こどもたちが教えてくれること
[再生不良性貧血] ブログ村キーワード
cocoちゃん、
アレルギー科の受診日でした。
いつもの血液腫瘍科だと、
輸血するかもしれないので、
kaiくんとパパは自宅で待機なのですが、
今日は輸血の心配もないのでみんなで行ってきました~。
着々と卵アレルギーを克服しつつあるcocoちゃん。
先生から課題で出されていた、
たらこも難無く食べることができました。
今度は卵黄だけのマヨネーズを食べていいよって。
cocoちゃん、マヨ好きそうだな~。
kaiくんのお肌のことも相談してみました。
6か月健診の時には小麦アレルギーは出なかったので、
小麦じゃなくって違うものが関係してるのかもーって。
こういうちょっと相談に乗ってくれる先生って、
すごくありがたいですね。
診察を待つ間、
ふと見渡すとこどもたちとお母さんお父さんの姿が。
鼻に酸素のチューブをしている子や、
髪の毛のない子、
体中に管をつけられた生後間もない子など様々でした。
突然、
採血室の一つの扉がバッと開いて、
中から一人の女の子が飛び出してきました。
そして追いかけてきた看護師さんとお母さんに、
「死ね!バカ!!」と叫んで叩いていました。
痛くて辛い思いをたくさんしているんだよね。
お母さんたちも辛いけど、
一番辛くて大変な思いをしているのは本人なんだものね。
早く痛い思いをしないようになるといいなあと思いました。
診察を待つ間に感じた風景。
こどもたちや家族から、
うんと色んなことを教えられているような気がしました。
みんな大変な思いをしているんだなあって、
励まされる場所でもあります。
診察のご褒美に~、
駿河湾沼津SAの
もりしさんのお店へ。
cocoちゃんここの塩ソフトが大好きなんです~♪
こないだ違うお店で食べたら、
もりしさんのじゃないから食べないって言ってたっけ(^_^;)
写真は駿河湾モッフル♪
桜エビとしらすと大根おろしが乗っかってて、
だし醤油がきいてて旨いんだなぁ~。
お餅との相性バッチリです。
こういうご褒美がたまにあるといいよね♪
ぴぐっちさんが野菜を出荷されていると聞いたので行ってみたけど、
どれだか分らなかったよ(^_^;)
ごめんね~ぴぐっちさん。
今日も一日、
家族で楽しく過ごせました~よく寝れそうだわ。
オレ何にも食べてないよ♪
↓ ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
関連記事