2007年09月02日
仁科峠
今日は仁科峠へ

先日ママが漁師さんに連れて行ってもらったのですが、
なんと牧場があるというのでパパも是非行ってみたくなったのです♪


どうでしょうこの絶景!!
向こうの方には宇久須湾が見えますね~。いや~随分高いとこまできたな~。
見渡す限り広がる牧草。あお~い空に緑が映えます。そして牛くんたちものんびりと・・・。
なんていいとこなんだぁぁ
そしてここには「牧場の家」と呼ばれるお店があります。
コテージがあって宿泊も可能。この日は外国のお客さんでにぎわっていました。
ここで私たちが購入したのはもちろんソフトクリーム♪


濃厚な味で美味しい♪このほか、でっか~い瓶に入った牛乳もありました~。
それにしても涼しかった!もうちょっとしたら長袖が必要になるでしょう。
冬は雪が降るのかな?ここにはまた来たい!と思った素敵な場所でした~。
牧場までの途中も素敵な風景が広がります。魚の養殖や広大な川。
すべてが素敵です♪
松崎からR59をひたすら進みます。くねくね~と細い山道が続くので結構大変です。
仁科峠には天城深層水が汲める、わさびの駅というのがあるのですが、これを汲むためと思われる
地元の方々が続々と車を走らせていました。
行かれる方は道が細くて前がみづらいので、十分注意して運転して下さい!

↑ ランキング参加中♪たくさんのクリックありがとうございます♪ポチッとお願いします♪


先日ママが漁師さんに連れて行ってもらったのですが、
なんと牧場があるというのでパパも是非行ってみたくなったのです♪
どうでしょうこの絶景!!
向こうの方には宇久須湾が見えますね~。いや~随分高いとこまできたな~。
見渡す限り広がる牧草。あお~い空に緑が映えます。そして牛くんたちものんびりと・・・。
なんていいとこなんだぁぁ

そしてここには「牧場の家」と呼ばれるお店があります。
コテージがあって宿泊も可能。この日は外国のお客さんでにぎわっていました。
ここで私たちが購入したのはもちろんソフトクリーム♪
濃厚な味で美味しい♪このほか、でっか~い瓶に入った牛乳もありました~。
それにしても涼しかった!もうちょっとしたら長袖が必要になるでしょう。
冬は雪が降るのかな?ここにはまた来たい!と思った素敵な場所でした~。
牧場までの途中も素敵な風景が広がります。魚の養殖や広大な川。
すべてが素敵です♪
松崎からR59をひたすら進みます。くねくね~と細い山道が続くので結構大変です。
仁科峠には天城深層水が汲める、わさびの駅というのがあるのですが、これを汲むためと思われる
地元の方々が続々と車を走らせていました。
行かれる方は道が細くて前がみづらいので、十分注意して運転して下さい!



