生きる活力
[再生不良性貧血] ブログ村キーワード
cocoちゃん通院日でした。
昨晩はkaiくんが寝なかったので、
付き添いのママも寝れずに大変でした。
今朝の外気温は-6度!!
ひぇぇ~身も凍る寒さです。
寒いと、採血の時に血管が取りにくいそうで、
今日は痛いいた~い手の甲から取りました。
頑張りました。
病院では入院中に仲良くなったお姉ちゃんと再会。
入院中は、人見知りのcocoちゃんが信じられないぐらい、
仲良しさんになったのですが、
今日は勝手が違ったのか照れちゃっていました。
ほかにも、
入院中に白血球が0という
重い状態になった子のママさんとも再会。
本当に優しいお母さんで、
以前会った時はママが妊娠中だったので、
赤ちゃん産まれたの?と声をかけてくれました。
ここで出会う人は本当に強く優しいです。
経験した人にしか分からない何かがあるんだろうな。
血液検査の結果、
血小板は2週間前が1万台でしたが、
3万台まで上昇!!
うぉぉぉ~嬉しいぃぃ~!!!!
ちゃんと造血してるじゃん!!!
再生不良性貧血は、
自分で血小板等が作れなくなる病気です。
それが増加してるってことは、
ちゃんと自分で作れるようになっているってこと。
まだまだ楽観視はできないですけどね。
白血球や赤血球は基準値より低いし、
まだ貧血傾向なのでね。
でも腎機能が少し良くなったり、
徐々にですが回復の兆しがみえるのがとっても嬉しい。
そして先生からは嬉しい一言が。
「保育園、行っても大丈夫だね。」
うわ~保育園なんて行っていいんだ。
血小板が低いと血が止まりにくいため、
例えばこども同士ぶつかってなんて考えたら、
恐ろしくて行かせられません。
今は生活するのに最低限の値は示せているってことかな。
次回の受診は1か月後!
今まで1週間に1回だったので、
これもまた進歩ですね~!
最近の変化といえば、
今まで食べなかった物を口にするようになったこと。
鶏肉だったり、ひじきだったり人参だったり。
こちらから勧めることもするのですが、
自分で「○○たべた~い!」って言うようになりました。
食わず嫌いから一歩ずつ抜け出そうとしています。
食べ物で貧血も治せたらいいよね。
そんなわけで、嬉しい嬉しい一日となりました。
オレもうれしい~♪
↓ ランキング参加中~ポチして頂けると励みになります!
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
関連記事