2007年08月27日

西伊豆ドライブ2

戸田港まで出た私たちはそのまま海岸線を走って出会い岬へ。

西伊豆ドライブ2 西伊豆ドライブ2

おお~よく旅行誌などでは目にするモニュメントが目の前に!
本当はこのわっかの中から富士山が拝めるのですね~。
この日は雲がかっていて残念ながらその姿は見ることができず。
でも戸田の町を綺麗に見ることができました♪

その後はそのまま南下。
ひえぇぇぇ~戸田の辺りは海岸のすぐ側に家があるんですね!
波の高い日は大丈夫なんでしょうか?
海 ⇒ 家 ⇒ 道路 ⇒ 山という具合に50mも無いんじゃないでしょうか?スゴイ作りだ~。

西伊豆ドライブ2

こちらは旅人岬。西伊豆はこうしたスポットが所々にあって、綺麗な駿河湾を目にすることができます。
う~ん、長時間の運転の疲れも癒される・・・。

西伊豆ドライブ2 西伊豆ドライブ2 西伊豆ドライブ2 西伊豆ドライブ2

こちらは黄金崎。
丁度いい具合に太陽があたって、本当に黄金色に見えるんですね~。感動ですicon12
昔ソフィアママはおじいちゃんと一緒にここを訪れたそうです。
久しぶりに見ても変わらないその景色・・・言葉もなくなります。

なが~い階段を登っていくと富士見台が。天気の良い日はここからも富士山が見えるのかな?
黄金崎がよ~く見えました♪
西伊豆堪能!!
南伊豆とはまた違って、自然がたくさん息づくと~っても素敵な土地でした。
海遊びをしたらまた楽しいんだろうな~。
帰りはR121を通って、松崎から蛇石、下賀茂方面へ。この道、大好きなのです。
道はかなりぐねんぐねんしてますが、自然たっぷりの中を走ることができるし、対向車もそうは来ません。
気分良く、下田へ帰ってくることができました~。
西伊豆の皆様、またお邪魔させて下さいね~♪

にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
   ↑ ランキング参加中♪毎日の励みとなっていま~す♪ポチッとお願いします♪


献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(西伊豆で遊ぶ)の記事画像
お花に囲まれて
西伊豆の春
思い立って
西伊豆ガラス工房FARO
百万本の花畑
猫店長
同じカテゴリー(西伊豆で遊ぶ)の記事
 お花に囲まれて (2012-05-01 20:53)
 西伊豆の春 (2012-04-08 19:41)
 思い立って (2012-02-21 19:53)
 西伊豆ガラス工房FARO (2011-11-09 16:12)
 百万本の花畑 (2011-05-05 19:56)
 猫店長 (2010-07-05 21:28)

Posted by ソフィアパパ at 22:17│Comments(4)西伊豆で遊ぶ
コメントありがとう♪
堪能されたみたいで良かったですね~。
そう、我が家も津波がきたら
一気に持っていかれてしまいます・・!
東海地震は、もういつ来てもおかしくないといわれてるので
怖いですね。

海遊び、いいですよ~
黄金崎に友人を連れてゆくと、
「伊豆ってこんなに海きれいだったっけ???」
と言われます。
またの機会には、是非ご連絡でもくださいませ♪
猫談議に花でも咲かせましょう(笑)
Posted by 新米双子ママ at 2007年08月28日 07:57
新米双子ママさん♪

ねぇ~!あの幅はありえないですよ~。
波が強い日なんかは怖いでしょうね。道路が海水被ってそうですもんね。

西伊豆の海は綺麗ですね!
泳ぐのにもいいし、潜るのにもいいし、絶景ポイントたくさんで
自然を堪能するには最高の土地でしょう。
今度、達志さんにもお世話になりたいです。
自然の楽しさ、知らないことい~っぱい教えてくれそうだから~。
猫談義、止まりませんよ~♪
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月28日 18:35
素敵なモニュメントと、素晴らしい景色!クッキーママも しっかり見せて頂きました。
黄金崎・・すごい!吸い込まれそうで怖いですね~!!
Posted by クッキーママ at 2007年08月28日 20:27
不思議な形のモニュメントでしょう。
私たちもよく分かりませんでしたが、すっかり観光客してたので
うわ~って周りに集まって写真におさまっちゃいました~。
黄金崎は見事ですね。
岩が黄金に光ってました!!
Posted by ソフィアパパ at 2007年08月28日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西伊豆ドライブ2
    コメント(4)