2007年07月22日

海日和

本日は、この前漁師さんから紹介してもらった、「ここのミックスフライは絶品!」という
お店に行こうと片瀬白田へ車を走らせてきました~。
・・・ととところが!!なんとお店が潰れていた~!!!face08
漁師さんが来たのは10年ほど前になるかと思いますので、今は時代が流れ、
貸し店舗となっていたのでした。
↓ 白田の海

海日和

くくくやしー!これでは腹の虫もおさまらない、いやお腹空きすぎてこのままでは帰れない。
そこから城ヶ崎海岸まで足を伸ばして、ウロウロとしてみました。
途中、白浜では結構な海水浴客が。おぉぉ~夏休みですね~。
これから約一ヶ月はたくさんの人でにぎわうことでしょう。

さぁ、城ヶ崎海岸入り口の信号を入って、ちょっと行ったところにある「デルフィーノ」でランチspoon&knife

海日和 海日和 海日和

オープンテラスでも食べることができます。この日は学生さんたちがワイワイとおしゃべり♪
<中>鶏肉とズッキーニのトマトソース・・・ちょいピリ辛で、ソフィアママは汗流してましたicon10
<右>角切りベーコンとポテトの生パスタ・・・生パスタってモチモチしてるのですね!味がしっかりしてて美味い

店員のお姉さんは真っ黒に日焼けして、サーファーだな~という元気な方でした。
そのお姉さんに、今回私たちが行きたかった「335ベーカリー マハロマハロ」というパン屋さんの
場所を教えてもらいました。お姉さん、ありがとう♪
教えてもらった場所へ行ったのですが・・・ガーンface07こちらはお休み・・・

ショックショック!まぁこんな日もありますよね~。
城ヶ崎海岸までのドライブでよしとせねば~。帰りには上りの車が大分いました。
週末に泊まって、今日帰るのかな?くろやぎさんも楽しんだでしょうか。
大分車の量も増えてますので、皆さん安全運転で気をつけて下さいface01

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ ← ランキング参加中です♪flog 01ソフィア一家がゴロゴロいって喜びます♪
一クリックお願いしますfoot stamp 03


「イタリア料理 デルフィーノ」


献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(伊豆高原で食べる)の記事画像
第2の故郷
幸せはこんじゃった
食べすぎちゃいました
また太っちゃう・・・!
愛情たっぷり
とろけるハニー♪
同じカテゴリー(伊豆高原で食べる)の記事
 第2の故郷 (2011-09-23 21:14)
 幸せはこんじゃった (2009-05-17 20:13)
 食べすぎちゃいました (2009-03-14 14:56)
 また太っちゃう・・・! (2008-04-27 10:07)
 愛情たっぷり (2008-04-26 20:35)
 とろけるハニー♪ (2008-04-19 14:50)

Posted by ソフィアパパ at 20:19│Comments(7)伊豆高原で食べる
コメントありがとう♪
この日はソフィアご夫妻にとって、
なんだかツイてない1日だったようですね~。。
まあ、そんな日もあったりするもんですよねぇ。。

こんにちは、ソフィアパパさん!
無事に予定通り23日に下田から帰ってまいりましたよー。

22日は城ヶ崎のほうは「海日和」だったんですね~。
うちはこの日は、吉佐美大浜でゴローンとしてましたよ。(^^)
この日の吉佐美は結構ドンヨリした空模様でしたが、ときどき薄日が差すお天気。
しかもこの日の朝方まで雨が降っていたので水温は低め。。

…なので、海には入らず「浜でゴローン」な1日だったんです。

が!!!
この「ドンヨリお天気」を甘くみて、日焼け止めを塗らずにいた私たち。
浜でお昼寝中も「少しジリジリするなぁ。。」とは思いつつも、
そのまま日焼け止めを塗ることなく、ほぼ1日を浜で過ごしたのです。。
夫婦揃って、アタマわるすぎ。。自爆。

