予定です!

でもそれまでないのはかわいそうなので・・・・


あっちゃんマルチーズのお雛様製作中です


ココちゃんのお雛様の前でのフォトは
CMのワンシーンのようですね~

かわいいかわいい
Posted by あっちゃん at 2009年02月08日 21:37
立派なお雛様ですね♪
ママさんから受け継がれるなんて素敵~☆

cocoちゃん、とっても嬉しそうだね(^^
Posted by モモママ at 2009年02月08日 23:25
わあ〜!立派な段飾りですね♪
飾るのが一苦労…お気持ちわかります(笑)
でも、かわいい我が子、我が孫のためならできちゃうんですよね〜。

ちなみに我が家では…
「早くにお雛様を出すと早くに嫁に行く。しまうのを遅くすると晩婚になる」
と言いますが…cocoちゃん、あまり早くお嫁さんになるとパパ泣いちゃいそうですね…(>_<)
Posted by yu-mi at 2009年02月09日 00:36
素敵な七段飾りですね。

私も昔、ままごとにして遊んで…小物を壊しました
懐かしいなぁ


そらちんは男の子だから、鎧兜とです。そらちんの三匹目のは、ママの好みで緑色です
Posted by そらちんママ at 2009年02月09日 01:31
りっぱなお雛さんですね♪
代々伝わっていくっていうのは、なんだか伝統がある感じでいいですよね☆
うちは旦那が次男だから買わなきゃないかも。。
あたしのお雛さんは7段で立派ですけど、女の子が生まれなきゃ日の目を見ることはなさそうです。。
Posted by ちょび at 2009年02月09日 10:15
FPひまわりさん♪

何十年たっても立派に残っているのは
モノがそれだけ良いって証拠なのでしょうね。
一つ一つの手作りがあたたかく感じます。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:15
よいこさん♪

おひな様を飾るのは子どものうちだけですよね。
私も妹がいますが、
久しぶりにこうしてお雛様を見たな~と思っています。
今はお雛様がある部屋で夜寝ているんです。
cocoちゃんわかっているのかな?
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:17
ハイジさん♪

なんだかニッコニコ~ですよね。
お天気もよかったので笑顔が映えています。
でもお雛様ちょっと埃をかぶっていて、
クシュンクシュンとくしゃみが止まりませんでした。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:18
あれぐろままさん♪

河津は4月なんですね!
伊豆の方は遅いって聞きましたが、
やっぱり地域によって違うのですね。
お嬢様方、大きくなるともうお雛様はなかなか出さないですかね。
しまうのが一苦労ですよね!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:19
みぃねいさん♪

ソフィアはなんだこりゃ~って感じで
すたこらさっさとコタツの中に逃げかくれました。
まったくマイペースな方!
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:20
sweetoothさん♪

わざわざ新しいものを買わなくても、
これだけ立派なものがあるんですものね。
しかもママの思いがこもっているし、
こうしておばあちゃん、ひいおばあちゃんと一緒になんて
ちょっといい風景ですよね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:21
あっちゃん♪

手作りのぎにょちゃんお雛様はすごすぎです!
ママと二人で大絶賛してますよ~。
あっちゃんは手先が器用なのですね。
ソフィアの人形があったら、
同じく作ってもらいたいぐらいです。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:22
モモママさん♪

薫君は風薫る五月、
五月人形にこいのぼりですね。
昔ながらの風習って大事にしたいですね。
なかなかこうした機会でもないと触れることがないですから。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:23
yu-miさん♪

まだ目の前の可愛さにメロメロで、
お嫁に行くことなんて想像できないです~。
yu-miさん家はお姉ちゃんにあたいちゃんもいるから
ひな祭りは賑やかでしょうね!
でもお雛様は飾っちゃうと、あたいちゃんが散らかしちゃうかな~?
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:24
そらちんママさん♪

おぉ!
そっか、そらちゃんはもう初節句やったのですね。
屋根よ~りたか~いこいの~ぼぉりぃ♪
なんて久々に聞きたくなりました。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:25
ちょびさん♪

代々伝わるものなんてそうそうないですものね。
おひな様って綺麗だし、
女性にとってはなくてはならないものなのかもしれません。
ちょびさんのおひな様もしっかり思いを刻んでいることでしょう。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月09日 22:27
すごぉ~い!!立派なお雛様ですねぇ^^
こんな豪華な7段飾りが飾れるなんて羨ましいです☆
cocomiちゃんも嬉しいでしょうねぇ~!
飾るのも楽しいですよね!大人がはりきっちゃう気持良くわかります!
ウチも小さいマンションじゃなかったら、飾ってあげられるんだけどなぁ。。
Posted by cocomama at 2009年02月10日 15:33
cocomamaさん♪

七段飾りって持っていても、
スペース的になかなか飾れないっていう方も多いでしょうね。
家はたまたま一軒家だったのでラッキーでした。
小さいうちはまだまだ分からないかもしれないけど、
こういう文化に触れる機会って大切にしたいなあと思います。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2009年02月10日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あたちのおひな様
    コメント(24)