2008年07月17日

泣く子は育つ!

にほんブログ村 子育てブログへ ← 母ちゃん奮闘してますダッシュ

昨日のcocomiは朝から大泣きicon11
おっぱいあげたり、あやしても泣きやまないので、
一日一緒にいるママはたまったものではありません。

泣く子は育つ!

私が悪いの?なんて悲観的になってしまうことも・・・
この日違ったことといえば、お尻拭きを変えたことなのです。
でも変える前も後も有名メーカー品なので、品質に問題はないだろうと思うのですが、
敏感な赤ちゃんの肌はちょっとの違いでも分かるのでしょうか。

もちろん、そんなこと言ってられない~っていうご家庭もあるでしょう。
お尻拭きにかまってられないよ~って。
でもお尻拭きを変えたことでママが安心できるなら、
500円も安いもんだと思います。

母乳にしても、でないからってストレスに感じるなら、
ミルクも使ってちょっと楽しちゃえ~ぐらいの方がママも気楽かもしれません。
育児に、コレっていう答えはありません。
どの方法を使ったから、いい子が育ったなんてのもないでしょう。
ママとcocomiが楽し~く時間を過ごせれば、
それがソフィア家にとってのいい方法なのでしょうicon01

さて・・・明日は一ヶ月検診日flog 01


子育てランキング参加中♪ポチ♪
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ


foot stamp 03foot stamp 03ソフィア家厳選・伊豆のステキなcafeを紹介中foot stamp 03foot stamp 03

泣く子は育つ!
← クリックしてね
絶品!そばパスタの「どんぐり」さん、
わさビ~チクの「道の駅天城越え」さんへ行ってきました♪
行きたいお店はここでチェック!
flog 01



献血できる機関が探せます→http://www.jrc.or.jp/donation/ 骨髄バンクへの登録の仕方が分かります。
同じカテゴリー(0歳育児日記)の記事画像
カウントダウン
初すべり
歯がはえてきたぁとお熱
さんざんな日
つかまり立ち!
本能
同じカテゴリー(0歳育児日記)の記事
 カウントダウン (2012-07-27 19:04)
 初すべり (2012-07-11 21:10)
 歯がはえてきたぁとお熱 (2012-06-03 21:06)
 さんざんな日 (2012-05-28 21:14)
 つかまり立ち! (2012-05-24 19:09)
 本能 (2012-05-23 21:09)

Posted by ソフィアパパ at 20:14│Comments(14)0歳育児日記
コメントありがとう♪
大泣きしちゃうと驚きますよね^^;

なにかを訴えてるんですねw

一ヶ月検診行ってらっしゃいませ^^
Posted by 亮 at 2008年07月17日 20:30
泣き止まないと、ママが泣きたくなりますよね~

こんなに泣いて、大丈夫なのかしらって思ったりして…不安だらけになります
いろんなことを試してみたりして…泣き止むまでひたすら歌を歌っていたこともありました。
でも、親子ともども日々成長していきます~大丈夫です~

ちなみに赤ちゃんのお尻は、ティッシュで拭き取ったあと古いタオルを使ってぬるま湯で拭いて大丈夫です。
布オムツと一緒に洗えるし…洗濯物は増えますが…
夏はあせもの季節なので表面は赤くなくても、刺激を感じるのかもしれないですよね。

暑い中の1カ月検診で大変ですが、気をつけてお出かけしてね~
Posted by ヒロミン at 2008年07月17日 21:08
もう一ヶ月ですか・・・そんなに経った風に感じません~!
暑いし、日差しも強いし、ママもcocoちゃんも気を付けて下さい。

cocoちゃんをあずけられるくらいになったら、思いっきり羽伸ばしてほしいです♪
ほんの数時間だけでも違うって言いますものね^^
逆に、心配で心配ですぐ帰っちゃうかもですけど??(笑)
Posted by chop at 2008年07月17日 21:22
入院してた時、産院では『おしりナップは使わないでください』って言われちゃった。
だからカット綿を濡らして絞って使ってます。
でも、急いでるときとかはおしりナップ使っちゃうけど(汗)
新生児には刺激が強いのか、保湿しすぎて蒸れちゃうのか、使わないほうがいい理由は聞かなかったけど。
退院してきた日、眠らせても30分ごとに起きて泣くのでどうしようってあせってた。
しかし次の日、自分たちの寝ているベッドに寝かせてみたら、うそのように安眠で。
寝かせてたベビーラックのクッションが硬くて寝にくかっただけだと判明したので一安心でした。
(タオルを沢山敷いて寝かせたらちゃんと寝た)
Posted by メイリン at 2008年07月17日 22:13
はじめまして。
ちょっと気になりコメントしてしまいました<(_ _)>

母乳は赤ちゃんとのスキンシップにとても良い事と暫くの間(半年くらい?)
お母さんの持っているいろいろな病気の抗体を受け継げるのです。
だからと言って母乳ばかりに拘る必要はなく今は良いミルクが出回っているのですから混合で大丈夫。
お母さんが疲れすぎたり不安を持ち過ぎると赤ちゃんも不安になります。
育児はゆとりを持ってお母さんが楽しまれると良いと思うのですが・・
頑張り過ぎない・・それが秘訣です。

それと余談ですが母乳はお母さんの食事から出来るものですが
塩分が多いと喉も渇きます。
汗をかいた時ばかりじゃなく時々白湯も上げると良いと思います。
これからの長い人生発熱も経験される事と思います。
その時に母乳しか飲まないとか、水分をあまり摂らない子になってしまわないよう白湯も経験になると思います。