結果は…、おおよそ想像できるとは思いますが
ホントに悲惨なものでした。。
帰宅翌日には夫婦揃って"皮膚科行き"ですー。(;_;)
旦那は肩からお腹にかけて、
私は大事な(!)顔が、尋常じゃないくらい真っ赤に…。

その日のうちにすぐ冷やせば少しは違ったのかもしれないけど、
冷やすこともせず、
懲りずに(?)、翌23日は多々戸浜で海水浴!!!
この日はホントに海水浴日和でおてんと様が大活躍でしたので、
急遽パラソルをレンタルしました。
ここは砂浜もきれいだし、
遠浅で、波で遊ぶのにちょうどいい海水浴場でした☆

帰りの時間もあるので、お昼過ぎには海からあがって、
その足で念願の South Cafe でランチをとりました~!
私は、こちらのブログ写真にも出ていたBLTサンドを、
旦那は、ハンバーグプレートだったかな。。
さらにスイーツ好きの旦那は、ビッグプリンなんちゃらというデザートも注文!!
「お腹パンパン。。」と鼻の穴を膨らませつつも、見事に完食していました。。
私好みな感じの、雰囲気のいいお店でした~♪
メニューも私好みだし。。( ̄ー ̄)

いろんな意味で、思い出に残る下田旅行となったのでした~。
Posted by くろやぎ at 2007年07月25日 16:10
くろやぎさん♪

おかえりなさ~い!
伊豆を満喫されたようで良かった!けど、やけどは心配です。
日焼けってその時は大丈夫だろうと思っても、
後からとんでもないことになるから怖いですね。
私も背中が真っ赤になって、2、3日まともに眠れなかったです。

大浜と多々戸に行かれたんですね。
観光客多かったんではないでしょうか。
でも下田でビーチといえば、この二つが代表的ですもんね。
サーファーがよく来ていたのですが、いましたか?

同僚の女の子が真っ黒に日焼けしているのですが、
大浜で毎日サーフィンに明け暮れているそうです。
くろやぎさんたちはサーフィンされるんでしょうか~。

サウスカフェも行ったのですね!!
混んでいなかったかな。
結構ボリュームあって食べ応えがあったでしょう。
スイーツも結構大きいんでしょうね。
私たちはランチでお腹いっぱいになってしまい、
まだスイーツまで辿り着いていません!

とにかくとにかく、天候にも恵まれて良かったですね。
またおいで下さいませ~♪
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月25日 19:11
私は海水浴っていったら、
遊泳エリアしかないような海水浴場しか行ったことなかったんです、今まで…。

なので、吉佐美も多々戸も
遊泳エリアとサーフエリアが隣り合ってるのを初めて目の当たりにし、
なんだかとても不思議な感じでした。。

どちらもサーファーがこぞって波乗りを楽しんでいましたが、
吉佐美は外人さんの多さにちょっとびっくり☆
あ、サーファーが外人さんって訳じゃなくて、海水浴客が…ってことです。苦笑。
ガイドブックにも「外人さんが多い」とは書いてあってはあったけど、
たまたま、
うちが陣取っていたレジャーシートの両脇に外人さんが居たもので
寝るのに飽きると、両脇にいた金髪の外人さん見てました。
「やっぱキレーだなぁ…」って。。(≧∇≦)

あ、ちなみにうちは2人ともサーファーではないですよ☆(^^;)
私自身は独身時代とかは、
夏になると地元仲間と海水浴に出かけてたんです。
が、旦那はどちらかというと泳げなくて…。
水への抵抗はそれほどないみたいだけど、
どうやら息継ぎが出来ないタイプらしく、
それを自覚している本人としては、
足がつかなくなるほどの深さになると恐怖心を覚えるんだそうな。。
もともと昔から、海水浴そのものに縁がなかったみたい。
でも、夏になると私が「海いこー!」って無理やり連れ出しちゃうんです。笑。

