入院生活
[妊娠] ブログ村キーワード
入院生活4日目。
昨日の夜はママが傍についていましたが、
帰り際になるとママにあれやってこれやってと
色々頼みごとをしてきます。
ママに帰って欲しくないんですよね。
ママが帰る前に眠ってくれると、
お互いいいかな~と思い、
昨日は帰り際にママがとんとんしていたら
すやすやと眠ってしまいました。
起きている時にママが帰ってしまうと、
不安が強くなったり泣いてしまうでしょうからね。
ご飯はプレイルームでみんなで食べますが、
やっぱり年上好きのcocoちゃん、
しっかりお兄ちゃんお姉ちゃんたちの机に交じってました。
保育士さんもいてくれるので、
作品を作ったり、ビデオを見たり
まるでプレ保育園みたいだわ~。
ママも、同じように病気をもっている子たちの
お母さんとお話することで、
不安を和らげたり、色々情報交換できて
かなり精神的にも助かっている様子です。
同じ部屋の子とは、同じ病名をもつ仲。
100万人に1人か2人って言われてるのに、
同じ病室なんてすごいよね~って話していたそうです。
協調とか共有というか、
同じ不安を抱える親同士、
お互いに励ましあってという気持ちが生まれます。
主治医の先生も何度も足を運んでくれています。
分からないことには、本当に丁寧に真剣に答えてくれます。
看護師さんたちもしっかりしています。
骨髄検査をした際、麻酔を使いましたが、
こども病院では子どもの痛みについてもきちんと考えて、
治療を行ってくれているというのを聞いてホッとしました。
治療が怖くなったりトラウマにならないようなフォローも
考えてくれているのです。
ベッドの上がおもちゃでいっぱ~い♪
おもちゃは二つまでって決められてるので、
少し持って帰らないと。
輸血をしているので血小板は増えていますが、
対症療法なのでこれでOKということではありません。
白血球が少ないので感染の恐れがあり、
今日から抗生剤が投与されています。
明日はママとパパの骨髄の型が一致しているか調べてきます。
親と一致する確率は4%。
兄妹だと25%だそうです。
仮にママと一致しても、ママは妊婦ですから
1年ぐらいは骨髄移植ができません。
またソフィ男が産まれて一致したとしても、
まだ赤ちゃんですからやっぱりしばらくはできません。
パパと一致しているといいな~。
4%にかけよう。
骨髄バンクのドナーさんのことも考えています。
でも一致するのってかなりの確率なのでしょうね。
それにドナーさんと骨髄移植を行う場合、
実費で100万円ぐらいかかるそうです。
(^_^;)あはは~・・・でもお金なんて、ねぇ。
そうなったらパパが駅前で募金活動するさ~。
それとフユさんがコメントで指摘していた臍帯血(さいたいけつ)は、
静岡県でやっている病院はないそうで、
もし検査したいならそれができる病院のある都道府県へ行って、
出産しなければならないそうです。
なんだかcocoちゃんが病気になって、
今まで知らなかったことがうんと分かるようになりました。
けっこう不便なことも多いのですね。
ソフィアママ32週に入り、
今日ちょっとソフィ男が降りてきた感じがすると・・・。
なんだか常にギリギリな感じの私たちですが、
それもまた楽しいかな。
週末、cocoちゃんに会いに行くのが楽しみです♪
看護師さんやってぇ~♪姫にポチ→
にほんブログ村 応援ありがとうございます♪
ママ大奮闘中=3 →
にほんブログ村
関連記事