2007年09月01日
萬城の滝
大分涼しくなってきましたが、私たちは再び涼を求めて、「萬城の滝」へ。
メジャーなスポットではありませんが、滝の裏側を通れると見て即決

天城からR59を東へひたすら進みます。
目印も大してなく、こっちでいいのかなぁ?と不安の中、車を走らせていると・・・あった~♪

何とも気持ちがいい!豪快な滝です。
山の中にあるので、滝の近くにいくと、涼しいというより寒いくらい。
さぁ~こんな滝の裏側はどうなってるのかな~・・・
ガーン
なんてこったい!落石等道が崩れたのでしょう。う~ん何とも残念!
でも自然の中で気持ちが癒されました!やっぱり自然は偉大です。
萬城の滝までの風景・・・

こ~んなに自然がたくさん!思わずここで暮らしたいな~とつぶやいてしまいました。
何にも無いのが一番だ。
一番右端の写真はカブトムシのトイレです。
以前、parrmarkさんのブログで紹介されてましたが、ここにあったのね~。なんだか近代的。
R59という道は初めて走りましたが、車も少なく、とにかく緑が多い!
ツーリングの方もちらほら見かけました。ゆっくりと自然を感じて走るにはいい道ですね♪

↑ ランキング参加中♪たくさんのクリックありがとうございます♪ポチッとお願いします♪
メジャーなスポットではありませんが、滝の裏側を通れると見て即決


天城からR59を東へひたすら進みます。
目印も大してなく、こっちでいいのかなぁ?と不安の中、車を走らせていると・・・あった~♪
何とも気持ちがいい!豪快な滝です。
山の中にあるので、滝の近くにいくと、涼しいというより寒いくらい。
さぁ~こんな滝の裏側はどうなってるのかな~・・・

なんてこったい!落石等道が崩れたのでしょう。う~ん何とも残念!
でも自然の中で気持ちが癒されました!やっぱり自然は偉大です。
萬城の滝までの風景・・・
こ~んなに自然がたくさん!思わずここで暮らしたいな~とつぶやいてしまいました。
何にも無いのが一番だ。
一番右端の写真はカブトムシのトイレです。
以前、parrmarkさんのブログで紹介されてましたが、ここにあったのね~。なんだか近代的。
R59という道は初めて走りましたが、車も少なく、とにかく緑が多い!
ツーリングの方もちらほら見かけました。ゆっくりと自然を感じて走るにはいい道ですね♪



↑ ランキング参加中♪たくさんのクリックありがとうございます♪ポチッとお願いします♪
Posted by ソフィアパパ at 16:55│Comments(4)
│天城で遊ぶ
コメントありがとう♪
僕も数年前行った時には滝の裏側へ行けませんでした。
しかしソフィアパパさんは本当に伊豆を満喫されていてブログを読んでるだけで嬉しくなります。
そんな僕も元々は外様ですが(^^;)
都会も大好きですが伊豆は最高ですね(^_-)-☆
しかしソフィアパパさんは本当に伊豆を満喫されていてブログを読んでるだけで嬉しくなります。
そんな僕も元々は外様ですが(^^;)
都会も大好きですが伊豆は最高ですね(^_-)-☆
Posted by イーラ神南 at 2007年09月01日 17:23
イーラ神南さん♪
そうですか。看板が古くさびれていたので、
きっと何年か前からかなと思ってはいたのです。
もし行けたらきっと素晴らしい景色を見ることができたでしょうに・・・
本当に残念!
神南さんも外様なんですか。
都会には都会の良さがありますね。今の私たちは伊豆が大好きです♪
そうですか。看板が古くさびれていたので、
きっと何年か前からかなと思ってはいたのです。
もし行けたらきっと素晴らしい景色を見ることができたでしょうに・・・
本当に残念!
神南さんも外様なんですか。
都会には都会の良さがありますね。今の私たちは伊豆が大好きです♪
Posted by ソフィアパパ at 2007年09月01日 21:18
外様3号です。
私がかぎを忘れて遊歩道入口までしかいけなかった萬城の滝ですね。
最後に急坂が続いて疲れました。
旧中伊豆は、トイレやゴミ捨て場がちょっと凝っている場所がありますね。
R414よりものんびりとしたいいところだと思っています。
車も少ないし!!
私がかぎを忘れて遊歩道入口までしかいけなかった萬城の滝ですね。
最後に急坂が続いて疲れました。
旧中伊豆は、トイレやゴミ捨て場がちょっと凝っている場所がありますね。
R414よりものんびりとしたいいところだと思っています。
車も少ないし!!
Posted by parrmark at 2007年09月02日 19:36
parrmarkさん♪
結構な坂が続いてましたね。
でも車も少なくひんやりとしてとても気持ちよかった!
萬城の滝よりももっと上になんだったか、国有林かなんかありますよね。
上まで行ったのですが、今回は滝を見ようということで、
そちらまでは行かなかったのです。次回はチャレンジしてみたい。
結構な坂が続いてましたね。
でも車も少なくひんやりとしてとても気持ちよかった!
萬城の滝よりももっと上になんだったか、国有林かなんかありますよね。
上まで行ったのですが、今回は滝を見ようということで、
そちらまでは行かなかったのです。次回はチャレンジしてみたい。
Posted by ソフィアパパ at 2007年09月02日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。