病院へ

ソフィアパパ

2016年07月26日 21:34

楽しみにしていた、
病院主催のキャンプでしたが、
前々日ぐらいになりkaiくんが
お熱にお咳が酷い(-_-;)


なんとか治りますようにって祈りながら、
咳で眠れないのが辛いので、
足裏にヴェポラップを塗ってもらいました。


でも38度台のお熱は変わらず、
泣く泣くキャンセルすることに。


まあ無理して行くより、
元気になってくれた方がよっぽど嬉しいよ。
今はもうすっかり元気です。


幼稚園ではプールが始まり、
これでもスポーツクラブに入っているkaiくんは、
頑張って水に潜れるよう頑張っています。


昨日今日はアレルギー負荷テストのため、
こども病院へ行って治療頑張りました。
難敵の卵とジャガイモ。


卵はお腹ゆるゆるになってしまい、
何度もトイレに通うなど本当に辛そうでした。
今日はジャガイモ。
ママの作ったジャガイモの入ったカレーが食べたいそうです。


ジャガイモは多くの食品にでんぷんなどとして、
つなぎで使われているので気を付けなければなりません。
食品の裏面を見てデキストリンと書いてあると、
それがトウモロコシ由来ならOKですが、
ジャガイモ由来ならダメ。
それはママがメーカーに電話して確認しなければなりません。


幼稚園でも皆は給食を食べてますが、
kaiくんは毎日お弁当。
しかも献立を見て、
あまり皆と違くならないよう、
同じように似せて作っているのです。


それでも春巻きとお魚ともう一品とかなった時は、
さすがに勘弁してくれと言ってましたっけ。
朝の5時半に起きて毎日頑張りました。
やっと夏休み。


今日はkaiくんの病院に合わせて、
私も久しぶりに病院へ行ってきました。


cocoちゃんが亡くなってからは、
一度遺族会に参加したのみで、
その時も裏から入ったのでした。


今日は駐車場から正面玄関を通って病院へ。
cocoちゃんが入院していた時、
いつもここを通っていたなぁとしみじみ思いながら歩きました。


懐かしい院内の風景。
新しく変わったところもあり、
以前と変わらない場所もあり。


いつも行っていた売店で、
cocoちゃんの好きだったあんこサンドを探しましたがなかった。
妖怪メダルのガチャガチャをやりに来てたっけ。
点滴をしていて車椅子に乗っていても、
先生がOKしてくれたらここの売店に来ることができました。


痛い治療を頑張ってご褒美にと、
ママとよく買いに来ていました。


病棟へ向かうエレベーターも懐かしかった。
エレベーターの中に小さい腰かけがあるのですが、
cocoちゃんはいつもそれに腰かけていましたっけ。
そして以前はあったお魚さんの水槽を観に行きました。


ちょうどcocoちゃんがお世話になった看護師さんと会うことができ、
ありがとうと伝えることができました。


こども病院はやっぱり特別な場所で、
病棟へ来るとき少しためらいというか、
ぐっと気持ちをおさえながら歩いてきました。


でもcocoちゃんがここで治療だけじゃなく、
生活をしたり勉強をしたり、
お友達や職員さんたちと一緒に暮らした場所なのです。


だから忘れられない、
私たちの心の奥にずっとある大切な場所。


病院という土地柄、
しょっちゅう来ることはできないし、
色々思い出すのでなかなか来るのを躊躇しますが。
とはいってもkaiくんの受診の度、
ママはcocoちゃんが亡くなった後も来ていたのだけれど。


ここにいらした先生が、
ある本に書いてありましたが、
こどもが亡くなって何年か経つうちに
次第に周りの人たちはお子さんの話をしなくなるって。
それが寂しいと。


だけどここに来たら、
cocoちゃんを知ってる人がいて、
またふっとcocoちゃんのことを話せる時が来るのかなぁと。
なかなかそういう機会もないですけど。


kaiくんはしばらく病院には通うことになるので、
kaiくんの顔見たらcocoちゃんを思い出す人がいるかもね。


お盆が終わり、
あっもうkaiくんの誕生日だ。


私自身疲れが抜けなかったりとなんだか体調を崩すこともあり、
もう若くないから体調管理に気を付けようと思う毎日です。


暑くなりますが、
皆様もどうぞご自愛くださいね。