現実と向き合う

ソフィアパパ

2011年10月30日 20:13

[赤ちゃん] ブログ村キーワード


cocoちゃん、病院へ戻っていきました。


昨日の夜に、
「明日はまた病院に戻るんだよ」ってお話したのですが、
「先生にもしもし(聴診器)やってもらうの」とか、
「(同部屋の)お兄ちゃんと遊ぶの」とか
前向きな発言をしてくれたことにホロっときてしまいました。


本当は家族と離れるのは、
寂しくって辛くって切ないから絶対嫌なのに、
強がっているのかそう言ってしまう娘・・・。


きっとパパより、うんと強いのかもね。
お家を出るとき、
cocoちゃんは「いってきま~す」って笑顔だったけど、
パパは耐えきれなくって泣いてしまったよ。


今日の夜はcocoちゃんとお風呂入れないんだなぁとか、
色々思っちゃってね。
でもそれは仕方ないものね。


3歳だけど、親よりしっかりしています。


今日は治療に向けて血小板を増加させるため、
輸血を行いました。


主治医から治療について説明があり、
ママが突っ込んで話を聞いていくと、
完治は困難であり、
寛解という考えを持っているとのことでした。


寛解(かんかい)と読みます。
意味は、「病気の症状がほとんどなくなったものの、
完全に治癒したわけではない状態(All about より引用)」。


治療しても血小板5万程度を維持できればいいかなと。
血小板の基準値は大体20万程度。
数値的にはかなり離れていますが、
日常生活を送るにはさほど支障ない程度です。


今はぶつけたらすぐ痣になっちゃうけど、
そういうリスクも軽減される。
基準値の20万はないけど、
普通に生活してる分には問題ないよって言う感じ。


後はcocoちゃんの体がどんな風に反応するかで、
この治療事態にも影響が出てくるでしょうし、
もう私たちにできるのは、
cocoちゃんの病気が治るって信じることだけです。


骨髄移植ができれば一番良かったんだけれど、
それが叶わなくなった今、
ただひたすらに治ると信じています。


cocoちゃんなら治ると思いませんか?
だってただ物じゃあないですよ~。


昨日も一人でつぼ漬け平らげちゃうし、
シウマイだって15個ペロリ食べちゃうし、


1歳3か月の時にソフィアに噛まれて左足治療してるし、
2歳3か月の時には転んで額を縫ったし、


今年の頭にはインフルエンザにかかり、
そのすぐ後にもウィルス性の嘔吐下痢に感染したり・・・。


それでもその度に立ち上がってきたんだものね。
まだ産まれてたった3歳と4カ月しか経っていないのに、
本当に痛くて辛い経験を何度もしているのです。


絶対にcocoちゃんは治る!!!
そう、強く信じて病気をふっ飛ばします。





「カバコレ」ってご存知ですか?
iPhone(じゃなくてもいいのかな?)のケースに、
自分の撮った写真をプリントできちゃうのです。


ヒロト君、素敵な絵を拝借したよ~。
これでまた一段と一緒に闘っている感が増しました。


ママはしばらくお昼前に病院へ向かい、
20時の面会終了まで付き添い、
毎日車での往復となります。


パパとばあばはkaiくんのお世話。
何かと落ち着かない我が家ですが、
こどもたちのためと思えばなんてことない。


さあ、明日からcocoちゃんの治療がはじまります。
尚一層、病気が治るって信じてるからね!!!!


がんばるぞぉ♪ポチ


にほんブログ村

関連記事