ももたろう
あっという間に12月。
もう一年が終わりなんですね。
時は止まることなく、動き続けています。
cocoちゃんが亡くなって一年七カ月。
年賀状どうしようかなんて思い、
とりあえず印刷してみました。
お兄ちゃんが亡くなったから、
気分的には喪中なんですけどね。
kaiくん先日MRIの検査をしました。
いつもは検査の間20分ぐらい
じっとしていることは難しいだろうと、
全身麻酔をして臨んでいました。
でも麻酔中のkaiくんの容態も気を付けなければいけないし、
検査が終わって麻酔が切れてきても、
もうふらふらで大変だったのです。
cocoちゃんは麻酔せずにMRIを受けることができて、
大音響でケロロ軍曹を聞いたって言ってました。
そして今回kaiくんも麻酔なしで受けることに。
検査の間はDVDが観れるのですが、
知っているDVDだと喋ったり動いてしまうので、
初めて見るミニオンズを借りてきました。
kaiくんにとっては長い時間だったと思いますが、
無事検査をクリア。
帰ってきてからパパに、
「kaiくん、トンネルとおったんだよ。」と教えてくれました。
そんなkaiくんの生活発表会が先日あり、
今回はももたろうだったのですが、
なんと主役のももたろうの役をやることに。
他に4人ももたろう役の子がいたのですが、
本当にマイペースというかへらへらしていて、
見ているこっちがハラハラしました。
きっとcocoちゃんも一緒に見ててハラハラしてたことでしょう。
ももたろう役だったので出番も多く、
20分という長時間の作品を
みんなで立派に作り上げた姿に感動しました。
来年は年長さんで集大成だなぁ。
でも今年の年長さんのを見ると、
あんなすごいのkaiくんできるかなぁ???
お家の方もいよいよな段階に来ました。
もうすぐ地鎮祭。
大工さんが現場を見に来て色々と準備をしてくれています。
今回間取りはママのいいようにしてもらうので、
何度も大工さんとやり取りしていました。
新しい土地に行ったらまた環境も変わるので、
人付き合いとか地域の役員とかあるのでしょうね。
cocoちゃんのお寺さんが近くなるので、
そういう意味では腰を据えて落ち着けるかなと思います。
幼稚園の方では、
kaiくんのてんかんのお薬が減った関係で
色々とありましたが、
主治医が丁寧な診断書を書いてくれて、
また以前のような園生活が送れることになりました。
もうちょっと頑張ったらお薬飲まなくていいようになる!
でもそれを園に話したらまたこないだのような対応になるでしょう?
だったら話さない方がいいのかなと思ったりします。
今日はママとkaiくんとお友達のところへ遊びに行ったら、
cocoちゃんの同級生のママさんと偶然会ったそうです。
cocoちゃんを通してまだ出会いがあります。
ありがたいことだと思います。
cocoちゃんの笑い声が聞こえてきそうです。