病気をふっとばそー!!

ソフィアパパ

2011年10月11日 19:52

[赤ちゃん] ブログ村キーワード


cocoちゃん通院日でした。
今日から東名が工事だったのですね。
由比のあたりで渋滞に巻き込ましたが無事病院へ到着。


いつも通り採血をしましたが、
一言もしゃべらずにじ~ってしてたから、
緊張していたみたい。
そりゃあそうよね、何度やってもねぇ。
これで何回目のちっくんになるんだろうね。


検査の結果、
血小板の値はほぼ変わらず2万台をキープ。
でも基準値は15万~40万前後なのです。


家の中で過ごすならこの値でも大丈夫。
でも公園に行って遊んだり、
保育園に行くことはできません。
頭を打って脳内出血など起こす恐れがあります。


血小板が低いと血が止まりにくくなるのです。


先生から、
今すぐの入院治療が必要という数値ではないがどうしますかと聞かれ、
できるだけ早い治療をお願いしました。


再生不良性貧血の場合、
あまり時間が経ってしまうと
予後がよくないという報告もあります。


cocoちゃんがこの病気と診断されたのが6月。
すでに4か月が経過しています。


ということで今月末に入院して、
ガッチリ治療を行うことに決めました。
入院期間は人によって異なりますが、
概ね1か月から3か月程度とのこと。


免疫抑制療法というお薬を使っての治療を行います。
治療を行って良くなる人が7割。
変わらず低い値そのままの人もいるし、
逆に悪くなる人もいるし、
それは治療をしてみないと分かりません。


唯一良かったと安心したのが、
骨髄検査の結果、染色体異常がなかったので、
白血病に移行する恐れはないとのことでしたホッ♪


健康な人の場合、
ウィルスなどに感染しないよう
白血球の中のリンパ球というものがやっつけてくれています。


cocoちゃんの体の中では、原因は不明ですが、
そのリンパ球が誤ってcocoちゃんの体の細胞を攻撃してしまっているので、
血小板が増えたくても増えない現象が起きている恐れが高いのです。


難しいですね(^_^;)
ナースのママが難しいっていうんだから相当なもんです。


さすがに症例が少ないだけありますが、
そういう病気をきちんと診てもらえる病院に来れて良かった。





kaiくんはパパとお留守番。
このおもちゃで一人で引っ張ったりけったりして
ご機嫌に遊んでいました。


病棟が混んでいてすぐの入院が可能かわからなかったのですが、
早めに入院することができて良かったと思います。


3歳にして闘病生活・・・辛いですね。
見ているこっちも辛い。


入院になると20時以降はまた完全看護で
家族は帰らないといけないので、
また泣くんだろうなぁ~。


でもcocoちゃんが元気になるためだから、
頑張って乗り越えていかないとね!!


病室もしばらく出られないだろうからな。
何か退屈しのぎを持っていかなきゃ~。
ディズニーのDVD片っ端から借りまくろうか♪


というわけで、今日も頑張った我が娘。
偉かったよ♪


病気、あ~んぱーんち!!ポチ


にほんブログ村

関連記事