分かりきった事なのかもしれませんが3人の子を持ち(もう20歳前後です)
つくづく感じた記憶があるものですから・・お節介ものの戯言でした。
Posted by みせす at 2008年07月17日 23:44
ソフィアママさんコメありがとうございます〜(^O^)

ここみちゃんお尻大丈夫!?うちはその製品の試供品が一つあったよ!使わないほうがいいかも(^o^;

我が家はアカチャン○ンポの99%水のお尻ふきです(^^ゞ

私もまだブルー期続いてます…
抱き癖がついてるからベッドにおろすと、爆睡してなかったら大泣き(;_;)
日中は余裕あっても夜中眠いときはイライラしてしまう時もあり、、、

でも寝顔がめっちゃかわゆいなぁ〜と親バカな時もあり、、、

後、やっぱり義母さんの訪問に精神すり減ってます。近くに住んでるから…(T_T)

一ヵ月早くなかったですか!?産んだことが昨日の事のような気分(*_*)
うちは健診来週でーす
海の日はお宮参りです

ソフィア家さんと我が家は偶然おそろいモノ多いですね(^^)v確か、おしゃぶりもだし、ドアストッパー(ネコの)も一緒だーい☆
Posted by あっちゃん at 2008年07月18日 06:28
初めまして
いつもブログ読んでます!
今日は初コメントです。
私は4月25日に予定日より2週間はやく2305gの女の子を産んだ新米ママです
ここみちゃん可愛いですね☆

赤ちゃん何しても泣きやまない事私にもありました
本当にビックリする位泣き止まない!
そんな時期だったみたいですが…

私はおくるみにしっかり手がビクビクしないよう包んでゆらゆらしたりおっぱいあげてました。
もう何してま泣き止まないしママ自身限界なら赤ちゃんを抱っこせずに側に置いてママが休憩する時間も必要!
私は本当に限界で一度だけ赤ちゃんを置いて泣きながら見つめてましたよ。
後はスリングにいれて洗濯干してたら良く寝てくれましたよ

ママの疲れは母乳にも影響あるみたいですしミルクに頼る事で少しでも楽になるなら上手にミルクをあげて下さいね

あと1ヶ月もしたら少しは楽になりますよ(*^o^*)
うちは今3ヶ月目前ですが辛かった時を思えば大分楽になりました、笑顔やお喋り寝返りの練習などなど見ててあきません
Posted by Rたん at 2008年07月18日 11:30
亮さん♪

目を開けているときは、おっぱいを探しているか、
泣いているか・・・。
お互い無理せず、たのし~く過ごせることが一番ですね。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年07月18日 21:03
ヒロミンさん♪

ありがとうございます。
無性に泣きじゃくっている時は、もうどうしたらいいか分かりませんね。
一緒に泣いてしまいたくなってしまう・・・。
泣いてることをそんなに気にしないというか、
赤ちゃんはなくもんだ!っていうぐらいの気構えの方が楽かもしれません。
古いタオル、いいアイディアですね。
あまり商品ばかりに手を出すのでなくて、
手元にあるものを使っていけばよいのかと思います。
気が楽になりました~。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年07月18日 21:17
chopさん♪

あっという間の一ヶ月ですね~。
今でもあの時の感動は覚えていますよ。
ここみが来てからのソフィア家はガラッと模様替え。
大変だけど楽しくって、仲良し度がさらにアップしました♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年07月18日 21:19
メイリンさん♪

ウチは初めからお尻ナップ使ってました。
たまたまドラッグストアで安売りしていたので、
メーカの違うものを買っていったら、まぁ泣くこと泣くこと。
それが原因かは分かりませんが、
赤ちゃんのお尻ってデリケートそうですからね。
物があふれる現代では、つい気になってしまうのです。
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年07月18日 21:29
みせすさん♪

初コメありがとうございます。
こうしてお寄せいただく先輩方のコメントに、
本当に心より励まされて感謝する次第です。
母乳ってやっぱり大切かなぁと思います。
でも目の前の赤ちゃんと向き合っている母親の心労って、
パパが考える以上に大変なものかと思います。
昔は考える暇もなく、お母ちゃんたちは頑張っていたのでしょうが、
今はお母さんたちが胸を張って「大変だ」と言える時代。
それが言える時代になったということは、
お母さんにとっていいことなんだと思います。
白湯をあげるのもいいアイディアですね。
無理をせず、育児と付き合っていけるようてきと~に頑張りますね♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年07月18日 21:36
あっちゃん♪

あっちゃんのブログ見るたびに、
ひぇぇぇ~大変だぁぁ~と二人で叫んでいます。
抱っこしてないと寝ないってママ辛すぎですね~。
パパが抱っこでも眠るのかな?
ママはふさぎこみがちですが、どうぞ無理しないで下さいね。
アカチャン~のお尻拭き、家も買ってみました。
ここみには悪いけど、色々試して、ここみとママにいいものを見つけていきたいです。
ぎにょちゃんは慣れましたか~?
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年07月18日 21:39
Rたんさん♪

ありがとうございます!!
泣いてる我が子をただ見ているって、辛かったでしょうね。
でも思いはきっとお子さんに届いていたのだと思います。
何もできないっていう無力感がありますけど、
できることをやっていけばいいのかなぁと思うようになりました。
3か月経つとまた違った感じになるようですね。
一日一日が楽しみでなりません。
我が子の成長をあたたかく見守って、
ママの頑張りをしっかり励ましていきます♪
Posted by ソフィアパパソフィアパパ at 2008年07月18日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泣く子は育つ!
    コメント(14)