2013年06月01日

骨髄移植後100日目

[骨髄移植] ブログ村キーワード


骨髄移植をして100日目が経過しました!


まだまだ油断ならないし、
再発の恐れがないわけではない。


けど、ホントにここまで大きな影響もなく、
日に日に元気になっていくこどもたちを見るのは
何より心が励まされます。


骨髄移植をした頃が、
ひどく昔のことのように感じます。


あのkaiくんの希望に満ち溢れた骨髄。
cocoちゃんはお薬の副作用で
吐きまくって大変でした。


あれからもう100日経つのかぁ。


一日一日過ぎ去っていくのが
とても早く感じるようになりました。
それだけ年とったってことなのかな!?


今朝ブログを見ていたら、
血液疾患にかかり闘病生活を送っていた方が
命を落とされたということを知りました。


本当に生きていることこそ奇跡だと思います。


こどもたちがこんなに辛くて痛い思いをして、
それでも今こうして元気に生きていられる。


物事には意味があるような気がします。
そこにはどんな意味がこめられているんだろうな。


骨髄移植後100日目


二人とも、はさみを使うのが上手くなっちゃって!
切ったはいいけれど、
後片付けがエライ大変です!!


パパはすぐ色んなこと考えちゃうから、
考えないようにしています。


トランス聞いてるとね、
何にも考えないで音楽に没頭できるんです。


本を読んだりね、
そうやって考える時間を作らないような
工夫も必要なことだと思います。


考える時間があると、
精神的におかしくなってしまいそうだから。


このブログを読んでる方でもうつの方っているのかな?
みんなどうやって対処しているんだろう。


今日楽しかったこと、
良かったなぁってことを反芻して、
自信につなげたり、
自己肯定感につなげたり。


毎日いろいろですね!!
明日は何があるかな。


移植後DAY100


骨髄移植後100日目


骨髄バンクへの登録をお願いします。


オレは毎日楽しいです♪
 ↓  ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
   いつも応援ありがとうございます♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(骨髄移植)の記事画像
二回目の骨髄移植
移植一年後マルク
奇跡を祈る
思いよ届け
再発
お寿司が食べれた!!
同じカテゴリー(骨髄移植)の記事
 二回目の骨髄移植 (2014-02-27 18:45)
 移植一年後マルク (2014-02-17 17:20)
 奇跡を祈る (2013-09-09 19:51)
 思いよ届け (2013-08-23 22:13)
 再発 (2013-08-20 16:05)
 お寿司が食べれた!! (2013-08-14 19:16)

Posted by ソフィアパパ at 21:59│Comments(6)骨髄移植ツレうつ
コメントありがとう♪
おはようございます。
現在白血病で入院しておよそ2か月です。
私も1か月ほどでうつになり始めました。(過去にも二度ばかり仕事上の人間関係からうつになり心療内科へ通ったことがあります。)
入院したばかりの頃は合併症の方がひどく高熱で寝たきり、食事取れずで点滴から栄養摂取という状況で気持ちに余裕がありませんでしたが、ベッドから出られるようになりトイレも入浴も介護なしで出来るほど身体が回復してくると、逆にテレビを観ているだけでは心の隙間が埋まらなくなってきたのです。
すぐに家からノートパソコンを持ってきてもらいブログを再開しました。(病室はLAN環境設備が揃っています)
これで普段から交流のあったブロガーさんとまたつながったことで、あるいはネットサーフィンに没頭することでようやくうつから解放されたのでした。
私も骨髄移植を受けるまであと1か月くらい、その後もまだ3か月の入院生活が続くと聞かされ気が重いですが、kaiくんとcocoちゃんの頑張りを読ませていただき励みにしていきます。
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2013年06月02日 06:31
cocoちゃん、移植から100日おめでとうございます(@^▽^@)

パパさんがおっしゃっているように、まだまだ不安や心配は尽きないですけど、やっぱり良いことは、喜びたいですよ。
喜びの念を飛ばしますから、受け取って下さい☆

我が家の娘ちゃんも、今月で、移植から1年の区切りに到達です。
長かったような、あっという間だったような…
Posted by シビック at 2013年06月03日 01:04
 おはようございます。子供さん達が元気になって来て良かったですね。

以前演劇の舞台の後片付けを手伝いました。その時、紙ふぶきの片づけは、ちらばった紙を団扇であおって、一か所に集め、塵取りで片づけるというものでした。(シートを横に置いてそこに集めたかもしれません。)なかなか良いアイディアだと思いましたが、家庭のお部屋ではどうでしょうか?
こんなに細かく切れるなんて器用なんですね。
Posted by yama at 2013年06月04日 07:50
佐野様♪

大変な中、ありがとうございます。
治療、辛いこともたくさんあると思いますが、
こどものことが何かの励みにつながれば嬉しいです。
どうぞお体労わって下さい。
一日も早い病気平癒を祈っています。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2013年06月08日 16:36
シビックさん♪

ありがとうございます♪
喜びの念、しっかり届きましたよ~!!
娘さんも1年経つんですね。
いろいろあったと思いますが、
振り返ればそんなこともあったねと
笑って思い返す日がくることを祈ります。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2013年06月08日 16:38
yamaさん♪

こんにちは。
ありがとうございます。

こどもたちはそういう遊びきっと好きだろうなぁ。
片づけがめんどくさそうですけどね(^_^;)
親が言うより、こどもの成長は早いですね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2013年06月08日 16:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
骨髄移植後100日目
    コメント(6)