↑ ランキング参加中♪たくさんのクリックありがとうございます♪ポチッとお願いします♪
Posted by ソフィアパパ at 20:20│Comments(6)
│西伊豆で遊ぶ
コメントありがとう♪
鈴木達志です。
ソフィアパパさん。美味しかったでしょ、ソフトクリーム。
ココにきたら「ミルクの丘」に、ちょっと登ってみて下さい。
さらに素晴らしい景観が待っていますよ。
牧場の家に置いてある、ミルクの丘のパンフレットに頂上のスタンプを押してくれば、ソフトが50円引きなんですよ。
往復60分、辛くないハイキングです。
次回は、歩いて下さいね。
冬は寒いけれど、視界はクリア。
宇久須の我が家も見えるような気がします。
西伊豆町の自慢の場所です。
四季折々、ドライブがてらいらっしゃってくださいね!
ソフィアパパさん。美味しかったでしょ、ソフトクリーム。
ココにきたら「ミルクの丘」に、ちょっと登ってみて下さい。
さらに素晴らしい景観が待っていますよ。
牧場の家に置いてある、ミルクの丘のパンフレットに頂上のスタンプを押してくれば、ソフトが50円引きなんですよ。
往復60分、辛くないハイキングです。
次回は、歩いて下さいね。
冬は寒いけれど、視界はクリア。
宇久須の我が家も見えるような気がします。
西伊豆町の自慢の場所です。
四季折々、ドライブがてらいらっしゃってくださいね!
Posted by 鈴木達志 at 2007年09月02日 20:35
達志さん♪
美味しかったですよ~。牛乳も飲みたかった。
ミルクの丘ですね~次回行ってみます。ソフト50円引きも魅力♪
この牧場、本当に気に入ってしまいました。
夏はBBQ客で混むんでしょうかね。
今の時期は人もまばらで本当に静か。大自然をたっぷりと堪能できるのですね。
近いうちにまた行きます。雪が降ったらまた違う世界が広がるんだろうな~。
寒さに勝てれば行ってみたい・・・。
美味しかったですよ~。牛乳も飲みたかった。
ミルクの丘ですね~次回行ってみます。ソフト50円引きも魅力♪
この牧場、本当に気に入ってしまいました。
夏はBBQ客で混むんでしょうかね。
今の時期は人もまばらで本当に静か。大自然をたっぷりと堪能できるのですね。
近いうちにまた行きます。雪が降ったらまた違う世界が広がるんだろうな~。
寒さに勝てれば行ってみたい・・・。
Posted by ソフィアパパ at 2007年09月02日 21:26
読ませて頂いてなかったとところ、ゼーーーーんぶポチッ!!してきました。
ちょっと書き込みご無沙汰しましたが、ごめんなさい。
素敵なお写真の数々・・
こんな所に行きたいな~行って写真を撮りたい!と思いながら見せて頂きました。
ほんとうに、素敵な所が沢山なんですね!羨ましいです。
滝や山々の風景、そして、素敵なお店など・・素敵に撮られてますね♪
ソフィアパパさん&ママさんのブログで、なんだか行ったような気にさせてもらえて幸せ♪です。
ちょっと書き込みご無沙汰しましたが、ごめんなさい。
素敵なお写真の数々・・
こんな所に行きたいな~行って写真を撮りたい!と思いながら見せて頂きました。
ほんとうに、素敵な所が沢山なんですね!羨ましいです。
滝や山々の風景、そして、素敵なお店など・・素敵に撮られてますね♪
ソフィアパパさん&ママさんのブログで、なんだか行ったような気にさせてもらえて幸せ♪です。
Posted by クッキーママ at 2007年09月03日 08:52
クッキーママさん
いつも読んで頂いてありがとうございます。
萬城の滝は「ホントにこの道?」と不安になりながら行きました。
山の中を走っていくとチョット民家がある・・・というのを繰り返し
なんとかたどりつきました。
田んぼやわさび田が広がる素敵な景色がお伝えできたでしょうか?
滝の付近は寒かったです。
仁科峠はパパもママも大感激でした。
伊豆に実家があった私も知らなかった場所で、牧場と牛、熊笹が一面に広がっていて北海道のようでした。
真冬には雪が積もるそうです。この山を下りたらダイビングで有名な海があるのに、この山ももう寒かったです。
秋になるとこの仁科峠から富士山が見えるそうなので、写真撮ってきます!
いつも読んで頂いてありがとうございます。
萬城の滝は「ホントにこの道?」と不安になりながら行きました。
山の中を走っていくとチョット民家がある・・・というのを繰り返し
なんとかたどりつきました。
田んぼやわさび田が広がる素敵な景色がお伝えできたでしょうか?
滝の付近は寒かったです。
仁科峠はパパもママも大感激でした。
伊豆に実家があった私も知らなかった場所で、牧場と牛、熊笹が一面に広がっていて北海道のようでした。
真冬には雪が積もるそうです。この山を下りたらダイビングで有名な海があるのに、この山ももう寒かったです。
秋になるとこの仁科峠から富士山が見えるそうなので、写真撮ってきます!
Posted by ソフィアママ at 2007年09月03日 10:18
ソフィアパパさん。
この牧場の家は、別荘形式の宿泊棟があるんですよ。
冷暖房完備、鍋釜あり。
自分の家のように過ごせます。
夕方、バルコニーからビールを飲みながら、駿河湾へ沈む夕陽を眺め・・
朝、コーヒーを飲みながら草原の空気を吸って目覚める・・
なんてのも可能な場所ですよ。
冬は寒いけれど、別の風景が広がります!
この牧場の家は、別荘形式の宿泊棟があるんですよ。
冷暖房完備、鍋釜あり。
自分の家のように過ごせます。
夕方、バルコニーからビールを飲みながら、駿河湾へ沈む夕陽を眺め・・
朝、コーヒーを飲みながら草原の空気を吸って目覚める・・
なんてのも可能な場所ですよ。
冬は寒いけれど、別の風景が広がります!
Posted by 鈴木達志 at 2007年09月05日 18:52
達志さん♪
あったあったありましたよ~。
宿泊棟とても綺麗そうだし、何より眺めが最高だろうな~と思いながら、
いつか友達と泊まりたいと心に誓いました。
BBQ場もあるようですし、牧場で牛を見ながらの~んびりと過ごしたら
さぞ気持ちいいでしょうね~。
ひょっとして達志さんは経験者さん?
冬もいってみたいです!!
あったあったありましたよ~。
宿泊棟とても綺麗そうだし、何より眺めが最高だろうな~と思いながら、
いつか友達と泊まりたいと心に誓いました。
BBQ場もあるようですし、牧場で牛を見ながらの~んびりと過ごしたら
さぞ気持ちいいでしょうね~。
ひょっとして達志さんは経験者さん?
冬もいってみたいです!!
Posted by ソフィアパパ at 2007年09月05日 19:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。