移植まで9日
[骨髄移植] ブログ村キーワード
なんだかぐっとまた寒くなりましたね。
風邪など気をつけて下さいね。
今日は治療方針がちょっと変わったので、
先生から説明を受けてきました。
kaiくんからもらう骨髄の量は200ml。
もうちょっと体が大きければもう少しもらえましたが、
kaiくんの体のことを考えるとこれが限界。
それでも乳幼児の骨髄の密度は、
大人のそれと比べて3倍ぐらい濃いので、
必要量には十分足りるとのことでした。
ただ他の移植ケースと比べて、
少ない量であることはあるので、
その分GVHDが起こりやすいと言います。
急性GVHDの場合は、
1年とか経過すれば自然と治癒していくとのこと。
慢性の場合は、
1年ぐらい経過してから出てきて、
その後も長く付き合っていかなければならないこと。
それはやってみないと分からない。
kaiくんとcocoちゃんの骨髄の型は、
一座不一致ですから、
GVHDは起こるだろうといいます。
ただその程度は分かりません。
一座不一致なので放射線治療も行います。
3Gyという少ない値で行います。
化学療法では使用するとしていたエンドキサンをやめて、
名前忘れちゃったけど、
違う薬を使うそうです。
エンドキサンはなぜだか、
再生不良性貧血の患者さんで、
心不全等起こす人が多いのだそうです。
でもそのお薬も全く心疾患の不安がないことはないと。
色々とリスクのこと、
お伺いしました。
不安もありますけど、
万全を考えてやって頂いている
先生や看護師さんたちを信頼して
お願いしたいと思います。
病室が少しでも楽しいものになるように、
お友達から借りたラミネートで
写真を加工してみました。
無菌室なので持ち込めるものが限られます。
おもちゃなども新品で袋に入ったものはOK。
使っていたものはダメです。
写真や手紙などはラミネートしてあればOK。
今自宅でフル稼働してます♪
辛いことばかりに目を向けないで、
少しでもcocoちゃんが楽しく、
元気になりたいって思えるように。
移植まであと9日。
オレの写真もやって♪
↓ ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
関連記事