何年か前には、
私のスヌーピー柄の浮き輪を貸してあげてたんですけど、
さすがにそれも恥ずかしいと思えるお年頃のようで…。

なので、特に多々戸は遠浅の海岸だったから良かったみたい。
透明度も良いから、自分の足元の様子も見えるので
ガクンと急に深くなることもないし…。

えーっと、サウスカフェのスイーツですが…、
うちの旦那が注文したビッグプリンなんちゃら…ってやつは
特にデカかったです。。
他のスイーツもそうなのかなぁ。。
だとしたら、2人で1つのスイーツをシェアして食べたほうが正解かも知れない。
お互いの胃袋のためにも…。(^^;)
Posted by くろやぎ at 2007年07月26日 18:16
多々戸は遠浅なのですね~。
私も言ってはいますが、まだ海で泳いだことはないのです。
今夏できれば、行ってみたい。
その前に、鍋田でダイビングの練習に励むかな。
吉佐美は確かに外国人が多い!
サウスカフェのお客さん殆どが外国人でしたっけ。
あれだけの量があったら、外国人むけかもしれませんね~。

海は足場が悪いのと、深いところに行くと足がつかなくって
怖くなるのがありますからね。
私は小学生のころ、スイミングスクールに通っていたのですが、
海に入ったときは足がつかなくて、ひたすら海水を飲んで
怖い思いをしたのを覚えています。
ご主人、少しは海へのイメージが変わったでしょうか・・・。

サウスカフェは夜遅くまでやってるので、
今度は夜中に行ってみたい!
また雰囲気が違うでしょうね~。
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月26日 19:15
川崎は今日も暑いです~。。
一昨日あたりからやっと皮がベロベロ剥けてきて、かゆいのなんのって…。
ある意味、本当に「くろやぎ」となっている今日この頃です。苦笑。

ソフィアパパさんとママさんはダイビングの練習しているんでしたよね~。
海が近くて羨ましい限りです☆

私は過去に、ハワイとサイパンで1度ずつ、
今年は5月にオーストラリアへ行ったので、
泳げない旦那をなんとか丸め込んで(笑)、
2人でグレートバリアリーフの海に潜ってきましたよ~♪
ライセンスを持ってないので、全て"体験ダイビング"ってやつですけどね。(^^;)

ボラボラ旅行記を拝見しましたが、
私が今まで潜ったハワイ・サイパン・グレートバリアリーフの3ヶ所の海より、
ボラボラの海のキレイさの方が断然勝ってますね!!
行きた~い、ボラボラぁ~♪♪♪

ライセンスを持ってたら、
きっと、もっと今より海に対して良い意味で「貪欲」になりそうですが、
間違いなく、
今よりもっと海の魅力にどっぷり浸ることになるんだろうな~って思います。
私もライセンス取りたいな~って思うのですが、現実はなかなか…。
今はひとまず"体験ダイブ"で良しとします。。

ソフィアパパさんとママさんは頑張って立派なダイバーになってくださいね!
応援してますよ~!!!(^^)
Posted by くろやぎ at 2007年07月28日 15:06
わ~、わ~、わ~!!!!!
なぜだか同じコメントが入ってしまった。。

ごめんなさい!!
もしそちらで削除できるようでしたらどちらか1つ消しておいていただけませんか?
内容は同じはずですので。。。
Posted by くろやぎ at 2007年07月28日 15:31
くろやぎさん♪

うわ~火傷辛いですね。夜眠れますか?
あのちくちくした痛みはなってみないと分からない・・・。
私もひどかった時は、毎晩ローションで冷やしてましたが、
もう二度と経験したくない地獄でした。

ダイビング、オーストラリアも行かれたんですね!
実はソフィアパパはシドニーに10ヶ月留学していたことがあります。
もっと色んなところで遊んでくればよかったな~と反省してます。
海、綺麗ですもんね~。
結構色んなところ行かれてるみたいでうらやましいです。

ライセンス、友人の漁師さんは「そんなもん、いらねぇ!」って
言うんですが、あったほうが、日本の海で潜るには便利ですからね。
私たちも欲しいです~。
その前にまず、耳抜きがうまくできるようにならないと・・・。
Posted by ソフィアパパ at 2007年07月28日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海日和
    コメント(7)