アレルギーの検査結果

ソフィアパパ

2009年09月15日 22:03

[育児日記] ブログ村キーワード


先日行った卵アレルギーの検査結果を聞いてきました。


今日は診察室に入ってもフツーの顔だったcocoちゃんですが、
徐々に思い出して、ふんぎゃぁ~!!とギャン泣きしちゃった。


押さえつけられて採血されたのだから、
そりゃあ覚えてますよねぇ。


さて結果は・・・


検査項目の測定値で、基準値は0.35UA/ml未満となります。


卵白は34.00でクラス4。
オボムコイドという、こちらも卵の一種らしいのですが14.90でクラス3。


IgEの基準値は1~3歳で30以下とされていますが、
今回cocoちゃんは120でした。
というわけで、見事に卵アレルギー♪


お菓子などに入っている少量の卵ならまあ大丈夫かもですが、
3歳までは卵は口にしない方がいいでしょうと先生より。


3歳になると体質がガラッと変わるので、
そのままアレルギーが消失しちゃう子もいるそうです。


思えばさくらさんとこのこうき君は乳製品アレルギー、
「ぎにょびより」のあっきーや「ピーチな気分」のココちゃんは卵アレルギーでしたっけ。
離乳食で卵抜きってのはママけっこう大変ですが、
さっそくアマゾンで卵アレルギーの本を購入していました。


cocoちゃんは以前よく発疹がみられていて、
別の先生から卵アレルギーじゃないでしょうとお話があったので、
汗もかなぁ?と二人で心配していたのです。


でも最近卵を口にしなくなったら、
パッタリと発疹を目にしなくなって・・・。
検査をしといて良かったと思います。


クラス4っていうのはそんなに心配する数値じゃなくって、
さっきも言いましたが3歳ごろで消えることもある。
クラスは6まであって、6までいくと生命にかかわるのだそうですが。


そうそう、動物上皮っていうのも基準値よりちょい上だったのですが、
普段、動物と一緒にいるとあがるものなんだそうです。
なので猫アレルギーとかではないとのことで、良かった~♪





今日もまあしっちゃかめっちゃかです!
そういえば先日パパの実家へ帰省した際、
風邪をひいたので病院へ受診したのですが、
乳幼児でも無料になりませんでした。


県外の医療機関受診だと負担があるのですね~。
cocomiの場合は2割負担でした。


でもご安心を♪
役場へ行くと申請書があって、支払った額を口座に振り込んでくれます。
なんだか面倒くさいですが、こんな方法があるんですね~。
社会福祉士の試験で出るかな?


卵はおあずけね♪cocoちゃんにポチ→
にほんブログ村 子育てブログ 応援ありがとうございます

お子ちゃまパワー全開!→
にほんブログ村 幼児育児

関連記事